コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

2012年11月

本日のいただきもの 500円相当

 この2、3年、毎年自動車保険の更新の前に見積もり一括サイトを利用しています。

 その時に図書カードくれるという触れ込みのところからクリックして申し込みます。

 以前はも〜っといい条件があったような気もしますが・・・図書カード1枚でもいただけたらありがたいものです。

 さ〜て、今年はちょっと去年と違う金額が出ているように見えます。よく見比べて、よりコスパの良い自動車損保を選びたいと思います。


【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり『保険スクエアbang!』


人気blblogランキングへ

映画「天心の譜」見ました。

 友人と誘い合わせて、シネマ・ジャック&ベティで上映中の「天心の譜」を見て来ました。

 コバケンこと、指揮者の小林研一郎さんがシベリウスのフィンランディアの指揮をしているところから始まります。

 練習、コンサートの場面が切り替わりつつ、最初にスポットが当たるのは、知的障碍を伴う自閉症の女性バイオリニスト。

 彼女の練習風景と支える人々を写しつつ、「コバケンとその仲間たち」の演奏が仕上がって行く様子が映し出されます。

 「コバケンとその仲間たち」の楽団員には障碍のある演奏者が多く在籍し、配慮はあるものの、基本的に一般の演奏者と一緒に分け隔てなく練習をしているようです。

 活動についてはこちらにブログがありました。続きを読む

演歌の世界にどっぷりこ

長男の手配で友人二人を誘って、ネーミングライツが切れて、元の名前に戻ったらしい渋谷公会堂の歌謡ショーに行きました。

一部の人気歌手やグループを除き、音楽業界は出版業界同様に大変な状況ですが、氷雨の会場前には行列が出来ていました。

携帯から取込 015


ショーに行く前に公会堂近くの東武ホテルでのお手頃価格のランチを終え、ロビーで公会堂云々と言っていたら、素朴な雰囲気のオジサンから「おねえさん(およっ!)も公会堂行くの?ここから遠いの?」と聞かれました。

見ると、長年連れ添ったと言う感じの奥様と小さめキャリーを引いて、ホテルにチェックインしてから、ショーを見ようと言うご様子でした。

わざわざ遠方から泊まりがけで来るこゆいファンがいるのはフィギュアスケートと共通なものを感じましたが、こういう方はありがたいファンですよね。続きを読む

もけもけ手袋の季節です。

 もっと早く書くべきだったのに、色々あると忘れてしまう今日この頃です。

 10月半ばに100均に行った時に「おっ、出てるぞ!」と思ったのがもけもけ手袋。

 こんなものです。

 お掃除用として売られている手袋とほとんど変わりないので、105円で買えるのは嬉しい。

 これってはやりものだから、今年はあっても来年はどうかわかりません。ま、その時はお掃除手袋価格で買っても、めちゃくちゃお高いものではないですから、断捨離的観点から言ったら、どど〜っと在庫を持つのはいかがなものかと(笑)。
 
 私としては3双を洗い替えて使うと、ちょうど良いかなと思います。

 夏はちょっと暑苦しいとはいえ、掃除機をかける時にこの手袋をはめていると、目に付いたほこりをさっと拭き取ったり出来るから、特に家具の縁のほこりとか、飾り物を乗せている場所などの掃除に便利です。

 そして、1番嬉しいのは、素手で触ると、とげがささったり、いたっ!という事も時々あるのの防護になるという事。
(特に木製の物を触ると、経年劣化でバリが出ていたりして、刺さる事ありますね〜)

 ものは試しですぞ!と言えるお値段なのもおススメの点。

 主婦仲間の、話題作りに、1双プレゼントしてみても、相手が恐縮するような品物じゃないし、趣味じゃない派手な色も、実用品としてはありかなぁと思いますよ。(^_-)

人気blblogランキングへ


 

大の大人も引っ掛かるアドレス取得の釣りメール( ̄□ ̄;)!!

