コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
2008年05月
次の30件 >
5月
31
本日のいただきもの 1000円相当
カテゴリ:
携帯からの投稿
いただき物報告
はーい、皆様おなじみのトマト屋さんから株主勇退品(ありゃりゃ、優待と打とうとしたら、携帯の辞書はまだ学習していないようで…もしかしてワタシにネットから勇退しろって!?(^o^;))が到着で〜す。
写真でトマト屋さん、完璧にどこかばれましたねん。
こちゃこちゃマメたく品物が詰まっていて、しかも絶対に食べるから、こういうのって嬉しいです!
ちなみにトマト屋さんの株はブームになりかけで買いました。手数料込みで104300円だったので株価暴落後でも、まだ赤字になってないありがた〜い株です。(^_-)☆
人気blogランキングへ
タグ :
株主優待
カゴメ
詰め合わせ
5月
30
母ちゃんスパイになる!?
カテゴリ:
携帯からの投稿
つれづれ日記
今日はいよいよ二男の出発の日。昨日買った圧縮袋の甲斐もなく、ビジネスパーソンズ向けのちっちゃめキャリーバッグで悪戦苦闘。見るに見かねて指し示してやったちゅっくらいのハードタイプのスーツケースに乗り換えし、パッキングも済んだと思しき様相。
何しろチェックさせてくれませんから、後は自己責任ね〜、と突き放した母。
最早伝言板と化した自室のドアに貼られたメモに12:25前に車で駅まで送って欲しい旨、書いてありました。
早めに昼を用意したら、食べ終わった途端にスタンバイなので、親の方が泡を食いました。
やはり心配なのか休暇を取った夫に送って貰い、駅の改札まで尾行。無事に入ったと思ったら、電車の運行の電光掲示板が全く生きてません。
心配になり駅員さんに聞くと、相互乗り入れの私鉄の信号機故障でダイヤに乱れありとの事。
続きを読む
タグ :
カスピアン王子のつのぶえ
5月
30
本日のいただきもの 1500円
カテゴリ:
いただき物報告
株式会社 アサツ−ディ.ケイ KNOTSより
イーバンク銀行
へ。
人気blogランキングへ
5月
29
背に腹は変えられぬ<100均
カテゴリ:
つれづれ日記
今日は雨降り。朝、二男の学校関係の友人から電話があり、修学旅行へいよいよ明日出発だけど、どぉ〜?と・・・。
いや〜、ドキドキですわ。わが子の場合、口をきかない、よく言えば独立心旺盛だけど、ちゃんと聞く耳を持てば損しないような話も「フン!」って感じなので、困ります。彼女の坊ちゃんは上がお姉さんという事もあるのか、逆に「成田まで心配」と言う状態だそうです。
それで「圧縮袋を買ったわ」と言われて、昨日、ヨーカドーでは買わなかったのですが、二男が持っていく予定のかばんと部屋に積み上げられている持ち物の量を見比べて、圧縮袋の必要性を感じました。^^;
今日はダイエーだ・・・と出かけましたが、旅行用品の売り場のちゃんとした圧縮袋のお値段を見て、店内にある100均に切り替えました。正直、100均の品物の品質には時々不安がありますが、正規料金の袋を買ったのに見向きもされなかったりするとそれも惨めなもんです。
続きを読む
タグ :
100均
父の日ギフト
プリザーブドフラワー
焼き菓子
5月
29
エクスプレス・リサーチ
カテゴリ:
マネー・いただき物
東海道新幹線をよくご利用の皆様、
エクスプレス・リサーチ
へのご登録はお済ですか?
私、あまり利用はしないけれど、長男のところへ行くのに年に1〜2回は使うだろう・・で登録しました。ビジネスマンだともっと沢山のアンケートが来るのだろうなぁと思いますが、主婦で登録していても、月に数回はアンケートが来ますよ。
続きを読む
タグ :
JR東海
新幹線
リサーチ
5月
28
記念セールで大散財! (^^ゞ
カテゴリ:
つれづれ日記
今朝のチラシはヨーカドー創業記念セールでありました。別にそれを目当てに行った訳ではなくて、ダイエーの店内にはゆうちょ銀行のATMがないけれど、ヨーカドーにはあるし・・・今、図書館に取りに行かなくちゃの本もないし・・でヨーカドーに行ったのですが、チラシ効果抜群。かなり混んでいました。
しかしなぁ・・・メモに書いておいたのは、ATM(長男からのsos^^;+二男と自分の軍資金手配等)に寄る事、ゴマちゃんの牧草とフード、それに正露丸と二男の酔い止め、パウを買うくらいのつもりでしたが・・・気付いたら、買ってる、買ってる!
