コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

2013年11月

【後日記入】本日のいただきもの 1000円

 楽天銀行にカ)ドゥ.ハウスより1000円の振込です。

 これもまた、長々ログインせずにして、ふと気づいて翌年初秋9/8にチェックして記帳している始末でございます。

 本当にだらしない事で。お金が出るのはチェックしますが、入る方は放置しております。(^^ゞ

 楽天銀行はポイント交換用に作った口座で、前身はEバンク銀行。口座開設からずいぶん経ちまして、ちりも積もればで、残金が10万円をやっと越えました。(^^)

 ジャパンネット銀行は10万円の残高がないと、管理料を払わなくてはですが、楽天はそれはないみたいですね。

 口座をたくさん作り過ぎているので、いつかまとめないと、かもです。

 ただ、ネット銀行系はポイント交換に囲い込みをしているところもあって、なかなか難儀です(笑)。

人気blogランキングへ

本日のいただきもの 500円相当

 保険の窓口インズウェブで自動車損保の見積もりをすると、図書カードをくれると言うキャンペーンを申し込んでみました。ひと月ほど経って、お約束の図書カードが本日到着しました♪

 我が家の車は保険の更新時期が年末なので、毎年のようにキャンペーンがあると申し込んでいますが、もちろん、図書カード目当てなだけではなく、今よりコスパが良いものがあれば乗り換えたいという気持ちがあってのことですが、現状は更新がお得みたいな感じです。

 楽天さんも、見積もりをやってるのね。やっぱり500円相当のポイントがつくようです。

続きを読む

【後日記入】本日のいただきもの 100円

 これもまた後日記入で、翌年の秋に書いてる(9/8)なんですから、まったくねぇ〜。(^^ゞ

楽天銀行の出納を見ると、ラクテンギンコウフセイソウキンボクメツプロジェクトプレゼントと書いてあります。

 楽天銀行、不正送金撲滅プロジェクトプレゼントですね。

 何かをクリックして応募したんだか、自動的に頂戴したのか・・・それも覚えていない体たらくです。

 いずれにせよ、もう個人情報を握られている金融機関の企画だから、いただけたら御の字で応募したか、自動応募のどちらかですね。

 薄ぼんやりして、休眠口座にしてはなりませぬぞ!・・・と自戒。

 手数料無料だったら、紙の何かを出してくれるところを選んだ方が自分には合っていると思いますが、楽天にせよ、ジャパンネット銀行にせよ、作らないと、と追い込まれて(って言いますが、要はポイント交換のために必要だっただけで、欲張りの結果と言えばそれまで何ですが・・・)作った口座ばかりです。

 パソコン参入期にはまだいろいろなサービスがなかったので混乱しなかったし、やる気満々だったので、いろいろと申し込みましたが、最近はアナログ時代を懐かしむ気持ちが出ている私です。(^^ゞ

人気blogランキングへ


 

本日の制作品 お財布♪

  午前〜昼過ぎに出かけていたので遅刻しましたが、二人の友人主催、毎月恒例の手芸カフェに行き、肝心なところは、あらかた先生にお願いして、時間内に出来上がったコンパクト財布です。

 
image
 続きを読む

横浜の鎌倉で黄葉と仏様♪

  今日は用事で外出。出先に近かったので、横浜の鎌倉?の金沢文庫&称名寺に寄って来ました。

  実は奈良に行った時に、美術館や博物館の案内チラシを見ましたが、その中に、金沢文庫の東大寺展と言うのがありました。

  今回、フルタイム勤務の連れにはキツいスケジュールとなってしまい、疲れさせてしまった事もあり(反省してます)、奈良公園の端を通っただけで、東大寺に寄る余裕が全く無かったので、渡りに舟だわ〜!

image
続きを読む

本日のいただきもの 千円相当?

 トマト屋さんから株主優待品が届きました。  

 箱に妙な空きスペースがあるので、もしや何か不足?と思いましたが、これで全部のようです。

  ふだんなかなか買わないタイプの食品も入っているので、暮れのお楽しみだわ〜。 

image


人気blogランキングへ

小林古径と奥村土牛展 & 楽しいランチ

 子育て仲間の日本画通の友人の発案で、山種美術館の小林古径と奥村土牛展に行きました。

 奥村土牛と言えば、八ヶ岳の家から、佐久穂町の記念館に二度訪問していて、最近は勝手に親近感を抱かせていただいています。

  大変、ご長寿で、晩年まで現役、遅咲きの大家であった土牛さんが生涯慕い尊敬した兄弟子が小林古径さんだそうですが、どちらの先生の作品も教科書など、何かしらどこかで拝見していますね。続きを読む