本日、夫が携帯に身に覚えの無い請求メールが来まくる!と悲鳴をあげました。

普段は自分の持ち物を触られたくない人が、珍しく見て欲しいと言うので、どれどれと覗きますと、ゴチャゴチャした文字列を使ったアドレスから立て続けに料金請求やら登録完了やらの、いわゆる詐欺メールが来ています。

夫と私は共にガラケーではありますが、機種もメーカーも全く違います。なので開封メールの頭に顔のアイコンが付いているのを初めて見ましたが、迷惑メールの入り始めの一通が色が違いました。

何かした?と聞くと、身に覚えが無い方は配信停止してください、という文に釣られ、配信停止というところをクリックしてしまったのだそう。

あらら〜っ!(@_@)

それをやったら手当たり次第にメールを送りつけてる敵に、このメアドは生きてますと教えてしまった事になり、次から次へと送りつけて来る訳です。

迷惑メール防止の設定画面を開き、ドメイン登録をしてはみましたが、ドメイン名など一文字変えただけで別物と認識されるから、粗製乱造が可能ですから、いたちごっこになる可能性も高そうです。(-.-;)

どうしようもないならショップに行って相談したら?と言うのが、現状です。

しかし、本当にたくみな言い回しで、ついついクリックさせたりするんですね。

最初のメールの次から届いたメールはちょっと気をつけたら詐欺メールと気付く文面ですが、気の弱い人、あまり詐欺絡みの警告情報を知らない人ならば、身に覚えが無くても払ってしまうかもと思いました。

大の大人も引っ掛かる釣りメールですから、人生経験がまだまだの若者や、逆に律儀な高齢者はもっと危ないかも知れないですね。

くわばらくわばら(って死語ですかね〜)。


一度収集されてしまったら、アドレス帳に登録以外のメールの受信拒否したり、パソコンからのメールの受信拒否したり、メアド変更など、不便を被る方法で対応するしか無いのかも知れません。

もちろん、身に覚えの無い請求には絶対応じてはなりませんが、釣りメールにもご用心!

読んでみて、あやふやな内容のメールで、ついつい質問したくなっても、くれぐれもメールに書いてある連絡先には問い合わせず、お近くの行政がやっている消費生活センターや、携帯電話会社のショップに聞いてみるか、Yahoo!知恵袋のようなところで似た事例がないかチェックしてみるのが安全だと思います。

のぼうの城見ました。

今日は近所の飲兵衛系友人二名と横浜に映画「のぼうの城」を見に行きました。

が、月初の自治会秋まつりのバザーに行けなかったひとりが近所のNPO主催のバザーに行きたいと言うことで、ランチしてから映画と言う予定を変更。バザー見てから映画になりました。

実は自治会のバザーの激安価格を経験してしまったために、全体的にお高く感じられました。

とはいえ、子育て支援の一環の活動を行っているNPOの活動資金になるそうなので、ちょぼっと買い物。

断捨離したお宅からの高級ブローチはいくらミキモト製でもバザーらしからぬお値段で手が出せません。

で、千円のリユースもの真珠ブローチとヨーロッパ風花柄の磁器のミニバスケットを二百円で買いました。

戦利品を友人に預かってもらい映画組は出発!続きを読む

視野検査 ◎ 眼底検査 △ (^_^;)