食品売り場ではカルピスがセールで出ていたので2本。だって、2本買うときかんしゃトーマスの小さい敷物がノベルティで貰えるんだもん・・・って無駄なものはいらん!と言ってる割につい手が出たのは、長男がきかんしゃトーマスが大好きだったから郷愁なんでしょうねぇ。(^^ゞ
続きを読む
タグ :
イトーヨーカドー
ケーキバイキング
きかんしゃトーマス
光とともに
5月
27
無駄な抵抗はやめなさい!?
カテゴリ:
つれづれ日記
今日は近所のケーキ・パン等の達人宅で長男の幼なじみのお嬢さんのパソコンにウィルスソフトを入れるべく伺いました。
それがね〜、今時の子って携帯から先に入ってしまうので、長男もそうなんですが、パソコンのメールアドレスがないっ! となると、誰か他の家族のアドレスを使って買って・・・うんたらかんたらという手間が掛かるし、今は悔しい事に
ウイルスセキュリティZERO
を一つ買うと一家の3台までインストール出来るという実質値下げ状態なんですよね〜。
なもので、弟君のパソコンのソフトも更新時期を迎えたら乗り換えられるし・・・後でゆっくりやればいいじゃん、という事で送料無料キャンペーンをやってるのでパッケージ版ご購入という事で操作しました。
(この前夫のパソコンにインストールした時は、悔しい思いをしたわよ。だって、3台入れられるって言われても、既にうちの2台には別々バラバラにインストール済みなんだもん。(T_T))
続きを読む
タグ :
コルネ
ウィルスセキュリティゼロ
5月
26
ワードが壊れた (-.-;)
カテゴリ:
携帯からの投稿
つれづれ日記
…って、実は私のパソコンに入っているワードじゃないんです。
近所の友人のです。電話を貰い、駆けつけたところ、メールの添付ファイルのワードが開く事は出来ても、その先に何かしようとするとにっちもさっちも行かないのです。
何回試しても同じなので、ネット検索で「ワードが固まる」と入れたところ、Excelを開き、修復をしなさい、と言うアドバイスのあるサイトを見付け、やってみました。
途中、指示が出たofficeのCDも入れて、一応は終了と出ました。
…が、ダメです。
はっきりとお手上げ。もっと時間があればと思いましたが、通訳ガイドをしている友達は連日仕事が立て込み、長居が出来る雰囲気ではない上、我が家でも何かとうるさい人が休暇で家にいるのです。(^o^;)
諦めました。
でも気持ちわる〜い!
ちなみに友人は家の中はとてもスッキリしていて「散らかっているけど…」と言われた状態が我が家の最も片付いた状態よりずーっとスッキリしているのです(本人も捨て魔ですが、溜め込まないご主人<う、羨ましい〜)。(≧▽≦)ゞ
でも、パソコンのデスクトップはお子さんと共用の為もあるけれどゴチャゴチャ。
ささやかな、実にささやかな優越感を味わったのでした(笑)。
5月
25
散財!? 二カ所
カテゴリ:
携帯からの投稿
つれづれ日記
梅雨入りを思わせる雨の中、久しぶりに自分で車を運転し、生協に行きました。
やはり週に一回の共同購入だけでは間に合わず、特にホームメイドのヨーグルトを愛する我が家では牛乳が足らなくなるのです。
おまけに日曜日はポイント○倍デー。で、今日は何と七倍デーと言う大盤振る舞い。
よって普段の日曜日よりずっと客が多く、開店時間から間を開けず行って辛くも駐車場ゲットでした。
しかし…七倍のポイントに加え、買い得商品もあり、うまうまと買わされちゃいましたね〜。
まぁ、食べ物は消え物なので良いですけど。
雨降りだし、その足で市民図書へ行ってしまえ!と思ったら、サッカーの練習が出来ない筈なのに、既に車が何台も…と思ったら、年に一度の古本市開催中でした。
友達や顔見知りの図書委員さん達と挨拶し…
本は買わない!と言う誓いもどこへやら四冊も買っちゃいましたわ。
一冊は折り紙クラフト本。見て楽しむ系。一冊は雑学知識系。時間つぶしに役立ちそう。
そして…重たい主題で後味も私好みと言い難かった筈ですが、友人がブログのサイトバーで絶賛ミニ書評を書いていた乃南アサの「風紋」の続編「晩鐘」上下二巻を発見。
タダだけど長い予約待ちするより今日の百円!でゲットぉ!
