コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

民営化でサービスダウン (T_T)

 4月からの二男の専門学校進学・入寮に備え、色々な送付書類があったり、送金があったり、何かと物入りで、せせこました作業がある日々を過ごしております。

 今日、おふとんリースの申込書を投函した後、払い込み書を使って送金しようとして、げっ! 2年間リースの代金、3.5万円(高いようですが、月に二度、カバー類の洗濯サービスが込められてるのが決め手になりました。枕カバーやシーツはともかく、布団カバーって、自分もそうだけど、なかなか定期的にきちんと洗いませんよね〜。(^^ゞ)を払い込もうとして「えっ、こんなに高いの?」とビックリ。

 確か、以前は金額にもよりますが、払込書を使ってATMを通せば60円とかそんな金額で送金できたのが、今は3万円以上が290円。私には我慢ならない金額です。「恐れ入りますが、送金手数料はお客様の負担で」と書いてあるんですけど、やだやだ。

 で、布団リース会社に電話して「ネットバンキングじゃダメですか?」と問い合わせしたのですが、夜になっても返答がないよ〜。学生寮や社宅相手で量が多いから、詳細が書いてある振替用紙を使わないとダメなのかなぁ。番号書いてあったから、その何桁かをインターネットバンキングの送金者名の前に付けたらOKにして欲しいですよ〜。続きを読む

本日のいただきもの 522円

 今日のいただきもの第二弾であります。

株式会社 チャンスイットって要はゲットマネーのことですね。522円がイーバンク銀行に振り込まれました。



 イーバンク銀行は後発で申し込んだので、どうしても、預金比率はジャパンネット銀行に負けてしまってますけれど、それでも、チリも積ればで、52000円を突破しました。ヽ(^o^)丿


人気blogランキングへ

平山郁夫展とフラワーセンター

 今日は鎌倉市民である父の親友が教えてくれた平山郁夫展の鑑賞をしに鎌倉芸術館へ。運転上手の友人が連れて行ってくれましたが、平山氏の名誉市民に顕彰の記念に、なんと太っ腹にも入場無料なのです。

 鎌倉芸術館は松竹大船撮影所の跡地なんですね。今は石造りの立派な建物が建っていて、撮影所があったという名残が感じられませんが、じっくり探せば何か記念碑があるのかも知れません。

 甲斐小泉の八ヶ岳シルクロード美術館でお目にかかってるシルクロードの砂漠を行く駱駝の隊商の大きな絵が複数と、浮き上がって見える程リアルなインドの仏像の素描や、シルクロード基点のローマの風景等、3室に分かれ、見ごたえのある展示でしたが、最終日という事もあり、かなりの人出でした。誘った友人二人も「良かった」とのことでした。

 駐車場を利用したイトーヨーカドー内のサイゼリアでランチのあとは、うららかに晴れたお天気に誘われて久しぶりに神奈川県立フラワーセンターへ。(そういえば、二男の幼稚園の遠足で来たことがありました)

 もう桜が咲いています。照手姫というのは、まるでオブジェのように直線的な桜。

2009年3月10日フラワーセンター照手姫 桜

 フラワーセンターのある大船の界わいの地名である「玉縄」を冠した桜は、ソメイヨシノから派生したものらしいです。花びらのサイズがやや小ぶりで花が下を向いています。

2009年3月10日フラワーセンター玉縄桜続きを読む

本日のいただきもの 275円

 本日のいただきものは「振込 ヤフ−リサ−チ1ガツブンシヤレイ」という事で275円(相変わらず些少だけど、抽選に当たったってことですね)がジャパンネット銀行に振り込まれました。

 これにてジャパンネット銀行の残高は26万円ちょいです。(うち10万は手数料無料化のために入金したので、アンケート等の回答に寄って得た収入ではありませんが)

人気blogランキングへ

春の香り

2009年3月9日白い沈丁花

 この頃、あまり見かけないと思っていた沈丁花。今日、夕方、近所を歩いていると、懐かしい香りが漂ってきました。見ると、外側が小豆色、中が白というオーソドックスな沈丁花と、この白い沈丁花がとあるお宅の庭から道路に向けて咲いていました。

