クラブツーリズムのバスツアーで、なばなの里、初訪問です。
横浜駅近くを10時30分発という割とゆっくり目スタートで、今日行くのはなばなの里オンリーというゆったりコース。
途中、東名高速の足柄、浜松(新東名)、なばなの里近くの長島で休憩。
足柄が町田経由の二号車との時間調整的な意味合いもあり、ゆっくりランチタイムでした。ので、崎陽軒の焼き飯買いました。
![[画像:2ee6e136-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/2/e/2ee6e136-s.jpg)
![[画像:3e305fb3-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/3/e/3e305fb3-s.jpg)
伊勢湾岸道の長島サービスエリアは紅葉もきれいでなかなかいい感じ♪ 足湯もありました。
![[画像:1e21d761-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/1/e/1e21d761-s.jpg)
そして、イルミネーション点灯前に早めの夕食は焼肉! 実に久々。トングの位置から、友人に奉行をお願いしましたが、かなり食べ応えありました。四時半からだからかな😅
![[画像:b15bdd1b-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/b/1/b15bdd1b-s.jpg)
![[画像:7330bfac-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/7/3/7330bfac-s.jpg)
![[画像:80d565c5-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/8/0/80d565c5-s.jpg)
夕食開始の頃にはまだ明るかったのに、食べ終わると、外はキラキラな世界。
![[画像:816ddb1e-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/8/1/816ddb1e-s.jpg)
![[画像:1cb1e9ce-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/1/c/1cb1e9ce-s.jpg)
![[画像:1b3ce27a-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/1/b/1b3ce27a-s.jpg)
はや、BGMはクリスマスムードです。
![[画像:423de6e6-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/4/2/423de6e6-s.jpg)
ワンコインで上がれる展望台というのは、実は未知との遭遇のメロディーが合いそうな乗り物でした。まだそんなに人が並ぶ前で、あまり待たずに乗れました。
上に上がると回転して、奥のプロジェクションマッピングのイルミネーションから夜の海まで見えました。
![[画像:90a17de7-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/9/0/90a17de7-s.jpg)
下に戻るとライトアップ紅葉。毎度のことながら、低スペックカメラでは綺麗に撮れません。
![[画像:7d58a13a-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/7/d/7d58a13a-s.jpg)
![[画像:4ee07f92-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/4/e/4ee07f92-s.jpg)
SNS映えで人気の光のトンネルは、京都の竹の道と同じで、目の高さは人が映り込まずの撮影不可能。
![[画像:bdd59fcf-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/b/d/bdd59fcf-s.jpg)
![[画像:3b6ed188-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/3/b/3b6ed188-s.jpg)
そして、トンネルの向こうにはプロジェクションマッピングのはじける光のくまモンがいました。
![[画像:2751fe1a-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/2/7/2751fe1a-s.jpg)
くまモンの歌と共にパッと紅葉の景色が出現。このほかにも見応えある場面がいっぱいで楽しめました。
![[画像:037742ad-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/0/3/037742ad-s.jpg)
添乗員さんは食事時間を入れて3時間近くもあるので、時間を持て余した方は・・・なんて説明をされましたが、全然持て余しませんでした。
鏡池に映る紅葉もとてもきれいだったし、百聞は一見にしかず。
そんなにだだっ広くはない施設ですが、池を飾るさざ波のイルミネーションやくまモンランドの帰りの桜のトンネル等も美しく、来てよかった!
