コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

2011年01月

食いしん坊デー

今日はお友だちとお約束♪

都内在住の友人ですが、な、なんと、自宅からよーいドン!でスタートすると、彼女の方が先に到着しちゃう事も多い横浜界わいです。

「横浜って人が多いね〜」と感心する彼女。そう、横浜はすごいんだぞ〜。バーゲンセールの終盤という事もあるのでしょう。

先ずは先に西口ジョイナス内のワコールのお店に寄って注文品を取って来ました(何せ、身につけるものの中で1番高いのは恐らく下着(笑))。そこで見つけたワゴンセール品。

なんと、一組1890円程度するブラストラップ(そもそもその値段が高いといえば高いんですが・・・何しろワコール様です。メイドインジャパン様です)が5組で1000円と大安売り。続きを読む

飛蚊症と散歩

一昨日の夜、視界に突然暗褐色の点が現れてました。昨日になると、ウザい壊れかけのシャボン玉のような形が視界に入り込んで、そいつは本を読むと眼球の動きに連れてタラタラとついて来ます。

本当にウザい!

一年近く前に何だか目の中でドロリとした感覚が有り、ついでにアレルギー性結膜炎なんだか目が痒い!と眼科に行って眼底出血が見つかった身としては、やはりここは速攻で眼科に行っておこうと思いました。

体は肩こりやら首こりやら、脚がむくんだり、しもやけが出来たりはしますが、まあまあ丈夫。でも、一番弱いのは残念ながら目鼻(含む目鼻立ち(-.-;)) 。

鼻はヨーグルトのおかげかズビズビの鼻づまりはかなり良くなりましたが、目はいかんともしがなく、しかも放置していると心配。

(逆に恐らく一番丈夫なパーツは歯ですが、こちらは大事な物のお手入れ感覚で、やっぱり直ぐに医者に行きます。恐怖や面倒臭さから、なかなか受診しないでオオゴトにしてしまう困ったさんが多いらしく、誉めて貰えます(^O^))

土曜日ってどれだけ混むか心配でしたが、行楽か朝寝坊か、平日の方が混んでる位でホッとしました。

しかし、瞳孔拡散剤って、時間は掛かるし、後は数時間ギラギラ状態で不便ですね〜。

最新技術では瞳孔拡散剤使わずに眼底検査出来るそうですが、町のお医者さんに導入されるのはズンと先の事でしょうね。

診察の結果は、硝子体剥離に寄るフツーの飛蚊症。ぶっちゃけ老化現象のひとつだそうで、安心しましたが、トホホです。

他のパーツの老化もイヤですが、私には最も重要な視覚に関わる老化が平均より早めなのは悲しいな〜。

とはいえ網膜剥離とか、あるいは何か悪質なものではないそうで、安心したので、一気に用足し散歩に切り替えました。

いつも大体車で行ってしまうダイエー、図書館に行き、そこからうちまで戻る、と言うちょっとしたウォーキングとなりました。

天気は良いし、歩くと全然寒くないし、駐車場料金を気にする必要もないし…………

図書館で「テンペスト」のスピンアウトらしい「トロイメライ」を借りて、他にその場で軽い本を借り、リサイクル書棚から一冊頂戴し、ダイエーの中を冷やかし、書店で地域誌を珍しく一冊買って、すっかり空腹になり、やっと帰宅すると二時過ぎてました。

そんなに美しい風景でもないし、立ち寄って楽しい店も無いコースでしたが、まんずまんずのウォーキング。

やはり、外を歩くっていいですね〜。もっとも、ギラギラするので目を細めていたので、すごい陰険な顔をして歩いていたのではないでしょうか?f^_^;
ま、その間、額のシワが多少伸びたような気もしますが…………(笑)。