本日のいただきもの 1000円相当

 マクロミルから、VISAギフトカード1枚。ポイント交換で。

 実はこれが最後のギフトカード交換でした。今月初頭から、マクロミルのポイント交換品がかなり変わりまして、グリーンスタンプみたいな商品そのものとの交換が始まりました。あとはpexなど3種類のポイント交換、Amazon、銀行振り込みです。

マクロミルへ登録


 最近は東横インに泊まっていないので(最後に泊まったのはおよそ1年前)、なかなかギフトカードが減りません。

 デパートじゃ百貨店商品券を優先的に使い(おつりが出ます)、他ではクレジットカードを使い・・・ギフトカードの出番がないぞ?!

 ギフトカードだから、日常の買い物で使いたくないんですな。ふだんちょっと手を出さない旅行関係とか、お楽しみなどで使いたいので、なかなか使う機会がないのです。

人気blogランキングへ

今日子と修一の場合 震災が流したもの、与えてくれたもの

 今週金曜日までなので、大急ぎで見ました。奥田瑛二監督の「今日子と修一の場合」。


  ハンパないほっとけない感がある柄本佑君と、独特のけだるい流され感を持つ安藤さくらという実は夫婦がそれぞれの辛い人生を歩み、震災を経て、何かが変わり、多くが津波に流され、瓦礫が積み重なる被災地ですれ違うと言うドラマです。
   続きを読む

ゆるり ならまち

  昨日、一昨日とかなり歩き回ったので、最終日の今日はゆっくりペースで動くことにしました。

  ホテルのチェックアウトは10時過ぎ。荷物を預けて、ならまちへ足をのばしました。

 二年前に来た時より、お店の数が若干増えている気がしましたし、日曜日なので、人出もありましたが、激混みの京都に比べると、奈良は何事も穏やかな気がします。

  前回は拝観しなかった世界遺産の元興寺にお参りしました。

  1200年前の瓦を使った屋根の曲線の美しいこと!

image
続きを読む

初めての飛鳥エリア訪問

 奈良の朝は山の美しい稜線がクッキリ見えました。

 夕べは撃沈で、十分に計画せずでしたが、お天気、体調から、飛鳥に行こう!と相成りました。

 奈良は何回か来ていますが、最近は奈良公園界隈のみ。飛鳥は未体験のままでした。相方の友人は若い頃に来ていて再訪希望。二人の希望が合致して良かったです。  続きを読む

念願の高雄訪問!

  朝、四時起きでした。まさしく遠足前の子ども状態。  

  しかし、かなり時間の余裕を持って動いていたにもかかわらず、新横浜到着時間は朝食の弁当に迷う事すら出来ず、カロリーメイトを売店で買うのが精一杯の危ういギリギリでした。

image
 続きを読む

本日も衣類のプチ断捨離なり〜♪

 昨晩、友人がカーブスに行くから、ついでに車に乗らない?とメールをくれましたので、ありがたく便乗させていただきまして、用足しをちょぼちょぼいたしました。

 図書館、インクジェットプリンター用の年賀はがきゲット、衝動買いのクリスマス柄のイルミネーションやクリスタルガラスっぽ図柄の切手80円x10枚を購入、友人たちと合流後に、最後に寄ってもらったのが、寄贈型リサイクルショップのWE SHOP。そもそもは生活クラブ生協が始めたアジアの女性支援のためのショップです。

 ここで、昨年、周囲に声を掛けても貰い手が出なかったゴージャスなフェイクファー裏張りコート、シルクのトレンチコート、それにランズエンドのワンピースを2着の計4着出しました。続きを読む

横浜はイメージ倒れ?! 

 よそのエリアに旅行に行って「どちらからいらっしゃいました?」とお尋ねがあって「横浜です」と言うと、お世辞半分かも知れませんが、たいがいの方が「いいですね〜」とおっしゃいます。中には「昔住んでいました」と懐かしそうにおっしゃる方や「親戚を訪ねて観光しました」という方もいらっしゃいます。

 確かに、日本大通りのあたりや山下公園、元町や山手の町並みなどエキゾチックですし、中華街にいると、お隣の国に遊びに来たような気がします。整然と美しいみなとみらい地区も新しい観光名所ですし、ドラマの舞台となって、人気アップした第四山の手こと、田園都市線沿線とか、港北ニュータウンなどもイメージが良いようです。


 しかし、しかしだねぇ・・・・続きを読む

長谷寺で写経体験<崇彦さん、全日本笑顔祈願

 近所の友人のお誘いで、ありがたいことに車に乗せていただき、総勢4人で、鎌倉、長谷寺に行ってまいりました。


 初の写経体験です。2年前に長谷寺を拝観した時にはまだなかったような気がするのですが、石庭のある素敵な写経館が出来ていました。

NCM_0204


 修学旅行か遠足と思しき小学生も多数来ていて、今日は観音様に奉納の日だそうで、少々待ちました。

 小学生たちは多分、短めの経を写したのだと思いますが、みんな静かに黙々と・・・・。筆を使って、厳かな雰囲気の中、写経をするというのは、とてもいい経験になったのではないでしょうか?

