2006年05月

撮影地はどうやらヴェルニー公園らしいです。昔は通路に毛が生えたような広場だった記憶があります。 向かいは米海軍基地。のんびり停泊中の軍艦。世界のあちこちで戦いや大災害が起きているのが感じられないのどかな姿です。
背面には何年か前まで大屋根が特徴の海軍時代からの宿屋がありましたが今は無機質なマンションが建っています。戦艦長門等複数の軍艦の碑がある公園。やはりヨコスカは軍港だなと思います。
この間迄、小林桂樹さんと藤岡琢也さんの「何だ、簡単じゃないか」のCMをやってたTU-KAだが六月いっぱいで新規加入やプリペイド携帯の販売中止。auに移行するよう顧客を誘導している。
しかし!やはりプリペイド携帯の便利さはTU-KAがなかなか優れ物。何と言ってもスカイメール受信無料はありがたい。
確かに500文字迄送信出来るezのメールを使うと、あっと言う間に前払い料金が目減りするが、二つのアドレスを上手に使い分けたら節約出来そう。
田舎に滞在時のML会議室管理や出先からのブログ等に使ってみます。ラストチャンス!?
人気blogランキングへ
しかし!やはりプリペイド携帯の便利さはTU-KAがなかなか優れ物。何と言ってもスカイメール受信無料はありがたい。
確かに500文字迄送信出来るezのメールを使うと、あっと言う間に前払い料金が目減りするが、二つのアドレスを上手に使い分けたら節約出来そう。
田舎に滞在時のML会議室管理や出先からのブログ等に使ってみます。ラストチャンス!?

我が家は郊外にあるのでガーデニングが人気です。うちはベランダしかスペースがないけれど、時々季節の花苗を買うと、何だか楽しい気持ちになれます。
本格的な園芸店の品数とは比べ物にならないけれど、近所のスーパーの店先にある花屋さんの苗はお手頃価格で我が家にピッタリです。
手前に写っているのは先週買ったロベリアとペチュニア。しめて200円でお釣が来ましたが、無事根付いたようです。
今日は99円でレースラベンダーを買い、山の家で増えたミントの横に植えました。
とはいえ嬉しい詰め合わせはカゴメの株主優待セットであります。
今回は10万人株主(って、要は私みたいな優待や懇親会目当てってことですな)の記念のトートバックまでついている。この手のバッグはいっぱいあるが、手ごろサイズ(多分A4サイズ)なので、二男のサブバックにどうかと勧めてるんだけどね・・・。続きを読む
今回は10万人株主(って、要は私みたいな優待や懇親会目当てってことですな)の記念のトートバックまでついている。この手のバッグはいっぱいあるが、手ごろサイズ(多分A4サイズ)なので、二男のサブバックにどうかと勧めてるんだけどね・・・。続きを読む
某報道系雑誌の読者アンケートにごにょごにょ書いたところ、電話取材を受けて、掲載されました。結果、図書カード2000円を本日頂戴いたしました。それはうれしい・・・続きを読む
夕刻に近づきつつある時刻に電話が一本。細い声の男性。なんじゃろ、と思ったら、ヨドバシカメラが契約しているパソコン保守会社の人らしい。で、いわくハードディスクの書き込み異常、ファンもおかしい、CD-DVDドライブもおかしいとの事。続きを読む
先般読んだアロマテラピー関係の本に書いてあった技ですが、トイレットペーパーの芯の部分にエッセンシャルオイルを少しだけしみ込ませると、ほんのり香るトイレットペーパーの出来上がりとの事でした。続きを読む
いやはや、この何年間で日記または記事の更新を3日も怠ったのは初めてだぞ(と思いますが)。参った、参った・・・って明日からまた怠るかも知れませんが。続きを読む
パソコンっちゅうのはほんまにつかれますなあ。せっかく晴れた日が潰れた(`o´)
ず〜っと不調のパソコン。昨晩、富士通アシスタントうんたら画面でチェックを入れて凍り付いたところまで書きましたっけ?(って自分のサイトを閲覧したり、編集するのも難儀してます(;_;))続きを読む
それは突然やって来た。一昨日の夕方から夜に掛けて。こんな事になるとは思っていなかったから、きちんと時刻を把握していない。ただ、記憶に残っているのは、その現象が起こる前にキーボードの左下をさわって、それから変になったような気がするのである。続きを読む
深夜にネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』!!
(笑)からメールです。
「振込 AMAZON PAYMENTS−JP」という事で、実家の父がくれた雑誌を読み終えたら、当月、在庫切れをいい事に、いささか高値をつけて販売した次第です。(^^ゞ

「振込 AMAZON PAYMENTS−JP」という事で、実家の父がくれた雑誌を読み終えたら、当月、在庫切れをいい事に、いささか高値をつけて販売した次第です。(^^ゞ
「人口に膾炙」という古めかしい言い方がふさわしい状態になったアフィリエイト。最近、皆さん、あちこちで耳目にされていると思います。で、勿論、甲斐小泉もトライしてはいます。続きを読む

八ヶ岳から戻ってきました。へとへとに疲れたのは、移動距離が長かった事。親戚宅訪問やベランダのペンキ塗り、加えて、祖母との別れの時がそう遠くないというのが分かってしまったから、というのがあります。続きを読む
渋滞に会わぬ様9:15に家を出て、9:30にICに入った。大正解!
HISTORY★VIEW
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