トロイメライはたちまち読んでしまいましたよ。(^ε^)♪

ちゃんこ鍋

今日はグルメなお友だちのアレンジで、ちゃんこ鍋初体験! 門前町の弘明寺にあるお寿司とちゃんこの庶民的な雰囲気のお店。

おなかい〜っぱいになってしまったのですが(後で画像貼り付けますわ)、お酒が入らないにせよ、1479円というありがたさ。これで、ちゃんこと寿司を2貫+ちょい+白子のポン酢和え1/2で、満足、満足。

2011年1月27日ちゃんこ小結


で、隣の駅まで大回りをして歩いてしまってケーキセットをまたペロリ。そもそも寿司っていうのが別腹になりそうなアイテムですが、加えてスィーツも別腹。明日体重計に乗るのがこわ〜い。続きを読む

プチ・ニコラを見ました!

風の中に春の気配が宿る好天。

今日はお友達とシネマ・ジャック&ベティに「プチ・ニコラ」を見に行きました。「百歳万歳」とどちらにしようか悩んだのですが、時間帯で選びました。(※百歳万歳って、どっかの番組のタイトルではないですか〜(~_~;)。 ウディ・アレン監督による「人生万歳」の間違いでした。失礼しました。m(__)m)

いや〜、面白かった!

主役のニコラを演じた男の子の胸キュン系のかわいらしさも良かったけれど、ニコラの友だちそれぞれが個性的でとても良かったし、ストーリーもほのぼの+下品にならぬどたばたで、大笑い。

こういう楽しく、ほほえましく、笑えて・・・って映画はいいなぁ〜。

何といっても、オープニングのタイトルロールの紙のアニメがすっごくおしゃれ。ああ、フランスらしいなぁ、と出だしでハートをつかまれて、映画の中身はちょっとほろっとさせたり(たとえば、担任の先生との交流)、ドキッとさせたり(怖そうな顔の大人が出てきたり)、まぁ、いろいろなキャラクターが登場します。続きを読む

本日のいただきもの ???円 <うさぎ風呂敷

2011年1月25日うさぎ風呂敷

ポストに入っていたのは、この風呂敷。

わ〜い!当たったと思ったら、なんと、落選品なのです。

【★モラタメ】の「タメす」でゲットした風呂敷の本についていたハガキで応募した懸賞と申しますか、アンケートなのですが、当選すると、本書でもノウハウが書いてある風呂敷バッグに使える立派な木綿の風呂敷がいただけたらしいのですが、主催者いわく「皆様の熱意に感謝」だそうで、お送りいただきました。
続きを読む

魔富裕の京都

真冬の京都と書こうと思ったら、魔富裕。まぁ、いかにも京都らしい雰囲気のある誤変換となりました(笑)。

確かに魔だよな〜。そして富があり、裕であり・・・・・


どうして真冬の京都という話題なのかと言うと・・・祖母の分骨が2月初旬に行われると兄から連絡があったから。曽祖父の五十回忌も兼ねるそうです。続きを読む

本日のいただきもの 15000円相当 ただし自腹切系

11月に買った八ヶ岳用テレビのエコポイントの交換商品がやっとやってきました。

満額で欲しいから選んだのが、デパートの商品券(販売店発行のギフトカード以外のギフトカードだと手数料相当分が目減りするのです。百貨店協会発行の商品券だけは満額くれると調べましたもので・・・)。テレビ分12000円、リサイクル分3千円分で、合計15000円相当であります。

日記に書いたように、買いたいものが殆ど無い私。またまた東横インのお泊りに充当かなぁ・・・。

しかし、今春は二男が寮から戻ってくる予定だし、なかなか旅の予定が立てられません。

それに、たまには他にも泊まってみたいよな〜というのはあります。でも、ツアーパックでお安いホテルの場合、新幹線の時間帯がやたらと早いのがしんどい・・・・ってどうしても想定行き先が京都になってしまいますな〜。(^^ゞ