 今日は水没後、新品同様になったと思ったのに、画面に砂嵐が出現した携帯が修理完了と言うのでauショップに取りに行ったり、野暮用を果たしました。

 あまりに天気が良いから、そのまんま電車に乗って都内か、あるいは鎌倉へ・・・とは思ったのですが、いやいや、あまりに天気が良いから、眼科へ行こうとなったのでした。

 内科的な医療機関にはほとんどお世話にならないのですが、接骨院のトホホな定期的通院以外では、歯科と眼科は律義に年に1回は行っています。

 歯科は良すぎるから。眼科は悪すぎるからと通院動機は真逆です。(^_^;)続きを読む

平清盛がワースト記録更新だって<視聴率

 今日は家の子です。出かけようと思ったのにタルタル。こういう時はカレンダーを見て「仏滅だ!」と勝手に決め付けて休みです(笑)。

 携帯のニュースフラッシュに大河ドラマ平清盛が関東平均7%でワースト更新と書いてありました。

 私、清盛、録画やらオンエアで2度ぬかした位で、ほとんど見てますよ。

 まず、平安時代〜鎌倉時代ってのが好きなのです。

 大河の定番時代は何と言っても戦国時代。続いて幕末も多いですね。

 戦国時代は多過ぎて、正直、いささか食傷。幕末はいまだに薩長史観が残ってるのと、なまじ資料が豊富で、祖母から、下っぱ志士だった祖母の祖父の話を聞かされているせいか、何かと突っ込みたくなるんですわな。

 平安時代は想像の余地があり、鎌倉幕府に至る前にあだ花的に咲き誇った平家って、滅びの美を感じさせて惹かれるんですわ。続きを読む

無良君おめでとう! 

 グランプリシリーズのフランス杯(エリック・ボンバール杯)で、無良君が逆転優勝。昨日、SPで2位というニュースを見た時、もしやこれは・・・と思いました。

 で、お寝坊の日曜、7時ちょい越えてのそのそ起きて、ニュースをつけたら、満面の笑顔の無良君の写真とアナウンサーの「よく立て直しました」の声。自分があと数分前にテレビをつけなかった事を大いに反省しましたが、無良君の優勝を確認できてよかったです。

 無良君と言えば、今年の愛知国体での豪快なジャンプが印象に残ってます。勢い余って最後の決めポーズの後ころっとこけちゃいました。無良君の滑りは力強く、豪快で、なぜだか、円空仏を思い出してしまうのです。

 もう、第五の男とは言わせないってフレーズも出てましたけど、そりゃ何だ?状態。

 第一が高橋大輔選手なのは分かります。かつて第三と呼ばれていたのは小塚選手。でも、本当は選手に対してのナンバリングってちょっと失礼な気がしますね〜。

 昨今、男子フィギュア界は日本人としては嬉しくなり、小塚ファンとしてはちょっと気がもめる戦国時代状況ですね〜。本当に世界選手権、3枠じゃ足らないよ〜状態。

続きを読む

本日のいただきもの 600円相当?

こちらはコツコツ系のいただきものでございます。

9月に佐久穂の奥村土牛記念美術館に行った時に、館内アンケートを出しました。

そしたら、ペア招待券と佐久穂の観光案内パンフレットがドサッと入ったA4封筒が届きました。

佐久穂のゆったりした感じが気に入ったし、お山の家からアクセスも良いから、春になったら再訪問しましょう。

そして、せめて飲食と農産物お買い物で、ちったぁ地元にお金を落としたい(きれいな言い回しではないけれど、とても「貢献」なんて言えないのでf^_^;)で〜す。

ちくちくは心が落ち着く < 手ぬい、手編み

携帯から取込 252


 今日は月に一度の手ぬい教室。

 みなとみらいへ行って参りました。

 大阪の阿倍野に建築中のビルに日本一の高層ビルの座を譲るのも時間の問題とはなりましたが、やっぱり目立つランドマークタワーの中にお教室があります。

 手ぬいを始めたのは2年前の夏。

 以前から高橋先生の手ぬいの本に載っている洋服のデザインには心ひかれるものがありましたが、その頃の私の体型では「服に入らないかも?」と思ったし、男の子二人の子育てに追われて、じっくり腰を落ち着けてという気分にはなれず、ご縁がなかったのですが、2年前に見つけたこの本を手に取って「これなら、着られそう」「作れそう」と思ったのがきっかけでした。続きを読む

本日のいただきもの 5000円相当

棚ぼたやコツコツ系ではなくて、自腹切り系のいただきものでございます。

クレジットカードのポイントでギフトカードと交換しました。

取り立てて高倍率のポイントをくれるところじゃなくて、購入金額の1パーセント付与のポイントで端数切り捨ても有るから、な、何と50万円は使ってるって考えると…………ウーッ(^_^;)