 フリージアとか、金木犀はよく香るのですが、子どもの頃、とてもポピュラーだったクチナシや沈丁花は、今はあまり見かけなくなりました。それだけに、かえって新鮮です。

 さて、今日はたまにこういう日もあるさ状態で、書類の整理に追われました。確定申告の書類も用意しなくちゃだし、子どもの学費関係やら何やら・・・

 午後に今年2度目の歯科医にも行きまして、歯磨き指導と、研磨をして貰ってきました。続きを読む

東京には暮らせないだろうワタシ ^_^;

 長男が矯正歯科に行くために、帰宅。1泊だけで今晩の高速バスでとんぼ返り状態で戻るというので、おじいちゃん、おばあちゃんちにお邪魔しました(そう、全く現金な話ですが、お小遣いいただくので、ホイホイと付いてくるんですね〜^_^;)。

 せっかく都内に出たので、我が家と違って断然交通の便が良い(何せ、駅からの距離が、我が家の最寄バス停から我が家位しかないのです)ので、渋谷に行くことにしました。土日回数券を使うと、断然安い!

 渋谷駅は人、人、人。昨年11月に、3箇所の誘致合戦の末に設置された岡本太郎氏の「明日の神話」の横も、無造作に人が通っています。

2009年3月8日岡本太郎壁画2

 私個人としては、確かにたくさんの人の目には触れるではあろうけれど、すっと通り過ぎてしまうこの場所に設置するよりは、画の内容とテーマを考えると広島の方が相応しかったのではないかな〜と思うのですが。続きを読む

角突き合せない

ブログネタ
処世術を教えてください に参加中!
 曇天です。これと言ったトピックもないので、御題に合わせて書きます。

 私の処世術。これはひとえに誰かと角突き合せない、親しくなければ以心伝心なんてないのだから、困った事象ほど言葉を尽くし、誠意をもって対応をするという事でしょうか。

 若い頃は結構角突き合わせちゃう場面もあり、上司にたしなめられたりしましたが、それはあくまでも「自分が最下位の身」「窮鼠ネコを噛む」「失うものがないコワいもの知らず」だったからの事。

 今の年齢になると、相手と角突き合わせてガチガチ言い合うのは、得策ではないと思います。つまり、それだけ体力、気力がない、とも言えます。(未だにガチガチ言い合える、と言うか互いに憎まれ口ばっかり叩く中学時代からの友だちがいますが、それって極めて貴重ですね〜続きを読む

雨の日の卒業式

 雨女の私のせいでしょうか。二男の卒業式の日である今日は氷雨となってしまいました。(思えば、最近、何かと言うと雨降りですわ)

 今時高校生の卒業式としては粛々とした雰囲気で行われました。3年間はあっという間でしたね〜。会場の席に座ったのは3年弱前の入学式の日以来。この時、式典が終るや否や、各クラス委員選出と言われて「1年こっきりならお受けします」と言って一番先に手を挙げて、そこで知り合った人たちと今も楽しくお付き合いいただいているのです。

 先生方の方が感極まっておられましたね〜。先生の涙を見て、こちらも貰い泣きしそうになりました。

 会場をホテルに移しての謝恩会。限りある予算なので、おすしは巻き物ばかりでしたが、ビンゴなどお楽しみの時間もあり、これが最後と、子ども達はだんだん盛り上がっていくようでした。

 私は食い気とおしゃべり。各クラスの担任の先生方が一人ずつスピーチをされ、やはり涙、涙でしたね。

 会が終った後、名残が尽きないので、1年の時からお付き合いが続くPTAの重鎮となった友人(会長挨拶が、今日のスピーチの中でダントツ良かった!)たちと飲み会とあいなってしまいました。(^^ゞ

 長男の時はPTA等ノータッチでしたので、友だちが増えるという事は無かったですね〜。二男の場合、親が大いに楽しんでしまった高校生活だったのです。(^_^)

 みんな、4月からの新生活がんばれよ〜!という気持ちですね。

人気blogランキングへ

鬼のかく乱!?  ^^;

 じっつは今日は水曜レディスデーなので、友人を誘って「おくりびと」の鑑賞に行く予定でした。

 しかし、まっことにだらしない、情けないながら、自分から誘っておきながらドタキャン。

 その理由はめまい。朝起きた時から、顔を持ち上げるとふら〜っと来るのです。洗面所でも顔を洗うので顔を下げて、洗い終えて顔を上げると、ふら〜。鏡の前に立つと、ゆ〜らゆらと、よくドラマなぞでめまいシーンを映している時に現れるような揺れがあります。