うちケーキバイキングでの笑える話

毎日寒い日が続いていますね〜。

実は昨日は近所のケーキ達人が友人複数を呼んでくれました。

2011Jan20 cake party
そう、ウェルカムボードも掛かって、ウチ飲みならぬ、ウチケーキバイキング開催で〜す!続きを読む

本日のいただきもの 500円

郵便局の窓口であれこれしなくてはいけなかったので、ついでに自分の通帳も記帳してもらいました。

すると、インテージから500円の入金です。

ポイントサイト、アンケートサイトなど、交換手数料が掛からないところは、溜め込んでレートが有利になるなどの条件がなければ、最小単位からさっさと交換しています。

こんなご時世、いつ何時、条件が劣化するか分からないものですから、早め早めに交換を心がけています(以前、放っておいて、条件がえらく悪くなって泣きの目を見た事があるので)。


欲しい物がないっ!

楽天のポイント期限に絡め取られ、1月末までに何か買おうかと探しています。

ついつい………ってヤツです。

乗せられてるな、アホらしいと思いつつ、千円に近いポイントを捨てるのはもったいない、と言う気持ちにさせられています。

で、探しました。

今晩は最近お気に入りの靴屋さんの送料無料日、と言うもう一つの乗せられも有り、せっせせっせとクリック。

他も当たってみました。格安一年分サプリメントとか…………f^_^;

でも、ハートにズギュンと来る物って無いですね〜。

バッグは先日鎌倉で買った激安をすっかり気に入ってしまい、2匹めのドジョウを狙いたい位だし(笑)。

いっそ、近所の歯科医で買っているコンパクトヘッドの歯ブラシのまとめ買いも考えましたが…………

最近、安くて、しかも必ず使う消耗品だからと言っても、過剰な在庫を持つのが、イヤになっているんです。

増してや、今使っているそこそこの耐久性のある商品(例えば靴とかカバンとか服など)の余分を持つのもイヤ。

本当に必要だから欲しいその時に買えばいいじゃんと自分に言い聞かせています(って、その機会にも、ついつい安さを追求したくなるんですが(^o^;))。

あ〜だこ〜だと考えましたが、今晩のところ、ないっ!

まぁ、最終的にはれんげか、あるいは送料無料期間継続中の書籍と言う逃げ道は有りますが、いかに現代の日本の中年世帯には物が溢れているか、とつくづく感じました。


やっぱり、これじゃ、物がなかなか売れない訳ですよね。

本日のいただきもの 1000円 + 1000円相当

今日は久しぶりにジャパンネットバンク宛てに振込みあり。

振込 インフオキユ−ジムキヨクって書いてあったのですが、一体何だ〜?状態。

悪いことじゃないから、覚えて無くてもいいんですけど、最近、忘れっぽい。

ま、その分、思わぬラッキー♪って感じで喜べるのがトクってことにしておきますかね(笑)。


追加で・・・夕方、AIP ONLINE SURVEYSからギフトカード1000円分、到着!

こちらのリサーチ会社は割と自分に興味のある調査が多く、しょ〜こともない質問が少ないので好きです。

楽しいおのぼりさん♪バスツアー

ブログネタ
スカイツリー、興味ありますか? に参加中!
今日は自治会の生涯学習グループの方たちが幹事のバスツアー。きりっと晴れたお天気で、先ずは都庁へ。  何てたって富士山が見えると嬉しくなるのが日本人。

2011年1月18日都庁から富士山


画面の右側にほんの少しだけ白い山が見えますが、これがどうやら日本第二の高峰、白根山(北岳)かと思われます。

そして、別の窓からはスカイツリーも見えます。手前にはピグモンに似ていると思ったコクーンビル。奥にちょぼっと見えるのがスカイツリー。随分高くなりました。

2011年1月18日コクーンビルとスカイツリー


続きを読む

ご長寿パソコン

最近、めっきりパソコンの動きが悪くなっています。立ち上がりも遅いけれど、その後、複数動作をしようとすると遅い・・・どころか、時々ブラウザだけしか立ち上げていないのに固まります。