近々お泊まり補助に使いたいと思っています。

ルオー展 in 汐留

 最新の週刊誌の広告見出しにパナソニックも危ないなんて、火のないところに煙は立たないのかも知れなくても、まっことにいやらしい文字が並んでいましたが、新橋駅から徒歩数分、汐留のパナソニック汐留ミュージアムのルオー展に行きました。

  週刊誌に書かれるような厳しい状況ならば、なおのこと文化的イベントや展示には感謝感謝ですよ。


  ルオーと言えば、私の頭の中に先ず浮かぶのは、八ヶ岳の清春白樺美術館のルオー礼拝堂です。骨太に描かれたキリストの頭部が印象的な作品ですが、本日はルオーが愛したというサーカスをモチーフとした作品群。

  ルオーの作品と共にサーカス最盛期のパリの様子やサーカスちなみの展示、映像も有り、今頃やっとシルクドそれいゆのシルクってフランス語のサーカスなんだと知りました(いかにフランス語の素養が無いかバレバレ(^_^;))。続きを読む

ファミリー・ヒストリー 小塚崇彦 3代続く五輪への情熱

 結構好きな番組なんですが、今日は小塚崇彦とタイトルが付いたから、もう絶対に見逃せません。もちろん、録画もバッチリ(先日のロステレコム杯FSの二の舞はするまいと)。

 昨年亡くなられたおじい様が、満州フィギュアスケートのチャンピオン、その後、日本に戻って、スケート王国名古屋の基礎を作られたという話までは知っていましたが、なぜスケートを始めたのかが、スケート上手な少女への恋心というのは存じませんでした。

 今年のザ・アイスの日光でのショーでそのお相手の方と小塚選手が会っている場面があったので、小塚君はおじい様の恋心は知っていたかと思われますが、おじい様に惜しみなく技術を教えてくれたと言う親友の事、彼が南方の戦地に散ってしまった事などは知らなかったようです。続きを読む

祝:小塚君GPファイナル進出 & 下山

 八ヶ岳は地デジになってから、昔みたいに4局しかテレビが見られなくなりました。むか〜し引っ越して、いくつか驚いた事があった中に「東京、横浜では見られたテレビが見られない」というのがありましたが、また元に戻ったのです。 テレ朝の夜10時からのニュース番組が見られないと、昨年からずっと夫がブツクサ言ってるのを聞きながら、大したことないでしょうがと言っていた私。今回に限っては、困った、困ったでしたよ。

 もちろん、パソコンもつながりません。電話線はとうとう休止しちゃったし、スマホ全盛となった今、携帯のwebサイトで得られる情報は乏しく、ず〜っと皆様のツィートを拝見する元気もなくなり・・・(その先のリンクをたどれなくなりますし)寝ちゃったのですが・・・

 寝ながら「小塚選手は銀メダルだ」となぜか確信してました。自分では意識せずに、深夜にツィートを観たのだか、正夢なのか・・・まぁ、正夢って事にしておきましょうね。

 ともあれ、小塚選手はアメリカ杯での優勝と合わせて、ファイナルに行ける事になったそうで、良かった良かった!

 これで今晩は寝汗をかかないで寝られる(笑)。続きを読む

プチ優雅な1日 in 八ヶ岳南東麓

8297837e.jpg

9727fe66.jpg

f5ea9331.jpg

480be232.jpg

昨晩はすごくロステレコム杯が気になりながら、テレビ朝日は見られない、ネット環境もない、で諦めて寝てしまいました。

今朝もニュースの時間にタイミングが合わず、気になりながらも出掛けました。

最初に甲斐小泉にある平山郁夫シルクロード美術館に寄ると、午後からバイオリンコンサートがあるそう。

そこで、先ずは清里高原道路経由で長野県の八ヶ岳高原ロッジに行きました。

途中、高原大橋から、昨日以上に美しい富士山が見られ、またまた願掛け。紅葉というよりは黄葉という感じで、ちょっとヨーロッパ的な色合いですが、北に八ヶ岳、西に南アルプス、南に富士山、東に秩父連山が見える眺望はいつ来ても見入ってしまいます。