しめて250円の大散財でした。@50円x3と@100円x1なり〜。(^O^)
で…またまた読まされちゃって、分厚い上下二巻読破しましたよ〜。
う〜、やっぱ重たい話だと思いつつ、グイグイ読ませる作家のパワーに脱帽。
散財(!?)したけど古本市で扱っていた雑貨、リサイクル品に手を出さなかったから、良しとしよう(笑)。
人気blogランキングへ
タグ :
古本市
乃南アサ
晩鐘
5月
24
一休み…出来ません。
カテゴリ:
携帯からの投稿
つれづれ日記
ずーっと出っぱなしは疲れるお年頃となりました。
週末で、お出掛け向けではない天気。出来ることなら家でのんびりしたかったのですが…
二男の学校のお集まりがあり、一応世話役をしているもので、今日も出掛けました。
目の保養、口福の類は一切ナシ。
ただし、単独行動した水曜日は別として、毎日「非・物言わぬは腹ふくるるわざなり」でございました。o(^▽^)o
帰り道、日が長くなったとは言え、雨雲で夕方らしい空の色の下、乗り換えのターミナル駅の百均を覗きましたが、収穫は無し。
実は先週同じ店に寄ったところ「半期に一度の感謝セール間近」と言うようなポップがあり、今日あたりかと思ったのですが「第二弾は31日から」と言うチラシが随所にありまして、どうやら空振り。ヾ( ´ー`)
いや、買いたいんじゃないんです。それでなくても安い百均のセールってどんなものか見てみたかっただけでーす…と言いつつ、こ、これは安い!があったら財布を開く可能性はかなり高いので、無駄に物を増やさないで済んで良かったと言う事にしときましょうね〜(笑)。
5月
23
浦島太郎の六本木(^o^;)
カテゴリ:
つれづれ日記
☆小さな旅日記
貰い物のタダ券がある上に最寄り私鉄の株主優待券の貰い物まであり、期限ギリギリなので、例によって例のごとく、使わなくちゃいけないのです。
そこでお初の国立新美術館に行ってモディリアーニをば見て来ました。
二十世紀前半までのアーティストのご多分に漏れず、病を得て短命で死後有名になった彼。個人蔵の作品が多かったです。
彫刻家を目指していた頃のカリアティッドと呼ばれる作品群はプリミティブアートの色合いが濃いそうですが、棟方志功の作品と共通するどっしりした構図でした。
それからモディリアーニと言えばこれ!と言う感じの面長で首の長い独特の雰囲気の作品群の時代に入りますが、けしからん私は「私みたいな亀首でも長く描いて貰えるのかしらん」と妄想モードに入り、「いかん、いかん、画家にはモデルを選ぶ権利があるー相手がド金持ちか権力者ならまだしも」と思い直したのでした。(^^ゞ
続きを読む
タグ :
国立新美術館
ミッドタウン
アークヒルズ
六本木ヒルズ
麻布十番
5月
23
本日のいただきもの 1300円
カテゴリ:
いただき物報告
振込
ボイスポート(VOICEPORT)
(ここ、確か、ごく最近になってmpackがスコープネットとくっついたアンケート・モニターサイトだったかと思います)より。
振込先:
ジャパンネット銀行
Japanネット銀行の残高は242,488円・・・つまり、口座管理料が取られぬようにと最初に入金しておいた10万円を引いた142488円−利息−??=おおよそ10万円以上はコツコツ、アンケート等で溜めたという事になります。
ネット専業銀行は毎月始めの利息も店舗を持つ銀行より良いのですよね〜。(^_^)
人気blogランキングへ
5月
22
○○の一つ覚えと言って良いです。本日もまた・・・
カテゴリ:
☆小さな旅日記
つれづれ日記
昨日、甲斐さん、あなたは何をしましたか? はい、お散歩でバラ見です。
今日、甲斐さん、あなたはどこへ行きましたか? はい、お散歩でバラ見です。
まったく性懲りもなく、というより、昨日がちょいガッカリでしたので、今日こそは!で行った先が故郷横須賀は
ヴェルニー公園
。ここは横須賀造船所を開いたヴェルニーと、幕閣として有能であったばかりに無残な最期を遂げ、長らく汚名を着ていた小栗上野介を顕彰している場でもあります。
子どもの頃は、鉄骨がガシガシに組まれた(と子どもの目には映った)ガントリークレーンが第一に目に入ったのですが、今はご覧の通り、バラが美しく咲くよく整った公園です。
人出が程ほどで、バラ園としての歴史はまだ浅いですが、フラットで歩きやすい公園なので、車椅子の方なども多数いらしてました。
で、今は米軍基地となってしまった部分から、旧鎮守府(つまり、今の海上自衛隊の本拠ですけれど)の方向まで細長い公園は木製のデッキが海っぺりにしつらえられて、こじんまりした居心地の良いCafeもあります。
皆さん、ぐるなびでプリントアウトしたクーポンを持っていくと、園内のカフェレストラン・コルセール。ランチセットでもワインかシードルがいただけちゃいますよ・・・という訳で、お友達が赤、私が白ワインでかんぱ〜い!