昨日、ディスククリーンアップとデフラグを久しぶりに掛けましたが・・・そろそろ危ないかなぁ・・・ってのが経験から来たカン。

今日、義姉からメールが来て、アクロバットリーダーのアップデートをしたいんだけどとありました。最初はもちゃもちゃメールを送っていましたが・・・そのうちに電話掛けて良い?の問い合わせがありまして、直に話してみたら・・・・

義姉が使っているパソコンはウィンドウズme。我が家にも実はまだ1台いて、かつがつ動いてはいるのですが、本当にあくまでも臨時用でして、メールとインターネット位しか使えません。義姉が買ったのは我が家のパソコンの直ぐあとだから、もう10年以上。

ドッグイヤーと言われるパソコンのお年から言ったら、すごいご長寿なのは間違い有りません。

そろそろ買い替えの時期ではないでしょうか?って話になりました。

ちなみに私が使っているのは2004年9月に買ったXPです。こちらも6歳以上になっていますが、えらくこき使ってきたので消耗も激しいと思われます。

元のお値段が高い割に長持ちしない商品の筆頭ってパソコンですね〜。続きを読む

本日のいただきもの 1217円

郵便局で通帳をATMに通したら、A8.net からの入金がありました。

この頃、Amazonの本のアフィリエイト以外、て〜んで不熱心なので、全く何もしていないも同然なのに、入金があり、ありがたい事です。(^_^)



↑ あり得ない内容のバナーだけどね(笑)。

お目目が・・・・

子どもの頃から歯の良い事に助けられている私。しかし・・・鼻と目は悪いのです。(顔が・・・とか、頭がとは言わんといて・・・)

それぞれ花粉症などという言葉が出現するよりずっと以前からお医者様からアレルギーと太鼓判を押されていました。

が、鼻は最近、ケフィアヨーグルトを食べていたら随分マシになりました。以前は花粉症の季節になると、夜中に二度、三度と猛烈な鼻水で(失礼!)目が覚めたり、鼻詰まりで眠れなかったり・・・まぁ、色々ありましたが、相変わらずグスグス言うけれど、ちゃんと寝られています。

ケフィアヨーグルトを勧めてくれた友人のだんな様が花粉症がよくなったと言って喜んだというのですが、それがお医者様というので、他のモノより信憑性が感じられたという次第です。

でも、目はあかん。

ブルーベリーアイのお蔭で、パソコンをガシガシ使ってる割には霞み目とかなくて、老眼の進み具合も人より遅かったようで、助かってますけど、残念ながら効き目はそこまでのようです。

飛蚊症が酷いんですわ。目医者さんによると「老化が人より早い」だって。けっ!続きを読む

本日のいただきもの 500円相当+可愛いカレンダー

今日は県内自動車ユーザー意識調査というのに協力していたので、その謝礼としてジェフグルメカード500円分頂戴しました。

このカード、1500円分たまってるなぁ〜。今度使わなくちゃと思いながら、友人とはこのカードが使える店にはなかなか行かないし、家族で行くファミレスでは「家計費で計上すりゃいいや」で使っていない・・・音楽ギフト券や文具券のように中止という事にはならないだろうと思うけれど・・・あまり溜め込んじゃいけないですね〜。(音楽ギフト券はもったいないから、息子に使って貰いましたので、ギリギリセーフ!)

可愛いカレンダーはペット用品のマルカンで募集していた「うさぎカレンダー」に応募。マルカンの商品の中のいくつかの商品のバーコード3枚を貼るという、結構ハードルの高い懸賞だったために、セーフです(ゴマちゃんの主食、チンチラディナーもマルカン製品なのですが、このバーコードはダメだったりするのです)!