高原ロッジに行くのには帝産ロッジの横を通りますが、ここを通る都度、フィギュアスケートの野辺山合宿の事を思い、今トップクラスの選手の多くが、ここに来て頑張ったんだろうな〜と思います。続きを読む

パワースポットで紅葉狩り<昇仙峡

bdb49d8e.jpg

c2292a28.jpg

20f1498a.jpg

14644830.jpg

昨晩移動して、高速道路のETCの深夜割りが効く時間に八ヶ岳に到着。すなわち未明到着のケチ夫婦であります。

他は全然合わなくてもケチだけは共通項の夫婦でございますよ……ってなしょぼい話はさておき、せっかくだから紅葉狩りを楽しもうという事になりました。

出際にネットの紅葉情報を見ていまして、平日は割引が無いか、高速道路を使わないでというまたまたケチンボの視点であげた候補、高遠城址公園、蓼科の横谷渓谷、昇仙峡の三カ所から選んだのは平日ならば空いていそうな昇仙峡でした。

しかし、さすが観光シーズンだけあって、今年前半の週末よりよほど賑わっていました。

前回はチケット売り場のお姉さんが余り勧めなかったロープウェイ、今回はスッキリした青空に惹かれ乗りました。

これ、大正解!

レンズを通してしまうと、山梨県側からは逆光になるため写りませんが、肉眼では白く輝く富士山が見えました。

パワースポットとして売り出したらしい昇仙峡。有名なユタにして風水師という沖縄出身男性による看板には、富士山のパワーが秩父の金峰山にぶつかり、跳ね返って昇仙峡、それが皇居から日光に抜けるんだそう。

何で幕末には仇敵同士になってしまった徳川と朝廷の重要拠点とが結ばれるんだ?と思いましたが、多分、皇居ではなく江戸城、すなわち江戸時代のパワースポットの考え方で、天海和尚辺りが考えついたのかな〜?なんて事を考えたりしつつ、しっかり今晩から始まるロステレコム杯にパワーを送るべくお祈りしまくりました。何てったって富士山は日本一、いや世界一の霊峰ですからね。

ちょっとした岩場もあるぷち山登りでパノラマ眺望を楽しみ、ロープウェイ運賃はしっかりモトを取ったぞ状態で下山。

今度は初夏に歩いたのと同じルートでハイキング。

昇仙峡の風景印を押して貰いに入った郵便局の局員さんは、まだ今ひとつと言ってらした紅葉ですが、途中何カ所も美しく色付いた楓が見られ、素晴らしい散歩になりました。

前回は奇岩チェックでしたが、今回は紅葉を重点に置き、でも、大仏岩には、やはりロステレコム杯の願掛けをしましたよ〜。小塚選手の活躍は勿論、織田君、佳菜子ちゃんも怪我など無く活躍出来ますように!


ついつい足が止まっていたらしく、思いのほか時間がかかっていたようです。バスの本数が非常に少ないのがちょうど来るというのに飛び乗り、昼抜き。

その分、おなじみの定食屋の夕ご飯を早めにガッツリでした。

今日も楽しい1日でした。

シカゴは寒いが熱かったようで・・・オードリー春日君のゴミ部屋

 今日はアメリカ大統領選の結果が判明した日。

 個人的には富裕層優遇らしいロムニーさんより、オバマさんの方が、自分が富裕層じゃないし、有色人種な訳だから、親近感ありまして、オバマさんの再選が日本にとってどうなのかなんて事はぶっ飛ばして、良かったね気分になっておりました。

 しかし・・・アメリカ大統領選って、本当にショーみたいですな。日本の首相選出みたいに、何がなんだかよく分からないたらい回し的なものも国民の政治参加にかける意欲を削ぐとは思いますが、アメリカのショー型は、余分な経費が掛かり、なおかつ、選挙運動に時間と労力が割かれ過ぎるのではないか?という感じがします。いいとこ取りの選挙ってどんな感じになるのかなぁ?