食後に珈琲がつきますが、屋外の席の気持ちよさについついケーキも頼んでしまいました。(^^ゞ
一番奥にある記念館で重要文化財のおっきいスチームハンマーや映像、懐かしい横須賀の写真など載った資料集を見たり、館外に出て、またバラを見たり、小栗様とヴェルニーさんの胸像や、海軍関係の慰霊のモニュメントなどを見ながら、ダイエーに寄り・・・う〜、またしても○○の一つ覚えと言われそうですが、八ヶ岳山麓は白州に工場があるシャトレーゼの直営店Cafeで珍しく二個目のケーキ(モンブラン)を食べ、そして、またまた、10円饅頭を「たべっくらべ!」と言って買ってしまったのです。お値段も110円で10個入りでしたよ。
明日の朝、体重計に乗るのがコワい・・・。けれど、とっても楽しい日でお友達も
ヴェルニー公園
を気に入ってくれました。ヽ(^o^)丿
人気blogランキングへ
タグ :
横須賀
バラ
ヴェルニー公園
小栗上野介
5月
21
本日のいただきもの 2000円
カテゴリ:
いただき物報告
なかなかたまらなかったinfoQですが、何故かこのところトントンと溜まりまして・・・今回は2000円です。
振込先は
イーバンク銀行
であります。
人気blogランキングへ
タグ :
infoQ
イーバンク銀行
5月
21
うきうきの種・・・というか虫というか。(^^ゞ
カテゴリ:
☆小さな旅日記
つれづれ日記
嵐の後の晴天・・・今日はお天気が良く、昨日の午前が悲惨な吹き降りだった事もあり、お出かけ気分が抑えられなくなりました。
運転は嫌いだもんね〜、で先ずは市立図書館まで片道30分近くかけて歩いて本の入れ替え。その後、図書館から遠い方の最寄り駅まで歩いて電車に乗り、フェアトレードショップでお買い物。なんちゅ〜こった。ポイントをためた1000円分使いたさに、です。(^^ゞ こういうのをバランスが取れないケチと言いますが、それにかこつけて、というかそれがあるから重い腰が上がるのです。
袋物の女王(オバサンだろうがぁ)と呼ばれそうですが・・・2990円で軽くて洗えるバッグ買って来ました。
それから、おもむろに出かけたのがここ。↓
3月にも友人と行った外交官の家のあるイタリア山庭園ですが、今日は花嫁さんと花婿さんの撮影が行われていましたよ。冷え性であったかいもの好きの私にしては珍しくティールームでアイスクリームを食べました。歩いていて暑くなってしまいましたので。この間も撮影は続いていました。
一休みしてほっとして、山手本通りというとても美しい通りを通り(ここを歩いていると、住んでいる事でプライドの持てる街に住むと、ますます街は美しくなるというのを感じます。逆もまた真なりですが・・・)、いくつかの洋館や歴史的建造物、教会等、エキゾチックな建物の横を通って、パッと開けた外人墓地の反対側でこんな小さなバラ園がありました。↓
山手10番館の横にある資料館の庭です。
ところで、メインのバラ園はイギリス館の前にあるのですが・・・人、人、人。新聞等で「今が盛り」と告げられたこと、多分、昨日の嵐の後で、みんな私と同じように出たくなってしまったのでしょうね(うきうきの種または虫がうごめいて(笑))。
しかし、バラの方は私みたいでして・・・って別に華麗な女っていう意味じゃなくて、ちかれてるんですわ。嵐のせいですかねぇ〜。^_^;
一番見たかったのはバラ園のバラだったのですが、ちょっと当て外れだったかも。山下公園〜みなとみらいと行こうかと思いましたが、歩き過ぎて疲れたのでやめました。
そして、帰りの乗り換え駅で本性を発揮しました。↓
ほほほ、花より団子ならぬ、花より饅頭!
元祖10円饅頭だという事ですが、諸物価高騰の折でしょうか。10個で110円となっておりましたが、それでも安い!
帰宅してから、生協の仕分けなぞして、やっと一息つけられる・・・でお茶を入れて、あっと言う間に5個をむしゃむしゃ食べちゃいました。(^^ゞ でも、55円だもんね〜。満足、満足。
という訳で、うきうきに取り付かれ、思いがけないお散歩をしてしまった1日は食い意地で〆たのでした(笑)。
人気blogランキングへ
タグ :
山手
バラ園
10円饅頭
5月
20
本日のいただきもの 100円相当!?
