コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

2007年03月

ニセブランドの思い出

 今日は図書館に行くためにダイエーに車で行き、家電コーナーで破れまくった洗濯機の糸くず取りフィルターの注文を出し(600数十円だそうです。それで気持ちよく使えるのなら安いもんだ!)、エスカレーターで下りて図書館に向かったのですが・・・続きを読む

きょうちゅりんは(BlogPet)

きょうちゅりんは、高めとか運用されたみたい…





*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ちゅりん」が書きました。

本日のいただきもの 23000円相当 ヽ(^o^)丿

 まぁ、ラッキー。シルク・ド・ソレイユのペアチケット当選です。

 私も行きたいが、このごろじみ〜に棲息して来た長男の気分転換に「行ってよし!」という事に致しました。

 「母ちゃん、同行してもいいぞ」と言ったら、当然のように首を縦に振ってもらえませんでした(笑)。

 上演まで間がないチケットなので、同行のお友達探しに苦労してるようです。母ちゃんの分まで楽しんで来てくれよ〜と思います。

人気blogランキングへ

佐島で刺身定食♪・・・…+墓参

2007Mar12富士山見えないですねぇ。
 うっかりモノの私、明日だと勘違いしてたけど、友達と今日約束していたんだ。という訳で、実家の菩提寺に久しぶりの墓参に行きました。続きを読む

本日のいただきもの 330円

330円、相変わらずしょぼいですが(笑) 振込 ヤフ−リサ−チ1ガツブンシヤレイ 。

でも、小額だからと笑っちゃいけない。バカにしちゃいけない。チリも積もれば山となる。ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』!!

最初の条件、手数料無料が残高10万円だったので、10万入れて、以降、ホントにちびちびと謝礼やポイント換金をして来ましたが、残高が1.9倍になりましたっ!

人気blogランキングへ

葉山でバイオリン四重奏鑑賞♪

 昨晩のトホホ状態から脱し、今日の午後は亡母の親友のご近所さんが行けなくなってしまったチケットが勿体無いので、とお声をお掛けいただき、バイオリン四重奏の鑑賞にお出かけ致しました。続きを読む

眠り姫、いえ眠りオバサンと化す

 昨晩というか今朝は未明に寝て、寝坊せず7時前には目が覚めたので、洗濯やら掃除機かけやらしているうちに、猛烈に睡魔に襲われてしまった。しっかりお昼寝すればいいのに、座って首をガクッなんて感じになり、頚椎には悪いし、昼前は市民図書に行くつもりが、結局行けず。

 1日中、このだらけっぷりはナンだ?という感じで、楽しみにしていたドラマ「ハゲタカ」も静的な部分になると(そこがこのドラマの厚みを作っていると分かっていても)気が付くとうつらうつらしてるのです。

 その前の時間帯ののど自慢のチャンピオン大会はしっかり見て、NHKをやめてフリーになるとどっかで読んだ宮本アナウンサーが氷川キヨシと前川きよしを言い違えて、二人がステージでこけてみせたり、盲学校に通う陽気な高校生がチャンピオンになったりという場面を楽しむことが出来たのでありますが、歌舞音曲の派手さがない重厚なドラマの前で撃沈してるとは、トホホであった。

 日頃の疲れがたまっているのか、それとも、老化現象か・・・やる事のないお年寄りってよく居眠りしてるじゃないですか。あの感じかも・・・ トホホ。

人気blogランキングへ

「筆子・その愛」

 今日はかねてより予定していた「筆子・その愛」を見に行きましたよ〜。

 こういう大作系ではない映画というのは、この前の「モーツァルトとくじら」もそうだけど、上映する場所が限られてまして、最も近いのが藤沢、という訳で、我が家からの距離を考えると、誰彼誘うわけには行かず、結局、1人で行って参りました。続きを読む

春キャベツの外側部分をフル活用

 春キャベツが出回り始めました。昨日の生協の配達で近郊農家の新鮮なキャベツが届きました。
 
 外側の葉っぱは硬めですが、青青としています。農薬を殆ど使っていない栽培法という事もありますし、高原野菜の収穫の場を見ると、汚れていたり、傷んでいる葉っぱは現地で捨てていますから、我が家に来たキャベツの外側の葉っぱをゴミとして捨ててしまうのは実に勿体無い。
続きを読む

[リサーチパネル]アンケートでポイントや現金をGET!