我が家のゴマちゃんに欠かせないこの商品 
では応募不可でした。(;_;)

こちらの製品はOK


今年の干支のうさぎさんがいっぱいのカレンダーでした。ヽ(^o^)丿


タイガーマスクにはなれないけれど・・・・

ブログネタ
「タイガーマスク」って、知ってましたか? に参加中!
タイガーマスクを名乗る善意の匿名の人のランドセル寄贈が発端となって、今やタイガーマスク運動と呼ばれる程の大きさになりましたね。

これが24時間テレビや敬老の日のような「一時的ブーム」や「その日限り」の運動で終わってしまうのか、それとも継続的な運動になるのかどうか・・・・と問われていますが、暗い話題ばかりが多い中、良い事をしたいと思っても、なかなかきっかけがつかめなかった人たちが、報道を見て、児童養護施設や社会福祉協議会に目を向けるようになったのはよいことだと思います。

今もNHKの夜のニュースで息の長い支援になるようにと、児童養護施設で勉強を教えるボランティアをしている学生さんの紹介をしていました。お金やモノではなくて、実際に出向いたり、自身が行動する支援もとっても大事ですね。

子どもやお年寄りに対する支援というのは結構多いけれど、世の中には更に手助けを必要とする人たちも多いと思うので、色々な支援先、色々な方法での支援が広がるといいなぁと思います。続きを読む

ハーブ&ドロシー、見ました!

昨日のおはよう日本で紹介された映画、ハーブ&ドロシー見たさにシネマ・ジャック&ベティに行きました。

レディースデーでも何でも無い普通の日。でも、上映は今日までです。

一昨日の朝の放映ならば水曜レディースデーだったのになぁ…………ブツクサ。

私のような思いの人は他にもいたようで、普通の日なのに、そこそこの入りでした。テレビ放映効果はすごい!

映画の内容は、特にお金持ちでも何でも無い、むしろつましい夫婦がこれはと思った現代美術を自分たち基準(持ち帰れるとか、家に入るなど)で、コツコツ買い集め、一大コレクションになった、と言う事実を追ったドキュメンタリー。

駆け出しで、作品の買い手がつかない時に買ってくれた夫妻と長い付き合いになったアーティストも何人も登場し、夫妻の人となりを語りましたが、決して儲けようとか、見せびらかしてやろうと言うような気持ちは無く、純粋に作品を愛する夫妻の姿勢にうたれ、売れるようになってもリーズナブルな価格で作品を分け たアーティストもたくさんいたようです。

アートを見る目や熱意も素晴らしいけれど、何と言っても素晴らしいのは、今は年老いた夫妻の愛情と信頼です。

もはやレディーファーストも叶わない程、足の衰えた夫を優しく支える妻、そんな妻を慈しむ夫、彼らの人柄もアーティストたちに愛され、作品を譲ろうと言う気持ちにさせたのでしょう。

コレクションをナショナルミュージアムに寄贈し、学芸員がその内容に比せば薄謝を送り、ギュウギュウに収まっていた作品が退いた後にステキなソファーでも 買って貰おうと思ったら、夫妻はまた作品を買って、家を狭くしてしまった…………と言う微笑ましいエピソードが紹介されました。

見た目、断捨離とは究極の反対方向ですが、これらは立派なコレクションで、引く手あまただったそうです。子どもに恵まれなかった夫妻は、無い物ねだりをせず、他の事を切り捨て、アート一筋。これも一つの断捨離のスタイルなんだと思いました。

ガツガツしないこういう生き方、ステキです。

物質的に飽和している上、人間関係やお金、仕事などなど、あれもこれも欲張りがちなアメリカ人には夫妻の生き方は貴重な珠玉のように感じられるのでは無いでしょうか?