カテゴリ:
携帯からの投稿
いただき物報告
駅前スーパーのマイバッグ持参のスタンプが20個たまりました。
普通ならお買い物から100円引きとなりますが、只今キャンペーン中。
20個でスタンプカード一枚分ですが、二枚あると保冷やレジかごサイズのバッグが貰えます。
が、それまで待てない! たまる前にとっくのとうにキャンペーンが終わるでしょう。
このスーパーからは既に2つのもっと大きいバッグをもらっているので、100円引きも考えましたが、でも…と迷って、またバッグもらってしまいました。(^^ゞ
100円相当と言う事にはなりますが、さすがに100円ショップでは買えない位丈夫そうです。
反対側には半透明のポケットがついていて、スーパーのURLがセンス悪くならないレベルの白い文字でプリントされています。
先にもらった2つのバッグはナチュラルコープの配送時の仕分けや八ヶ岳に行くとき食料品を入れるのに大活躍。逆に言うと、もはや他の用途には使えない状態です。
さぁ、この新入りさんはどう使おうかな〜。o(^-^)o
5月
20
嵐の朝 明るい午後
カテゴリ:
携帯からの投稿
つれづれ日記
昨晩はいったん静かになった後、夜半になって随分と雨あしが激しくなり…今朝は嵐でした。
我が家の界隈は吹き降りでバスの運行も怪しい状況。ニュースを見ればJRのいくつかの線は止まっている。
しかし、我が家の二人の男性も、地元の小中学生も健気に出掛けているのでした。
画像はお友達からもらったホタルブクロ。鉢が小ぶりなところに丈高く育ちつつあるため、今朝はベランダでひとつだけ転がっていました。
午後になるにつれて天気が回復し、太陽が顔を覗かせ、ようやく初夏らしい雰囲気が戻って来ましたが、空気は重めです。
今日は満月だそうですよ。満月はパワーを与えてくれるけれど、邪のパワーも出て来る、とある人が教えてくれました。
良いパワーだけよろしくお願いいたします…です。
5月
19
やっぱり、五月晴れはレアか (T_T)
カテゴリ:
つれづれ日記
今日は午後からまとまった雨かも、という天気予報が当たってしまって、昼過ぎ、どどっと降って来た。
先週の週末あたりは寒いと震えていて、やっと晴れてきたと思っても、すこ〜んと抜けるような青空と言うよりは湿り気を帯びた空気に梅雨の前触れを感じさせられて・・・今年も少ない五月晴れ。というか、五月晴れが多かったと思ったのは、子ども時代の1日が長かった頃の錯覚なんだろうか?(でも、隣の奥さんと物干しする時にすりガラス越しにお話をすると、同意していただける)
さて、お天気が下り坂になってくると、おもむろに活躍するのが、これ。↓
コンデンス除湿機というシロモノで、加入している地場生協で大枚はたいて買ったもの。
続きを読む
タグ :
五月晴れ
大雨
除湿機
5月
19
本日のいただきもの 1000円相当
カテゴリ:
いただき物報告
今日はgooリサーチから千円分のギフトカードが送られてきました。
gooってNTTの関連会社なんですよね。この間、マイラインプラス変更をしてギフトカードを送ってきてくれたNTTコミュニケーションみたいに頭にNTTってついていると分かりやすいですけれど・・・
ま、また東横イン等のお支払いのためにキープだわん♪(よ〜く考えたら、他のホテルでも使えるところがあったら、使えばいいんだよね)
人気blogランキングへ
タグ :
gooリサーチ
ギフトカード
5月
18
だかだか〜っと本を読む
カテゴリ:
つれづれ日記
今日は平和な日でした。昨日は帰りはバスがいたので乗ってしまいましたが、それなりに歩いた分、おとなし〜く。
市民図書に行って本を入れ替え。「スタバではグランデを買え!」というベストセラーになった「さお竹屋」チックな優しい経済学の本も借りました。経済学というか、コストと価格の折り合いの付け所を説明した本で、節約をしたい人たちにも大いに関係ありそうです。
この本で「条件を細かく見直す人間かどうか、販売側はカタログ等の説明でテストしている」という下り、ふんふんと思いました。
さしづめ、プリペイド携帯を使って通信費をちまちま抑えていた時代の自分も、パケ割を付けて、もぉええわ〜と大雑把になってしまっている今の自分も、著者先生に分析してもらうと「どっちもアホ」という事になるかも知れませんね〜(笑)。
続きを読む
タグ :
乃南アサ
吉本佳生
価格と生活の経済学
万城目学
5月
17
睡魔を振り払いつつアカデミックな?午後を過ごす
カテゴリ:
つれづれ日記
昨日お会いした母の親友の姪御さんご夫妻が故郷の農家に嫁いだ娘さんのところで作ったお米等をお持ちくださりありがたい。加えて、近所の博物館の入場券もいただいてしまった。(ご夫妻は故郷から遠路はるばる八ヶ岳を訪問。祖母や父、それに兄夫婦と会ってもくださったとの事、本当にありがたい)
そこで、早速! 近所の友達に今日か明日、散歩しない?と誘ったところ「今日が良い」との事で、午後、睡魔を振り払って出掛けました。いや〜、展示を見終わっての散策時、緑なすお池の周囲を彩る黄色い菖蒲の初夏らしいこと。実に爽やかで、いついつまでもい続けたいくらいでしたけれど・・・そこは主婦の悲しさでありまして、夕飯の支度があるので、切り上げましたよ。
