105c556c.jpg
今回、上高地、高山に行っても改めて思いましたが、ご当地観光課(場所によっては観光協会など)の公的機関の息のかかったパンフレットはなかなか優れものですね。

その土地の歴史や名所、名産品など、要領よくコンパクトに網羅してくれていて、大部にならないので持ち歩きにも便利です。

一方で公的機関が関わるが故、特定の店舗やサービスの情報が無いため、初めての訪問者には、どこで食べたら良いのかなどがわかりにくい事が弱みでしょうか。

でも、それをカバーするのはカンタン。困った時には人に聞こう!です。
高山は歩いて回る町だけあって、駐車場料金が比較的高いのですが(大体一時間三百円)、今回、郵便局でとっておき情報を教えていただきました。

また、ホテルの朝ご飯がごっつりだったので、昼食にはそば(高山そばというラーメンじゃなくて、日本の伝統食の方)を食べたかったのですが、国分寺近くのかき氷屋さんが、地元の人が行くと言う店を教えてくださいました。

高山のような著名観光地では、町中にホスピタリティーが行き届いていますね(横浜、鎌倉、八ヶ岳、京都(←よう言うわ(^^ゞ)で風体怪しからぬ人からお尋ねいただいたら、私も持てる情報をお教えしいと思っておりますよん)。

加えて、高山行くぞとつぶやいたら、友人たちがお買い物推奨情報を教えてくれたのもあり、一応持って来たガイドブックは重たいから放置状態でした(笑)。

もちろん、ガイドブックにはガイドブックの良さがあり、事前学習にとても便利です。ネットも便利ですが、欲しい情報に特化していて、印刷の必要性が低い事を思うと、スマホユーザーはいざ知らず、ガラケーユーザーには断然重宝ですね。(^O^)

ともあれ、高山のお役所系パンフレット、飛騨高山観光ガイドブックは市の歴史、見どころを地図と連動させてのA4サイズ、35ページ、なかなか秀逸でございました。!(^^)!



 付記:友人は旅に出る前にあらかじめ観光協会等に連絡して、資料一式送ってもらうそうです。観光に力を入れている、入れたい自治体だと、大概快く送ってくれるのだとか。それを見て、どこを回りたいか決めるそうですよ。

人気blblogランキングへ