 いくつかのアンケート・ポイントサイトを利用しているが、今のところ、一番たまり具合が早いなと思うのが、リサーチ・パネルと連動しているECナビである。

 ECナビ自体が配信されるメールの中に入っているゲームやポイントゲットコーナーをクリックする事や、サイトの中の要所要所のクリックで、かなりのハイピッチでポイントがたまるのだが、そこへリサーチ・パネルのアンケートが加わると、さらにピッチが上がる。続きを読む

ちびちび動き回る。

 今日は朝は冷え、天気予報は「冬の寒さに逆戻り」なんて言っていたが、日差しが春であります。

 実は昨日は色々とあ〜れ〜現象がありまして、先ず第一に長男のお目覚めの第一声が「液晶壊れた」でありました。(;´Д`)続きを読む

いざ勝負!と思ったのだけど・・・

 株価の下落が続いているようですね。

 実は1年ほど前に
イー・トレード証券
の口座を作ったのに、ず〜っと放置していました。じっくり落ち着いて操作する暇がなかったのです。

 昨年晩秋くらいから、ヤフーのウォッチに気になる銘柄を入れてウォッチしていたのですが、まぁ、ズンズン上がって手が届かなくなって行くではありませんか。

 年初になってやっと口座にお金を入れて様子を見ていましたが、上がる一方だったのが、希望の価格に近付いて来て、そろそろ勝負か!と思ったのですが・・・

 家族の愚痴を聞いてる間に、取引時間が終わってしまいました。

 やっぱりオンライントレードって、時間と気持の余裕がある時じゃないとダメですね。(^^ゞ 

 色々なネット証券がありますが、お友達推薦のここは手数料が安いようです。他証券会社も多分同じシステムだと思いますが、入金したお金は株を買わない間は、通常の預金より金利高めのMRF(野村アセットマネジメント運用の追加型公社債投信)で運用されるそうであります。

 オンライントレードデビューはいつの日になるのか<甲斐小泉(^^ゞ




人気blogランキングへ



 

古着・古リネンの再利用はどこまで?

 リサイクルや節約のお手本的ワザとして、古シーツや古Tシャツを小さく切って、汚れを拭いて・・・というのがよく出ています。

 これについて、先般読んだ本(確か、重曹お掃除を世に広めた佐光紀子さんの本だったと思いますが)に「やらない」と書いてあり、その明快な書きっぷりにわが意を得たりと思いました。続きを読む

きょう(BlogPet)

きょう、ちゅりんと医療っぽい控除するつもりだった。
またここで医療に控除しなかった?
またちゅりんが控除しなかった。
またきょうちゅりんがちゅりんで控除しなかった。
またちゅりんと申請された。
またちゅりんは、医療が控除された。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ちゅりん」が書きました。

春の嵐

 春の嵐というと、ドラマやら小説のタイトル(確か、昔大河ドラマでありませんでしたっけ?)みたいで、カッコイイが、実際はベランダの草花がぶわぶわ揺れるし、鉢が転がりそうだったり、パッとしません。続きを読む

のほほ〜ん♪

 味気ないひな祭りが終わり、例のボラ系バイトの書類の中間仕上げ第二弾のものを明日朝一番に間に合うように送信ってシュクダイも、極めてアバウトにやって、なんか春だよね〜♪である。続きを読む

男所帯だな〜の桃の節句(^^ゞ

2007Mar3携帯画像ひな







2007Mar3オーバ雛続きを読む

本日のいただきもの 606円

くれた先:懸賞ポイントサービス ちょびリッチ.com

払い込まれた先:ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』!!


 ちょびリッチはかわゆいキャラクターで、私好みなのです。毎日ビンゴやらあみだをやって(モグラ叩きもあるが、反射神経の鈍い私はうまく叩けず、ストレスがたまることもあるので、ご機嫌悪い日は避けてます(笑))、本当にちょびちょびとポイントを貯めていくサイトであります。
懸賞・小遣い ちょびリッチ

 色々申し込んだりすれば、もっとドッとポイントアップするのは分かってるけれど、色々なところに個人情報を提供して、その後メールが増えたり、最悪の場合、電話勧誘なんてあるかも?と思うと、そのリスクを掛けてまでゲットするほど熱心になれません。

 まっ、底値スーパーを探すパワーがなくなったというのと同じ事でありますな(^^ゞ

人気blogランキングへ

本日の読書 毒ありそうで愛がいっぱい?

 運動不足なので、指圧に行った帰り、大回りして図書館に行って帰って来ました。

 足底にマメが〜という程(靴が合ってないんだな)なのに行った心は「読み物が欲しい!」という活字中毒のためでした。続きを読む

朝っぱらからモラタメでカルピスウォーターげっとぉ!

 朝、いえもう昼になってしまいましたが、午前中配信されたメールをクリックして、またしてもモラタメゲットぉ!であります。今日はカルピスウォーターの350mlペットボトル。ちょっと持ち運ぶのにも良さそうな量です。続きを読む

怪我の功名!?

 いや〜、今日は参った、参った。久しぶりに指圧に行こうかと思って、予約の電話したんだけど、満員で夜からしかダメと言われて、諦めたのであります。

 でも、それはかえって良かった・・・という結果になった。続きを読む

本日のいただきもの 1000円相当

日本リサーチセンター
から、何故か2枚の図書券。

よ〜く見ると、調査実施日が違うので、決して重複していた訳ではありませんでした。

別別の封筒を使ってくるとは勿体無いね(笑)。






人気blogランキングへ
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!