続きを読む
タグ :
曼荼羅
菖蒲
十一面観音
5月
17
本日のいただきもの 160円相当
カテゴリ:
いただき物報告
通信・交通費の話
今日はマイラインの変更をしたので、NTTコミュニケーションがギフトカードを送ってきてくれたのですが、実質的には160円分の儲けですね(笑)。
だって、マイラインの変更すると800円手数料がかかり、そこへNTTの請求書では消費税が上乗せされる筈ですので(既に請求書にはその数字アップされていました。あ、我が家は紙の請求書はやめました。たとえほんの少しでも基本料金が安くなるし、紙の無駄がなくなるから、
@ビリング
というサービスに加入していますよ)。
計算 1000円(ギフトカード額面)−800円(マイライン変更手数料)ー40円(消費税)=160円という訳です。
しかし・・・笑えるなぁ。電話での応答でOKという「みなし」なんでしょうけれど、名目はアンケート謝礼なんです。実質的には何も答えていないんですけれど・・・
ともあれ、このギフトカード貰えるが条件でプラチナラインに切り替えました。
何せ、マイラインプラスをあれこれ算段して設定したのに、第二電電はどこがどこだか分からなくなってしまって、節約より、請求書やお知らせが来る都度混乱するストレスの方が大きかったので。
IP電話の導入は・・・・機械のレンタルだの何だの考えると、電話と言えば、セールスかたまに親戚から掛かってくるくらいで、主な連絡方法がメールになってしまった今となっては、切り替えの旨味について検証しないとという状況でして・・・・腰が重い私ですから、どうなる事やら。(^^ゞ
人気blogランキングへ
タグ :
プラチナライン
マイラインプラス
5月
16
念願のピクニック風ランチ♪
カテゴリ:
つれづれ日記
今日は月に一度のお料理教室。去年も一昨年も「お庭でランチ」という予定日に降られてしまって、一度も経験なしだった、お外ランチ。念願かなって、今日は実現!
優雅なマダムすのお庭でランチはワイルド系ではないのよね。
ラザーニアとレモンクリームのパスタに元々はこれがリゾットの基本というリゾーニというパスタ(外米そっくりの姿ですが、ぷちぷち感あり)のカラフルなサラダとグリーンサラダでありました。
真ん中のお花は生徒さんがお庭のバラを持参。ミセス・オークリィ・フィッシャーと言うオレンジのハイブリッド・ティーがきれいだと皆さん、一生懸命名称を覚えようとし、私が「ミセス・シャックりー」と言って若手の生徒さんに「覚えられなくなるぅ」と叱られました。(^^ゞ
まだ蚊も出てこないし、さわやかな新緑(葉山のお山は様々な色合いの緑色がこんもりとしていて、秋の錦、春先のパステルカラーとはまた違った美しさでした)を見ながらのランチ、なかなかでした。
帰りには母の親友宅にお邪魔して、こちらでもまた〜りと。ご旅行にいらしたという京都は錦の無農薬ほうじ茶と和風オレンジピールなぞいただきまして、楽しいひとときでした♪
人気blogランキングへ
タグ :
葉山
お庭でランチ
5月
15
探し物は何でしょう?
カテゴリ:
つれづれ日記
今日は外出先で、毎度お馴染みの「いったん出たら複数用事を足す」をいたしました。
メインの用事で結構時間がかかり、あれっ、もぉ5時なの?と慌ててしまいましたが、なんとしてもUVの指なしの短い手袋が欲しい。
これがなかなかないんですね〜。長いのならあるけれど、まだ長袖が着たいもので、もちゃもちゃするのはイヤです。短いのも5本指だと駅でカードを出したりするのに邪魔になります。フリル、縁レース、人様がお使いになる分には可愛いなぁと思いますが、私には絶対に似合わない・・・^^;
デパート、100均、手芸洋品店、と短い時間にざざざざと見ましたが、一番気に入ったのは若い人向けの雑貨店にあったこれ。
中年のオバサマ(いや、単なるオバサンかぁ〜 (^^ゞ)と世間から見られる私に若すぎる?と思わないでもないですけれど、リボン結びはあるけれど、全体的にスポーティかつシンプルなのが気に入りました。1260円なり〜。
次候補としては、デパートで売っていたものがありますが、何しろお値段が予算をオーバーしていた。鎌倉のmanimaniのものなどもありましたけれど、manimaniのお店そのものでだったら「買いますっ!」という心境になったかも知れませんが、庶民の街でその値段はねぇ〜、やっぱりデパートって高いやという感想を抱きました。
100均のも悪くは無かったんです(最近、大規模100均で300円、500円、時に1000円以上の品物も扱っている店に行きますが、いやはやそのバラエティにはビックリ。100円でなかなかしゃれたトレーなんぞもあって、おやつ用に買っちゃおうかしらと思った気持ちを戒めまして・・・モノ増やさないぞと思いましたけれど・・・次行ってあったら怪しい^^;)。でも、指先までしっかりあるのでパスでした。
他にも見たいものはあったのだけれど、夕食の支度に急ぎ帰らねばで志半ばで(大げさな・・・)帰ったのでした。