 オバマ大統領の地盤、シカゴはとても寒そうで、厚着して、白い息で、まるで今ごろの八ヶ岳山麓みたいでしたが、再選が決まった後の支持者が集まった会場はめちゃくちゃ熱そうでした。


 続きを読む

クレーマーが嫌なのはわかるが、まともな電話もつながらないとは・・・

  春先に水没して、全とっかえになった携帯。なぜだか9月半ばか10月位から、キーの動きが悪くなり、たまにですが、画面が砂嵐みたいになる事が出て来ました。

 本格的に壊れる前に、ショップに相談しようと思って、空き時間があったので、auショップへ寄って来ました。

 月末は料金払いや解約で混みあうとの事でしたが、月初も結構賑わっていて、20分位は待ったかと思います。

 古い機種だけど、新品になって戻って来た事や、最近の不具合の程度などを説明して、お預け。代替機も借りることが出来まして、これが同じCASIOの機種のより新しいバージョン。るんるんるん・・・


 の筈だったんですけどね〜。続きを読む

断捨離できまっしぇ〜ん、大収穫!? バザーにハマった!

 今日は自治会の秋まつり。

 市民図書で本の入れ替えをして、そのついでに足を延ばすだけの祭り会場・・・のつもりだったんですけどね。

 友人も誘ってしまって、まずは焼き鳥に並びました。5串200円というのはもちろん、人件費タダ、材料費やレンタル機器などの経費に補助ありの破格値。当然のように行列です。隣の焼きそばとどちらに並ぶか迷ったけど、焼きそばは自宅に寝てる麺があるので、焼き鳥!

 友人が並ぶのを交代してくれてバザー売り場に顔を出したのがいけなかった・・・いえいえ、良かったんですよ〜(笑)。

 こ〜んな感じの収穫がありました。

携帯から取込 002
続きを読む

一安心のフィギュアスケート中国杯

 一時は日本選手の出場が危ぶまれたフィギュアスケートの中国杯。

 ただいまショートプログラムを見終えました。時差なし、人気絶大な浅田選手と高橋選手出場ですから、ライブ放映・・・・う〜む、蒸し返したい諸々の思いはありますが、言わぬが花ね(苦笑)。

 中国でも座席が埋まっていないのは、外国選手の優勝の可能性が高いからでしょうか。それとも、単に人気が日本のように沸騰状態ではないからでしょうか? チケット取りに悪戦苦闘しなくちゃいけない日本のファンからしたら、羨ましいぞ!の状態ですね〜。

 警護を強化して・・・という状態での訪中だったので、うっすら心配しましたが、何事もなく無事に初日が終わって良かった!

 テレビの音響装置を介しての音声だから、断定は出来ませんが、観客の皆さんは、日本選手の美技に対して、ちゃんと拍手をしてくれていたように思います。

 やはりスケートファンは万国共通、良いものは良いと分かっていらっしゃる。続きを読む

最強のふたり + スタバのイーグルオーナメント

 今日も連チャンで映画を観ました。昨日と同じ友人とです。そもそもこちらを見るかどうかとメールでやりとりしていて「ローマ法王の休日も見たい」となった訳でして・・・

 割と良く行く近隣の映画館では終演、もしくは良い時間がない状態で、1stデーで1000円で見られるよ、と友人が教えてくれたのがみなとみらいの109シネマズ。

 ここが開館したての頃「ターミナル」を見たっきりリピートした事がなかったのですが、新高島という最寄駅になじみが無く、地下深いみなとみらい線は乗り換えが面倒臭く、初乗り運賃が高い。しかも、同じ109シネマズなのに、東急レクリエーションの株主優待がつかえない!と3拍子揃ってるもんだから、がぜん足が遠のいていたのです。

 しかし、何と、いつの間にか高いみなとみらい線を使わないだって、歩いて行けるじゃん!になっておりました。

携帯から取込 012


 というのは、そごうの入っている新都市センタービルの2階から日産本社へと半分屋根のついた橋状態の歩道がつながっていて、そこを抜けると、歩道橋があり、もう目の前には109シネマズが入っている商業施設があるのです。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!