帰るのが惜しくなるような秋晴れ。周囲の木立の色づきがとてもきれいで、どこの名所と言わず、目の保養になります。

  また来ないとは言えないけれど、最近は時ならぬ大雪や路面凍結のリスクも考え、11月か12月には冬仕舞いしてしまいます。

  もったいないのですが、寒さが堪える年齢になった以上に、横浜の自宅と八ヶ岳の気候の差が大きすぎ、自宅界隈では無用の長物になる冬タイヤを愛車に履かせるのもロスが大きいし、さりとてチェーンを巻く元気はないし、と根性無しこの下ない事です💦

  水道の凍結が一番恐ろしいので、水抜きして、在宅時には水道管を巻いていた凍結防止のヒーターも給湯器部分以外は切っちゃいます。
 そして、最後に立ち寄りスポットに立ち寄り。
 
 これは平日に帰途につくからの特典。土日祝日だと帰路の大渋滞を考え、のんびりしてはいられません。

  八ヶ岳倶楽部周辺は道路沿いの紅葉が美しいのですが、そろそろ枯れ始めていました。

  ここ何年かのクラブツーリズムの毎年企画を始めとして、地元の観光会社でも時々見かける「東沢大橋」またの名を「赤い橋」に行く前に、毎度お馴染みのまきば公園に寄りました。
[画像:6bf6a589-s.jpg]
[画像:ea755aea-s.jpg]
[画像:c6f84d83-s.jpg]

 月曜は休園日で放牧の羊やポニーはのんびり寛いでいるように見えました。

  平日なのにそこそこの人が来ているので、やはり、ここも立ち寄りスポットなんだなぁと思わされます。

  続いて赤い橋。クラブツーリズムのバスが停車していました。こちら、以前はレストハウスやトイレがあったのが、今は駐車場のみ。何やら工事中なので、何か魅力的な物が出来るとツアーのお客様も楽しいでしょうね。

  駐車場のキャパシティがそんなに大きくないので、建物が出来るのかは謎です。

[画像:5d084abd-s.jpg]

  ネット情報通り、枯れはじめ。しかし、今日は本当に八ヶ岳が美しい!

  清泉寮の敷地をスルーして、次は八ヶ岳高原大橋、通称黄色い橋へ。

  こちらは当初は有料道路だったので、あくまでも通り過ぎる前提で、赤い橋よりさらに駐車場のスペースが狭いので、ちょこっと取り合い状態。大型車非対応スペースなので、通常はツアーの行程説明に多い(車窓から)のスポットですが、今日はバスが一台横付けになっていました。

  赤い橋より標高が低い分、まだ枯れ枯れしてはいませんが、渓谷に赤い色は見られず、オレンジ〜黄色になります。

[画像:2c3ba8ec-s.jpg]
[画像:04f2f1ff-s.jpg]
[画像:b2136e92-s.jpg]

  午前中は富士山と南アルプスは逆光。八ヶ岳がクッキリです。夕方になると富士山は雲がなければなす紺、南アルプスは冴え冴えと雄大に見えます。

  黄色い橋を後にして、須玉インターから中央道に乗り、やや遅めになった昼ご飯は笹子トンネルを抜けて最初のパーキングエリア、初狩に久々に寄り、吉田うどんを食しました。420円なり〜!

[画像:df9fe901-s.jpg]

 初狩パーキングエリアは談合坂サービスエリアに比べコンパクトですが、その分、欲しいものをササッと調達、回遊しないで済む分、プロドライバーさんに人気があるみたいです。

  ショップも小さいですが、富士吉田の織物や印傳屋の物がちょこっと置いてあったり信玄餅以外にも地域の納豆の扱いがあったりします。

  個人的には何でも揃うが、東京の引っ越しみたいな大型サービスエリアより、パーキングエリア党です(それに、釈迦堂下りや初狩上りは、食事どころのスタンプカードもあるんですよf^_^;)。

  平日なので、順調そのものと言いたかったのですが、平日であるが故に片道一車線の工事をしていてちょこっと滞りあり。そして、自宅に近付くにつれ、アメリカ大統領訪日による規制の影響とおぼしき渋滞が発生の、あららの番狂わせがありましたが、3時過ぎには無事帰宅しました。

  短期なれど、結構眼福な八ヶ岳でした。