 外国からの観光客の姿もそこそこあった長谷寺ですが、さすがに写経のハードルは高いようで、欧米系の方の姿は会場には見られませんでした。

 ご本尊を中心に、ちょうど小学校の教室くらいの座席数でしょうか。お線香の煙が絶えないですが、落ち着いた、清潔感のある空間で、驚いたことに、筆は下ろしたてのようでした。続きを読む

パソコンに泣かされた週末

 全く、胃の調子が悪いと言うのに、週末は、激調子悪いパソコンに悩まされておりました。

 そもそも、金曜の夜、またしても、ウィンドウズがシャットダウンできなくなった!

 ず〜っと文字頭にくるくる渦巻きが付いたログオフしていますという、表示のままで動かない。致し方なく、非常手段の電源ボタンの長押しをしても、再度、立ち上げると、同じ状況で、よくある「前回のシャットダウンが変だったから、セーフモードで起動しますか?」という画面にはなってくれないのでした。

 仕方なく、そのまんま放置。10月に更新のインストールで、同じような状況になった時は、電源ボタンの長押、再起動を試みた後、放置しまくったら、とうとう切れていたのですが(そのときの更新では他にも同様になった方がいらしたようです)、全然状況が変わらない。

 3台持っていたパソコンは次々に不調になり、今打ってるメビウスだけを山の家に連れて行って使っていたら・・・使ってくれないから壊れたよと言わんばかりに、どれも立ち上げが出来なくなっていました。このメビウスがサブだと思っていたので、安心感があったのですが、これが壊れたら、もぉ真っ青!続きを読む

本日までのいただきものたち

 いただきもののご報告では、従来、企業、自治体イベントなど、あるいは懸賞当選などだけをアップして、個人的ないただきものは除外していましたが、このいただきものは、友人を介してはいますが、企業からのいただきものだし、毎年心待ちにしているので、今年はご紹介してしまいますね。(^^ゞ

  卓上カレンダーと手帳。今までにファンケルのものをいただき(多忙な人なので、朝新聞を取ろうとしてドアを開けると、ノブに掛かっています)今朝、DHCのをいただきました。

   
image
続きを読む

本日のいただきもの

 クロネコヤマトのクロネコメンハーズで、ポイントの期限切れにならないよう、再度(性懲りもなく(^^;))モバイル充電器に申し込んで、また外れましたが、ヤマトさんは太っ腹なので、外れても何かしらくださいます。

  前回はボールペンでしたが、今回はミニタオルハンカチです。

  クロネコファンには垂涎ものかも知れませんね〜。

  競争相手を増やしたくはないですが(笑)、ヤマト便のやりとりの多い方は、クロネコメンハーズ登録して、伝票番号を登録してポイントをためて、ルンバとか大物狙いかかでしょうか?

  メール便は対象外ですが、太っ腹なヤマトさんは、前回のボールペン送付の伝票番号も登録受け付けてくれました。

  もちろん、今回の伝票番号も登録してみまっせ!
image

久しぶりに衣類をプチ断捨離

 断捨離について、たまに否定的な発言をしつつも、やっぱり、自分の身の回りについては、かなり必要だよなとは思っている日々です。

 今日は久しぶりに少々衣類の断捨離しました。

 着ていて気分下がる服は減らして、たんすの引き出しをす〜いす〜い動かせるようにしたいという願望がございます(という事は、通常引き出しはとっかかり、ひっかかりするのです)。

 数年着て、いい加減くたびれたシルクのパジャマ2組を資源回収に。

 楽天でたまたまセールしていて、本来のお値段よりぐっと安くゲットできた幸運なパジャマでしたが、シルクは体の毒素を出すとか出さないとか聞いたことがありますが、1週間に2〜3度は洗濯しているのに、とても薄汚れた感じで、本当に毒素を吸い取ってくれていたのかもと思える体たらく。着心地は良いのですが、見た目があんまりなので、感謝してさよ〜なら。珍しく、モノを買ってから手放すではなくて、買う前に手放してしまいました。