人気blogランキングへ
タグ :
UVケア
指なし手袋
5月
14
歴博と新横浜キュービックプラザ
カテゴリ:
つれづれ日記
本日は歴史博物館に早川和子さんの遺跡復元画見たさに友だちと行って参りました。
遺跡復元画は知らない事を想像で書いてはいけないので、発掘調査等の学術的根拠に基づいた絵を描くので、なかなかご苦労の多い仕事のようです。
早川さんの絵は緻密であたたかみがあり、見ていて飽きませんでした。
今日は市立小学校の社会科見学の日と重なって、たいそう賑やかでしたが、歴史映像を見せてくれる「劇場」では横浜の歴史2万年分を15分にまとめたもの。色々なしくみで飽きさせず見せてくれるのですが、終わり近くで、関東大震災後の横浜の映像が流れたら、今、中国の地震の悲惨なニュースが連日流れている事もあって、みんなじっと画面に引き込まれているようでした。
地震の報道はミャンマーの大洪水の報道と共に見ていて気の毒でなりません。
続いて能天気な話です。
市営地下鉄1日乗車券を使って、新横浜に出て、新しくオープンしたキュービックプラザなるスポットを訪ねました。
最上階にこんなCafeがあります。(実は週末の地元紙で紹介されていて行きたくなったのです)
こういうパンをCafeの隣の小さいベーカリーで買えば、フランスの香りのする調度のゆったりしたCafeで食べられるのです(勿論、1ドリンクは買うべし!)
続きを読む
タグ :
横浜市歴史博物館
早川和子
新横浜
キュービックプラザ
5月
13
本日のいただきもの 1260円(税込み)相当
カテゴリ:
携帯からの投稿
いただき物報告
モラタメのモラエル(=懸賞)で申し込んでいたバランスシェイクが当たり、お試し分六本が送られて来ました。
日記に書いたような具合に電話が多く(実は夕方、更に一本。連絡のメインがメールにシフトしているので、セールスなどではない純粋な用事や友人からの電話だけが四本/1日なんて新記録!(笑))、あらぁ、昼ご飯…と言う所に届いたので、もったいながりの私がたちまちトライ!
置き換えダイエット系と言うので、正直なところ、かつての経験から味は期待していませんでした。
が、一口飲んだらイチゴの香りが良く、かなり美味しかったです。
コラーゲンも多いそうで、コラーゲン系ドリンクは味がいまいちなのも多いそうですが、これなら飲めます。
実は到着したて、つまり生ぬるいのを飲んでいます…と言う事は冷やしたら更に美味しいのでは?と期待しちゃいます。
難を言えば、ドリンク系なので、栄養的にバランスがとれているそうですが、食べた!と言う気がしないのです。やはりうたい文句のように朝、忙しい!と言う勤め人向きと言えそうです。
主婦が毎日続けるには価格もネックになるかな。あ、でも○○クロダイエットなどを使う人にとっては高くはないか〜(笑)。
お財布が寂しい私にとってはダイエット用よりは、出先で時間がない、食べる場所が無い(T_T)と言う時のお助け食品として使えそうです。
人気blogランキングへ
タグ :
ダイエットサポートドリンク「バランスシェイク」
6本セット
5月
13
寒い日に天の声?!
カテゴリ:
携帯からの投稿
つれづれ日記
5月も半ばになるのに、この寒さは何でしょう。
ここ十年ほど(正確に数えた訳ではなく、私の主観ですが)、五月晴れと言う言葉は殆ど死語になってしまったのでは?と言う感じがします。
青空の爽やかな…と言う子どもの頃満喫していたお天気が続く事がなく、どんよりしていたり、じめじめ雨続きだったり…初夏を無視して梅雨、猛暑に突入している気がします。
折しも巨大災害がミャンマーや中国が襲ったおり、被災地の人びとが心配ですが、これもまた異常気象の一環なのでしょうか。
ニュース映像は暗い話題が多く、冬に逆戻りを思わせる荒れ気味の天気なので、最近調子が悪い目を診て貰いに眼科に行かなくちゃ!と思いつつ、なかなか腰が上がらないでいました。
十時半を回り、やっと出てもいいかなぁ、と立ち上がり、外出用パンツに履き替えるべくルームウェアのパンツを脱いだところで電話がありました。
今、良いですか?の断りに、うっ、医者に行かないとマズいか、と思いつつ、朝、空き缶をゴミ収集場に出した時の寒さに怖じる気持ちもありまして…
結局、久しぶりのお相手だった事もあり、た〜っぷりのおしゃべりとなりました。子機を使わなかったのでパンツ脱いだ格好(パンツ=ズボン)で、そくそくと冷えました。(T_T)
昼の休診時間だよ〜、と思ったら、また電話。
それが何という偶然! 今し方長電話していた年下の友人の年上のいとこさん(私から見ても)からだったのです。
あ〜、この一族とはやはりすごいご縁の深さだわ、と感心しつつ(と言うのは祖父母の代からのお付き合いなんです)、お出掛け意欲はきれいさっぱり消失していました。そして、冷え込みカバーにもういらないつもりだった貼るカイロを引っ張り出し、腰に貼り付けました。(^o^;)
駄目押しのように配置薬(=富山の置き薬)の営業さんから連絡が入り…
もう100%出かけません!
