ブログネタ
今年こそ欲しいものは何ですか? に参加中!
今日はのんびり過ごしています。洗濯、少々の掃除に片付け、そしてPC(本が好き!の書評アップというシュクダイもございまして・・)。

相変わらず断捨離系の事が頭から離れません。昨朝、夫がキッパリ。「人のモノはゴミに見えるんだ。僕だってオヤジのものはゴミに見える」

お〜っ、なんと、断捨離の極意のひとつではないですか。「本当はロックのものだってゴミに見えるんだ」との事で(私は勿論、逆に、夫の物こそゴミと思ってますが(苦笑)、一体何がゴミに見えるのか聞いてみたかったのですが、残念ながら夫に外出予定があり時間切れ。

そうか、そうか、ちょっとは気付いてくれたのかなぁ〜なんて思いました。ね。(^_^)
 

で、出来たらこちらの本の著者が言うように「片付けは祭りだ!」と言って一発勝負で不要品除去したいんですけどね・・・。
間引きしか出来ない私。

家の中を見回して、ハタと思いました(遅すぎる?)。


やっぱり、結局のところ自分で選んでいないモノと言うのは、真から自分のモノとして使いこなせないんだという事でした。

自分で選んでいないモノというのは、いただきものや、価格だけにつられて選んだ間に合わせ品もありますが、一見して自分が選んだと思いつつ、実は家族とか、誰かに合わせて、それと知らず選ばされているものもあります。

「これって良いものよ」と言われていた若かった自分は、まだ人生経験も浅く、物のよしあしが分からなかった。よって、人生の先達の言う事を聞いておけば間違いないだろうと・・・・そんな選び方をしたものもあります。

それなりに納得していたつもりでしたが・・・・歳月を経て、自分の心からの納得ではなく、促されての納得だったために、本来の自分の志向と微妙にずれてしまっている、という物が高価なものの中にも混ざっていました。いや、いっそ高価だからこそ処分に頭を悩ませてしまうのですよね。

若い頃には、カラーボックスとか廉価な家具を選んでおいて、ある程度年齢が上がって経験も積んでから、本当に自分の生活に合った、好きな家具を選ぶというような方法が取るとか、もっと極端に、住まいのあらかじめの収納部に収まるほどしかモノを持たないとか・・・。

0から新しい生活を築けるとしたら、そうしたいですね。

問題は、かつての若者は年を取ればカラボを卒業し、それなりのお値段はするけれど好みの家具に買い換えることができる可能性が高かったけれど、今時の若者は不安定な就労状況の人が増えて、カラボを卒業出来るか危うい事でしょうか。

間に合わせの安易な暮らしで、心の中がスカスカになり、かえって買い物でストレスを発散させようという人も出て来る事でしょうね。

修行僧のように起きて半畳、寝て一畳という暮らしを喜んで受け入れられる人はそう多くはありませんから。


このところ、毎日、何を間引こうかと考えていますが、じっくり見回してみると、実はかなりの度合いで、自らが選んではいないものに囲まれているんだなぁと改めて気付きました。

NOを言うのはなかなか難しいですが、この先、少しずつでも、自らの好みと違うモノはお断りしていかねばと思いますよ。

断捨離の本にも「適当に間に合わせで暮らしていると、周囲があの人ならば貰ってくれると不要品を押し付けに来る」と言った主旨の事が書いてありましたが、それは確かだ!と経験を通して思います。

実際に、すっごくステキな暮らしぶりの方にはモノを差し上げることが出来ないでいます。弾き飛ばされるであろうというのがみすみす分かっているから・・・・タテマエでは「いったん差し上げたらそちらで煮ても焼いてもいいです」と思いつつ、やはり、一発で捨てられてしまうとしたら悲しすぎますものね。

逆に、安物買いに静を出して、割と雑駁に暮らしている友人だと、安心して、我が家の不要品をあげる事が出来ます。

そこそこモノをいただく私は周囲からどういう風に見られているのかなぁ・・・・ちょっとコワい。