もちろん、日本人にも・・・。続きを読む

お安い鎌倉

今日もかなりの冷え込みで、どうしようかと迷ったものの、どこかへ行きたい病が引っ込まないので、映画にするか墓参にするか、考えて、墓参に行きました。

という訳で、今日の行き先は鎌倉です。

菩提寺に行く前に鎌倉市川喜多映画記念館の前を通りました。

2011年1月13日川喜多記念館

ここは数年前まで、日本の映画の発展に貢献した川喜多長政・かしこ夫妻の旧宅が建っていたところ。かしこさんが亡くなられてから、たまにイベント等に使われていたようですが、本格的に建替えられたのが、確か昨年の事。

今は記念館となって、展示や時期によって映画上映があるようです。今の時期は往年の名画が上映。カサブランカとかスティング、舞踏会の手帖に美女と野獣(ディズニーのじゃなくて、ジャン・コクトー監督の方)などなど・・・入館料と上映料込みで800円とのこと。機会があったら見たいですね〜。

2011年1月13日川喜多映画記念館

入館しなくても、塀の中の散策路を歩けます。向こうに見える和館は和辻哲郎の家を夫妻が移築したものだそう。

続きを読む

本日のいただきもの 500円相当

投信 ご意見番のアンケートに答えました。すると、Amazonのギフト券500円分当選というメールが忘れた頃に・・・

うっかり見落としそうでした(だって、メール届いたの昨日の夕方なのに、気付きませんでした)。

500円分のAmazonギフト券かぁ〜と思った時に浮かんだのはこれでした。

料理上手な友人絶賛! ポイントとギフト券で1040円になるのなら、お試しにいいかなと思いまして(笑)。



ただいま大人気。つい数日前までは今月末入荷と書いてあったように思うのですが、今日画面を見たら、なんと2月半ばになっていましたよ〜。

到着はだいぶ先ですが・・・どんなお料理が出来るのか、楽しみです。(^_^)


顔立ちが似ていると、発声も似る?

今日は朝から色々と雑用しなくちゃね!と思っていたら、友人からメール。「はなまるに小塚君が出ているよ」とのありがたいお知らせ。

大体朝はテレビを適当なときに切っちゃうのです。基本的に広告のないNHK派の人なので、民放はタイトルを見て、はっきりとお目当てさんが出てくるという時以外目に留まらないのです。はなまる、フィギュアとは書いてあったのですが・・・・よ〜く見たら、小塚君の名前もあったか。(^^ゞ

ともあれ、メール受信して速攻でテレビをつけたら、インタビューが進んでいました。

訥々とした小塚君の喋り方。すらすらと言葉が出て来たり、美声というタイプではないですね。そこがまた良いんですが(笑)。続きを読む

裏ワザ?表ワザ? 相手方のFAXをプリンタにする。

※古いタイプのパソコン、並びにフツーの家電(つまり、IP電話とかじゃない従来型)をお使いの皆さんの使えるワザであります。

パソコンで作った文書等をどこかにFAXする時には、いったん印刷してから自宅のFAX付き電話機を使って送っておられますか?

これって、途中で紙がスムースに動かなくなったり、印刷機の調子が悪かったりすると、不鮮明なものを送る事になります。

が、文書をプリントする時に出てくる指示の中に、プリンタの代わりにFAXが選べるようになっていると思うので(無い場合は、どっかからFAX用ソフトというのを貰ってこないとですが)、その先は出てくる指示通りに、先方のFAX番号を入力したり、送付用紙部分に記入したりして、ぽちっ!とするのです。

ここで問題は・・・・現在は一般的なパソコンはブロードバンド接続をしているので、電話機との接続用のコネクタが付いていない可能性がある事。

新しいパソコンやネットブックでは、既にLAN用のコネクタしかない!というのが殆どではないでしょうか。

その場合は、こういうものを買うしかないですね〜。

ちなみに我が家は未だにフツーの家電で、電話機と接続できるコネクタ付きの古いパソコンなので、電話機と電話線を結ぶ線を抜いて、パソコンの差込口に差し替えるだけで済みますが・・・IP電話の場合、どうなるのかは・・・ごめんなさい。分かりません。(^^ゞ  

今時、電話対応のパソコンにフツーの家電というご家庭は少数派になっているかも知れない事を思うと、あんまり使えたワザじゃないかも知れませんね〜。

が・・・しかし、とにかく、この方法でFAX送信すると、相手方のFAXがプリンタ代わりになるので、オリジナルに近い鮮明な文書が送れますよ。(^_^)


日本製の女性用パンツ:どうしてまた下が短いの?