 代わりのパジャマを探していますが、シルクになるとお高くて、まだ代替品無しで、夏のガーゼパジャマで寝ております。ぶるる・・・とは言え、このまんまはおりものを着て、オールシーズン同じでもいっか〜という気分になりかけてます。続きを読む

最近、気持ち悪いこと、すっきりしないこと。

 今日も自宅でおとなしくしています。根は怠け者の私なのですが、何の理由もなく、グデグデしていると、元来が貧乏性でけちんぼなために、ぷち罪悪感と言いますか、無駄無駄感を感じてしまうのですが、今は養生という名目があって、大手をふるってグデグデできるので、ちょびっとだけ嬉しいです。

 昨日は、やらないと気持ち悪いことを書きましたが、今日は気持ち悪いこと、すっきりしないことを書きます。

 そりゃ、今の私のお腹の具合も、だいぶんマシにはなったけど、まだすっきりではありませんが、それ以外に、まことにすっきりしないことがございます。

 それは・・・・続きを読む

やらないと気持ち悪いこと

 週末はまずまず元気に過ごしておりましたが、特記事項がなくて、ブログサボっておりました(まぁ、絶無とは言えず、相変らずお遊びをもくろんでいたりはしますが)。

 しかし、昨晩、とんでもないことに相成りまして・・・・なんとしたことか、出先で突然おなかの調子が悪くなり、目の前がす〜っとしてくるは、時々、さしこみはあるは、トイレから出られなくなって、やっと立ち上がった後、再び歩き出すことかなわず、救急搬送されるというふがいなさ。

 結果として、救急車をタクシー代わりにと顰蹙を買いかねない事態で済みましたが、今日も、まだ腹具合悪くて、自宅に自主軟禁です(苦笑)。

続きを読む

ラテアートを楽しみながらおしゃべり

 友人が予約しないと席が取れないと言う人気のイタリアンでの会食のセッティングをしてくれて、子育て仲間5人で楽しいランチとあいなりました。

image
続きを読む

ドライブレコーダー要るかも?

NHKの夜9時からのニュースウォッチで、ドライブレコーダーの売上増加のミニ特集をしていました。

事故の時の記録用がメインですが、前方の風景やおもしろ出来事を記録するという楽しみもあるとか。

実は、先月だったかと思いますが、昼間の八ヶ岳の森の中を私がタラタラ運転していたら、目の前を鹿が横切りました。

タラタラ運転で速度が出ておらず、鹿も暴走モードではなかったので、事なきを得ました。

ニュージーランドをドライブしていた時に、羊の群れに横切られて、しばらく動けなかった事など思い出しました。
続きを読む

下山はバタバタ忙しい!(>o<)

 帰宅したら、自宅界隈はお天気下り坂。夕刻から結構な降りです。

  午前中に山から離れました。

  本物の登山でも、上りより、下りが大変だと聞きますが、山の家から下界に戻る下山でも、同じようです。

  行きはよいよい、帰りは何とやらなんですね〜。続きを読む

北杜市の紅葉満喫 ・・・ みそぎ神社、清春芸術村、尾白川渓谷

 山梨は地デジ化になってから、4局しか見られません。すなわち民放2局のみ。そのひとつが日テレ系というので、山梨県民は巨人ファンが多いと兄が言っておりましたが・・・昨日は兄宅で楽天マー君が久々の黒星を喫した場面をちら見しつつ、フィギュアスケートの中国杯のことを気にしておりました。

 小塚選手、不本意なスケーティングになってしまったようですが、それでも3位をキープ。それは何と言っても、彼の実力だと思います。グランプリファイナル出場が多分かなわないのは残念かも知れませんが、試合を重ねることでの消耗がなくなり、全日本に向けて、的を絞ることが出来るメリットがあると思います。

 今日も近隣ドライブと相成りました。

 思えば、昨年はこの時期、自治会のお役。お祭りがあって、連休に山に来ることが出来ませんでしたが、文化の日の頃って、紅葉が見ごろで本当にいい時期なんだなぁとつくづく思いました。

 今日は清春芸術村を通って、白州方面へと思いましたが、その前に・・ちょこっと寄り道したのがこちら。

 ゆず北川君のご実家関係の神社です。

KC4D0017_1


続きを読む

北杜市の紅葉満喫 ・・・ 東沢渓谷 + みずがき山麓エリア

image


  北杜市の紅葉の名所、赤い橋、こと東沢大橋の紅葉はピークを過ぎ、やや色褪せ始めていましたが駐車場は、観光バスを含め、ひっきりなしに車が来て、年間一と思われる大にぎわいでした。

 山肌の紅葉は終わりでも、駐車場のツツジや楓は見頃で美しい色でした。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!