逆に言うと、私が出かけなかったから、皆さん用が足せた訳です(笑)。
寒くて出るのイヤだな〜、の心の声に天が応えたみたいな日です。
でも、天災は困ります。
人気blogランキングへ
タグ :
異常気象
5月
12
本日のいただきもの 170円
カテゴリ:
いただき物報告
振込 ヤフ−リサ−チ3ガツブンシヤレイからであります。
振込先:
ジャパンネット銀行
相変わらずちょぼいヤフーリサーチではありますが、チリも積もれば・・・でこの手のしょぼしょぼとした積み重ねが数年間で141188円になっているのよ〜。
ランキング
5月
12
息子が下宿に戻った朝
カテゴリ:
つれづれ日記
今朝は6時半頃京都駅に着いたのだろうか、など思いながら家事。メールチェックしたら【★モラタメ】でカルピスソーダのお知らせが来たので、すかさずクリックしました。
私も子どもの頃はカルピス党でしたので、郷愁がありますが、子ども達もカルピス党。(二男のためにと、やはり【★モラタメ】でゲットしたプレミアムカルピス、昨晩、長男も飲んで帰りました)
これからの暑くなる季節、カルピスソーダをお友達と飲んで欲しいなぁと思います。
↑今さっき、残が800セット台ありましたから、今ならまだ間に合いそうですぞ(笑)。
続きを読む
5月
11
祖父母孝行=孫孝行!?
カテゴリ:
つれづれ日記
一晩だけおうちに泊まる長男、刻々と出発の時間が近づいています。希望を持って下宿に戻る彼。湿っぽい別れや悲しい別れではありませんが、やっぱり寂しいですなぁ。
さて、今日は長男と夫が義父母宅へ行きました。連休最終日、八ヶ岳の帰りに立ち寄った二男と私は留守番です。
おじいちゃん、おばあちゃんは大喜びで、祖父母孝行となりますが、長男はお小遣いがいただけちゃう♪・・・で孫孝行という訳で、どっちも嬉しい(笑)。
画像は先日撮ったおじいちゃんちの玄関を入ったところにある昔懐かしい2畳の畳敷きスペース(そういうのをなんと呼ぶのでしょう。私が生まれてから6歳くらいまで過ごした家にもあったスペースですが)についている照明です。
多分、昭和40年代くらいのものでしょうかねぇ。ず〜っと古臭い垢抜けないデザインと思っていましたが、今やキッチュな新しい価値があるかも!?
人気blogランキングへ
次の30件 >
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
【悲報】ヤフオクも送料改定
人生の下り道、直滑降じゃなくて、ゆるゆると
【国立近代美術館】重要文化財の秘密
千鳥ヶ淵の桜
疑心暗鬼でしたが・・・嬉しいいただきものがありました
穴場の花見でガォー!
BOSANからのBEYOND
記事検索
Recent Comments
自動車保険の一括見積り
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (868)
- 100均の話 (56)
- 買わない捨てない物 (157)
- アブナイ買い物 (199)
- こんな物いらない!? (232)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (161)
ちょっといい話 (20)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (177)
公共のために・・・ (12)
貧乏神を呼んじゃう人たち (42)
台所の話 (92)
- レシピコーナー (24)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (96)
美と健康(?) (169)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (40)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (12)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (134)
住まいの話 (225)
- 断捨離・おしあげ活動 (128)
趣味・レジャーの話 (1693)
- ★京都ビンボー遊び術 (103)
- ☆小さな旅日記 (610)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (449)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (474)
- 少々手づくり (214)
- 田舎暮らし・田舎通い (24)
マネー・いただき物 (965)
- いただき物報告 (808)
シニアライフ (396)
- 自分メモ (37)
植物育成の話 (29)
人付き合いの事 (102)
小さな工夫 (50)
小さな社会貢献 (14)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3384)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (577)
- ブツクサ (>_<) (131)
- てやんでぇ! (59)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (118)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★甲斐小泉の掲示板★
《甲斐小泉の読書ノート》
外食ハンセ〜日記
ぼちぼちいこか
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!
お買い物に便利!
手堅くアンケート!
★沢山配信されるので直ぐに換金。おススメ!
★ネットアンケートの老舗★
愛用品のご紹介