出来るだけ日本製を選ぶようにしています。

しかし、今や衣類はほとんどが中国製をはじめとして諸外国製ですね。

そんな中、時々メイドインジャパンを見つけます。それも手が届く私にとっての適正価格の範囲内で・・・・主に生協のチラシ、カタログなんかからですが・・・

買いたいと思っても買えないのはパンツ。(ついついズボンと言いたいのを我慢してパンツ!と書いています(笑))

ぶっちゃけまた下が合わない。フルレングスで70あればいい方で、大概60センチ台。短か過ぎだよ〜! 

家用で73センチ位は欲しい。でも、外出用だったら、靴履くから、75とか77〜8くらいは欲しい(さすがに80を作って欲しいとは言いませんが、そういう需要もあるだろうなぁ〜)。


日本のフツーの中年おばちゃんの体型も変わって来ているんですぞ〜と生産者の方に申し上げたいです!

履きやすくて、安心なメイドインジャパン、サイズが合ったら、喜んで買います!

捨てる勇気 残す覚悟

この冬1番の冷え込みだそうですね。ぶるる・・・・

集合住宅で、上下左右、よそのお宅に囲まれているので、熱放出<熱吸収らしい我が家。冬はかなり過ごしやすいほうかとは思いますが・・・ですが、北側の部屋にいると寒いです。思い切り厚着しています。

今日は図書館に予約していた「捨てる勇気 残す覚悟」という本が来ました。断捨離系と違って、シニア向けのゆっくり考える事を勧めている本です。

著者は阪神淡路大震災の経験があるために、非常時を考えておられるので、「備えあれば憂いなしじゃなくて、備えちゃうから憂いが来るのよ」というトーンの断捨離系とは一味違います。

やっぱり天災ばかりはどうしようもないですから、備えはある程度までは必要かも知れないなと思いまして、つい最近まで「洗濯機の上の水ボトル、断捨離しちゃおうか」迷っていたのですが、やっぱり備えだ!と思いました(笑)。




結局のところ、自分で選んだモノじゃないと・・・・

ブログネタ
今年こそ欲しいものは何ですか? に参加中!
今日はのんびり過ごしています。洗濯、少々の掃除に片付け、そしてPC(本が好き!の書評アップというシュクダイもございまして・・)。

相変わらず断捨離系の事が頭から離れません。昨朝、夫がキッパリ。「人のモノはゴミに見えるんだ。僕だってオヤジのものはゴミに見える」

お〜っ、なんと、断捨離の極意のひとつではないですか。「本当はロックのものだってゴミに見えるんだ」との事で(私は勿論、逆に、夫の物こそゴミと思ってますが(苦笑)、一体何がゴミに見えるのか聞いてみたかったのですが、残念ながら夫に外出予定があり時間切れ。

そうか、そうか、ちょっとは気付いてくれたのかなぁ〜なんて思いました。ね。(^_^)
 

で、出来たらこちらの本の著者が言うように「片付けは祭りだ!」と言って一発勝負で不要品除去したいんですけどね・・・。続きを読む

「エコカッコイイ」カフェに行って参りました♪

今日は友人のお誘いで、今まで3度もふられてしまっていたゆえに、行きたくて、行きたくて!となっていたカフェ、tsukikoyaにやっと到達しました。場所は横須賀の北の端っこ、日産の工場を抱え、ベイスターズの二軍があり、マリノスの練習場のある追浜でございます。

