実は、今回、先ず先方に尋ねたのが「新古車ない?」でしたが、残念ながら、ないとの回答でした。
 
 もしも展示などに使われただけ、走行キロ数50キロ内外の新古車があったら、欲しかったのですけどね〜。

  
  出直したディーラーショールームで、なかなか下がらない価格に頭を抱えました。

 加えて、少しでも値引をと望むのなら、ディーラー設定のローンを組むようにと言われ、家以外の借金したくないのでやだな〜と思いましたが、0%金利で、ユーザーに不利はないと言われて、仕方なく受ける事にしました。

 残価設定型ローン。話には聞いていましたが、リースに近い感じですね。頭金を出来るだけ多く払い、残金を減らしたいところですが、最低でも3割は残しておかないといけないらしいのです。

 金利が付くのならともかく、0%じゃ、そちらにうまみがないでしょうが?と尋ねると、ローンの節目節目に、ユーザーと接触できるという事が高ポイントなんだそうです。3年後に、残価を一括払いする位なら、いっそのこと買い替えちゃうわ、という方が、現金払いより出て来やすいって目論見なんですね。

 計算上では、通常の金利がつく場合のローンに比べ19万円位の差が付くそうでして、即刻現金払いするより、浮いた分が運転資金になったりして、お得なんだそうで、自営の方にとっては、これは結構いい話なのかも知れないですね。


 それから、延長保証とさらに2年+の延長保証が高い!

 これ、どうしようかと思ったんですけど・・・・セールスマン氏曰く、まだ赤字な制度だそうです。やみくもに使う困ったチャンユーザーが出ないように、回数制限などの歯止めはありますが、保証期間内の修理がそれだけ多いって事ですよね。


 
 率直に言います。

 現車も前車も不具合が出てしまったのは、家電と同じで保証期間後。現車のそもそもの不具合の原因となったと思しき現象も最初の車検直後くらいに出まして、全然納得行かなかったです。 

 もしも、延長保証に入っていたとして、そこできちんと直せていたら、まだ乗れていたかも・・・です。(-_-;)

 保険的な物って、使わなければお金を捨てるも同然ですが、こと、安全にかけては、私にしては珍しくケチらないのです。

 それは、これまで生きて来て数々痛い経験をしているからでありまして、残念ながら、保険、共済の類も「入ってて良かった〜」と思ったことが何度かありました(保険って、あったから良かったとは思うけれど、それを使わなくちゃいけないような事態が生じたって事では残念な訳で、なかなか一筋縄ではいかない商品ですよね)。

 何じゃかんじゃで、現車よりどうしても高くなる。

そこに現れた光明は・・・

 夫実家の駐車スペースがステーションワゴンタイプには短すぎる!でした。

 もともと縦列駐車なんて教習所を卒業したら無縁で、とても出来ない私は勿論の事、シニア運転者領域も間近い夫も、考えてみたら・・・危ないカモと思ったようです。バックカメラ無しじゃとてもね、でも、付けると高いし・・・

 うだうだうだうだ・・・

 そこで、第一候補から目を第二候補のハッチバックに移しました。

 すると、ハッチバックタイプにはステーションワゴンタイプにはない、下位機種があったのです。それはナビ無し、バックカメラ無し、ETC無しの素の車。

 素の車程、メーカーにとっては儲けが少ないんですよね。だから、こちらから言わないと敢えてお勧めされない事も多いようです。同車種最低グレード、いわば松竹梅の梅寿司ですから、もしかしたら、相手によっては勧められてムッとする人もいるからかも知れませんね。

 実質本位の我が家は、そんなのなんちゃない!

 素車で、計算しなおして貰ったら、何とか予算内に収まりました。

 ETCどうしますか? → 自分でカーショップで取り付けます

 ナビは? → 人間カーナビいます(私の事)


 一つ失敗したのは、こちらが言わなかったので、ナンバープレートの数字を選べるというオプションを除けなかった事。前車では営業担当が尋ねてくれたので「んなもん要らん!」と言って(お蔭で日本人が嫌いだと言う4がたくさん入った数字になりましたが)省いた分が、乗っていた。

 それを言うと「勘弁してください」と泣きそうな顔をされたので、今後のお付き合いを考えて妥協しました。

 何と太っ腹な(!?)甲斐小泉、夫の誕生日でOK出しました(現車は私の所有車でしたが、誕生日じゃないよ)。これなら、忘れっぽくなっている我々でも覚えられます。スーパーとかで「横浜〇〇〇〇のお車の方、ライトが点けっぱなしです」なんてお呼び出しくらっても、ぽか〜んとする心配ないですね(笑)。

 本当ならば、 もう一度持ち帰って検討したいところでしたが、欲しい色、欲しい型の在庫が1台こっきりと言われて、え〜い!で決めちゃいました(セールスマン氏、ここで嘘を言う人ではないと信じてます)。


・・・・というのが顛末で、その時に引いたくじ引きで貰ったのが、こちらの商品券という次第です。


 しかし・・・その後、もう一段、ちょっとだけおまけの顛末があるのでした。

【続く】

人気blogランキングへ


                                              original 2015/7/10 16:51