気象情報では、東海地方は雨のはずでしたが、途中ちょっとだけポチっと来ただけで、持参した傘も不要だったのも大きいです。
雨女なので覚悟していましたが、今晩の降らずに済んだは、晴れ女の友人の威力を持ってしても台風襲来で潰れてしまった京都奈良の旅の埋め合わせでしょうか?(ちなみに今回同伴の友人はその友人ではないです)
![[画像:2534b1d8-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/2/5/2534b1d8-s.jpg)
![[画像:78f8442c-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/7/8/78f8442c-s.jpg)
桜のトンネルは満開の桜が葉桜になる変化が美しく、ちょっと桜餅みたいでした。(^w^)人気blogランキングへ
横浜駅近くを10時30分発という割とゆっくり目スタートで、今日行くのはなばなの里オンリーというゆったりコース。
途中、東名高速の足柄、浜松(新東名)、なばなの里近くの長島で休憩。
足柄が町田経由の二号車との時間調整的な意味合いもあり、ゆっくりランチタイムでした。ので、崎陽軒の焼き飯買いました。
![[画像:2ee6e136-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/2/e/2ee6e136-s.jpg)
![[画像:3e305fb3-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/3/e/3e305fb3-s.jpg)
伊勢湾岸道の長島サービスエリアは紅葉もきれいでなかなかいい感じ♪ 足湯もありました。
![[画像:1e21d761-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/1/e/1e21d761-s.jpg)
そして、イルミネーション点灯前に早めの夕食は焼肉! 実に久々。トングの位置から、友人に奉行をお願いしましたが、かなり食べ応えありました。四時半からだからかな😅
![[画像:b15bdd1b-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/b/1/b15bdd1b-s.jpg)
![[画像:7330bfac-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/7/3/7330bfac-s.jpg)
![[画像:80d565c5-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/8/0/80d565c5-s.jpg)
夕食開始の頃にはまだ明るかったのに、食べ終わると、外はキラキラな世界。
![[画像:816ddb1e-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/8/1/816ddb1e-s.jpg)
![[画像:1cb1e9ce-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/1/c/1cb1e9ce-s.jpg)
![[画像:1b3ce27a-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/1/b/1b3ce27a-s.jpg)
はや、BGMはクリスマスムードです。
![[画像:423de6e6-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/4/2/423de6e6-s.jpg)
ワンコインで上がれる展望台というのは、実は未知との遭遇のメロディーが合いそうな乗り物でした。まだそんなに人が並ぶ前で、あまり待たずに乗れました。
上に上がると回転して、奥のプロジェクションマッピングのイルミネーションから夜の海まで見えました。
![[画像:90a17de7-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/9/0/90a17de7-s.jpg)
下に戻るとライトアップ紅葉。毎度のことながら、低スペックカメラでは綺麗に撮れません。
![[画像:7d58a13a-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/7/d/7d58a13a-s.jpg)
![[画像:4ee07f92-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/4/e/4ee07f92-s.jpg)
SNS映えで人気の光のトンネルは、京都の竹の道と同じで、目の高さは人が映り込まずの撮影不可能。
![[画像:bdd59fcf-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/b/d/bdd59fcf-s.jpg)
![[画像:3b6ed188-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/3/b/3b6ed188-s.jpg)
そして、トンネルの向こうにはプロジェクションマッピングのはじける光のくまモンがいました。
![[画像:2751fe1a-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/2/7/2751fe1a-s.jpg)
くまモンの歌と共にパッと紅葉の景色が出現。このほかにも見応えある場面がいっぱいで楽しめました。
![[画像:037742ad-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/0/3/037742ad-s.jpg)
添乗員さんは食事時間を入れて3時間近くもあるので、時間を持て余した方は・・・なんて説明をされましたが、全然持て余しませんでした。
鏡池に映る紅葉もとてもきれいだったし、百聞は一見にしかず。
そんなにだだっ広くはない施設ですが、池を飾るさざ波のイルミネーションやくまモンランドの帰りの桜のトンネル等も美しく、来てよかった!
気象情報では、東海地方は雨のはずでしたが、途中ちょっとだけポチっと来ただけで、持参した傘も不要だったのも大きいです。
雨女なので覚悟していましたが、今晩の降らずに済んだは、晴れ女の友人の威力を持ってしても台風襲来で潰れてしまった京都奈良の旅の埋め合わせでしょうか?(ちなみに今回同伴の友人はその友人ではないです)
![[画像:2534b1d8-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/2/5/2534b1d8-s.jpg)
![[画像:78f8442c-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kaikoizumi/imgs/7/8/78f8442c-s.jpg)
桜のトンネルは満開の桜が葉桜になる変化が美しく、ちょっと桜餅みたいでした。(^w^)