そもそもは昨年、まだ寒くなる前だったか、それとも夏の前だったか忘れましたが、友人と行って見たら、ごめんなさい、今日はお休みです、という状態だったのです。その後、彼女は無事にランチできて、その後、別の友人が誘ってくれたのが年末ですが、タイミング悪くて行けず・・・ふられまくってる私を気の毒がって、年末に同行し、すっかりお気に入りになった近所の友人が誘ってくれた、という誠にまだるっこしい順番でございます。

数奇屋の隠れ家カフェとうたってますが、かなり難易度の高い場所なのです。何しろ、軽自動車でもたじろぐほどのすれ違いが出来ず、しかもすごい傾斜の坂を越えてたどり着く場所。今日誘ってくれた友人と私は共に運転苦手で、ならば歩くもんというタイプですが、追浜駅から15分程度は掛かります。

2011年1月8日外観

お店の外観はこんな感じ。看板になっているドライフラワーのリースがおしゃれです。(ただしボケちゃったよ)
続きを読む

バーレスク見ました!

今年お初の映画鑑賞はバーレスク。

野暮用で出かけた川崎。ラゾーナ川崎内の109シネマで見ました。

ちょっと時間が合わず2時間ほど待たねばでしたが、ラゾーナはいっぱいお店があるから、2時間くらい潰すのは楽勝。何しろ、書店もありますしね・・・

こんな本もみつけてしまいましたよ〜。お若い分、断捨離よりさらに過激。片付けは祭りなんだそう。だから、ゆっくり、一歩一歩なんて言ってないで、一発勝負でどどっとやらなくちゃだって。う〜、私にはあまりにハードルが高い・・・と思うから、スッキリしないんだよなというのは理屈ではすっごく分かるんですけどね。よしっ!この本、借りよっと♪


丸善の大きめ支店なので、文具売り場も充実。文具を見るって楽しいですね。

出来る人はいい文具を使うものだと思いながら、もらい物だの100均ものという安物を使って、断捨離的に言うと「お安い自分」と認めてることになりますが・・・・^_^;

で、無印やらユニクロを見ていると、あっという間に映画の時間と相成りました。(結局、見るだけ〜〜〜!)続きを読む

証券会社はここまでは教えてくれません。まだなら大急ぎで!

皆様ご存知のJALの破綻。株を持っていて、そのまま腐らせてしまった方もいらっしゃると思います。私もその一人。(;_;)

で、一番大きな損失は父の持ち株なんです。個人確認が厳しくなってから、娘だろうと勝手に処理は出来ず、景気の良い頃の超高値で入手したものをそのままドボン!

そして、相続・・・・

ここでせめても抹消株の損失にかかわる証明を出してもらおうと思って証券会社に問い合わせをしたところ、思わぬ事実が・・・

続きを読む

昼間っから「かんぱ〜い♪」

今日は近所の友人のお宅にお邪魔しました。はたらきもので手際の良い彼女。こんな風なご馳走を用意してくれました。

朝一番に髙島屋のお正月特別価格の商品を買いに行って来ていて、ぱぱっとこんな事が出来ちゃうのがすごい!

私の方はたかが近所のスーパーに行っただけで、ふ〜!なのに(笑)。

2011年1月5日ワイン会3
続きを読む

3が日はヒッキーしてました。(^^ゞ

今日もしっかり駅伝を見ちゃいました。自分の身近に早稲田出身者より東洋大学出身者の方がやや多い事もあって、3連覇!って応援はしてましたが、早稲田見事に逃げ切りました。おめでとうございます。

その後はライスボウル。残念ながら、学生代表0点でしたね。一昨年のライスボウルは学生側が勝てたんですが・・・・
続きを読む
記事検索
Recent Comments
自動車保険の一括見積り
価格.com自動車保険 比較・見積もり
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!

お買い物に便利!

手堅くアンケート!
★沢山配信されるので直ぐに換金。おススメ!
マクロミルへ登録

★ネットアンケートの老舗★
NTTコム リサーチモニターに登録!
愛用品のご紹介