今日は6時55分頃にロビーに出て、早めに朝食です。微妙に違うおかずが出て来たり、昨日は見かけなかったオレンジジュースがあったり・・・判で押したようではないのですね。東横インのサービス。

友人いわく、おにぎりがゆるいので2個だけじゃ空腹になるとの事ですが、それでもやっぱり2個食べて出発したのは朝ドラ「ゲゲゲの女房」の後(これはハマってしまった私に付き合って貰いました)。

先ずは京都駅に出て、駅ロッカーの中型400円を利用。嬉しい事に大きめの私のキャリーと小さめの友人のキャリーの2つが前後で入ったので折半で200円ずつです。

そこから地下鉄1日乗車券を買って東山へ。先ずは平安神宮に参拝。甲斐小泉の両親が結婚式を挙げた場所であります。照りつける日差しは夏のもの。空の色は秋。

2010年9月17日平安神宮

それから時間つぶしに(失礼!)官製建物、みやこメッセに入り込み、京都の伝統工芸品の展示を見てから、ちょこっとお買い物。先日銀座で買ったがま口につけるために象嵌の兎さんの根付を買いました。

これ、極めて使い勝手が良いのを、今回の旅で実感しました。手づくり市や嵐山のがま口屋さんにも魅力的な商品はありましたが、買ってよかった!

それから聖護院八ツ橋の本店へと移動。(みやこメッセで開店まで時間調整させていただいたのです。9時から開いてますから、なかなか便利ですよ〜、涼しいし・・・・)

友人が「ここだけの品」を探していたはずですが、どうやら思惑違いだったようで、結局、私のおススメ、黒ゴマの生八ツ橋を買う事になりました。私は期間限定冷やして食べる寒天入り八つ橋とか、いくつか買いました。が、しょぼいオバサンずの買い物で、修学旅行生の気前の良い買い方にはとてもかないません(笑)。

その後、どうやら外国人観光客のお立ち寄りスポットらしいハンディクラフトセンターというところに寄って(私達が海外で寄る免税店みたいな感じです)時間調整後、ラ・ヴァチュールというタルト・タタンが有名なお店へ。

2010年9月17日タルトタタン

透き通る程のりんご。お菓子作り名人の友人いわく、タルトタタンは上のヨーグルトが掛かっている部分が焼いている時は下になっているのだそうでして、じわ〜っと火が通っている濃厚なお味。上の部分、焦げそうで焦げない、カラメルリンゴ味です。リンゴの香りのする紅茶と一緒にぱくっ!

もっとゆっくりしたい気分でしたが、思いつきで、清水道にあるお裁縫カフェに行ってみることにしました。昨日たまたま手にした京都市内でよく目にする「京都いいとこマップ」という小冊子に載っていたのです。

この「京都いいとこマップ」。コンパクトながら結構面白い情報が載っているので、お店などに置いてあったら、ぜひ手に取ってみるとよろしいかと思います。webもありますよ〜。

紹介されていたカフェ「柴洋」というのでお裁縫しつつお茶出来るというので行って見ました。何となれば、お菓子のみならず手芸の達人でもある友人、おうちでこういうのをやってみようかと言う気持ちもあるそうで、では、勉強方々という事で・・・。

小さいがま口作りにトライしました。ハーブティーを頼んで、レースの掛かった素朴な窓辺の席にて開始。ちくちく縫って、ボンドに目打ちで、1時間内外で大体出来ましたが・・・・初めてのがま口作りは結構難しかった。しっかり歪んでしまいました。せっせと針を動かしたので、お茶を飲むどころじゃなかった(笑)。

1680円なり〜。ちょっと割高感はありましたが、素朴な店構えのカフェで、お客さんの会話なども飛び込んできて(帰りの道についてお店の人に聞いていたら、外人と日本人のカップルがアドバイスしてくれました)面白い体験が出来ました。こういうお店、鎌倉や下北沢、自由が丘などでも似合いそうです。緑のある昔ながらの・・・という感じのちょっとコチャッとした町に合いそうです。

お昼は抜きだ!は辛い!で前から興味あった駅売りのSIZUYAのパン(よく地下鉄構内などに出店があるのを見ていました)を買って、新幹線車内で食べようという事にしました。

空腹のあまりボケましたし、おまけに既に端っこをかじっているのが実情ですが・・・・新製品だという五種の野菜と玉子サンドとカツ1/2サイズというのを買って、カツを半分こにしました。

2010年9月17日sizuyaのパン

楽しい時間はあっと言う間でしたね〜。京都駅発15:59ののぞみで帰途についたのです。

宿題がまたしても残ってしまった。京都はやっぱり私にとってはテーマパーク状態であります。何度来ても飽きません。また次来るからね〜!と車窓から別れを惜しみました。