 こりゃ、アカデミー賞効果で私同様のミーハーが、割引料金目当てに結構入るだろう映画館に行くのは危険だ、と思い、友人にお詫びしつつお断りしたのです。

 どうも、ここのところ土日も出歩いており、じっくりとお休みというのが無かったからみたいです(決して、○年期障害かも?とは言いたがらないワタシ^_^;)。

 今日は在宅日だっ!と決めて、なかなか読めなかった本を読んだり、の〜んびり過ごしていたら、だいぶん楽になりました。

 午後になって、近所の友だちが用事で来てくれたので、「メッチャ汚いけど」と上がって貰ってお茶。もう一人の友だちも呼んで、久しぶりに我が家でのお茶タイムでした。

 夜は「ためしてガッテン」で肩こり、腰痛など慢性的な痛みについての特集。コリコりと呼ぶ、トリガーポイント(そこから刺激が脳に行き、あちこちに痛みが拡散するらしいのです。いわば鉄砲を持ったガンマンみたいなものと、模型が作ってありました)なるものが、悪い姿勢、無理な動き等で造成されてしまうらしいのです。

 肩こり等の慢性的うっとうしさを体に抱えている人の多くがコリコリホルダーとの事で、ワタシも間違いなくホルダーです。首に来たのも、悪い姿勢、つまり長時間パソコンの使いすぎって事ですね。^_^;

 反省していても、ついつい気付くと使ってしまうので、中毒域に達しているのか?小人閑居してパソコン前の座敷ブタとなるから、もっと動かなくちゃと出歩くと、今度はちかびれるし〜、ふ〜。

人気blogランキングへ


 

寒いひな祭り

ブログネタ
ひな祭りの思い出は? に参加中!
 天気予報、当たってしまいました。(なぜだ! 好天の方はハズレ率が高いのに、私にとってありがたくない天気だと当たるんだわ〜

 とても寒いひな祭りであります。エリアによってはもう雪が舞っているとか・・・。

 さて、本日の御題について・・・ひな祭り、子どもの頃はすっごく輝いている日でしたね。でも、その頃から「どうして端午の節句はお休みなのに、桃の節句はお休みにならないの。不公平!」と思うような子どもではありました。

 幼稚園はカトリックでしたが、ひな祭りの時にはホールに赤い毛氈を敷いて、七段飾りの豪華なお雛様が飾られて、先生の豪華前奏付きのピアノに合わせて、「あかりをつけましょ、ぼんぼりに」とうたうと、なんだかすごく雅な気持ちになったものでした。

 あの頃の子どもは、お雛様にいたずらなんてする子はいなかったのではないかと記憶しています。すごい飾り物はすごい飾り、として、ながめるというお行儀は守れる子どもたちばかりだったのではないでしょうか?

 我が家では祖母の古めかしいお雛様が年によって全員集合したり、内裏雛だけだったりではありましたが、やっぱり、ちょっと特別な感じでした。ただし、子どもの頃ですから、骨董として価値があったのは祖母の雛だったのですが、幼稚園の新しくて大きくてきれいなお雛様の方が格が上だと信じてましたね〜。

 ところで、全然雅じゃないのは、6歳上の兄でした。女の子の、すなわち妹のお祭りという気持ちがあったのかどうか。年がバレバレですが、兄やその友だちがこんな替え歌をうたっていました。今や死語になってる語も入ってますね〜(笑)。

♪あかりをつけましょ100ワット
♪お花をあげましょ、若乃花
♪五人ばやしの愚連隊
♪今日は楽しい月給日

 100ワットの電灯が豊かさの証であり、若乃花というのは、先々代の若乃花。つまり初代の若乃花でありまして、愚連隊なんて言葉は完全に聞かなくなりましたね〜。月給日だけは今もちょっと楽しいかと思いますが、昨今の暗い雰囲気の中では、ありがたみも薄いかも知れません。(というか、非正規雇用の方達や名ばかり正社員、管理職と言った方々の話が蔓延して、いただける方はいただけるだけに心苦しいかも?)

 以上、ひな祭りの思い出でした。

人気blogランキングへ
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!