コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
2016年09月
9月
30
友人宅でマイ手提げ作り
カテゴリ:
少々手づくり
つれづれ日記
今日は映画を見に行く約束の友人が体調不良でキャンセル。では、どうしたものかと思っていたところ、水曜に鎌倉に行った友人から連絡があり、午後から我が家で手提げ作りしませんかとのこと。
一緒に鎌倉に行ったもう一人の友人の都合もよいそうで、ホイホイと乗りました。
続きを読む
タグ :
断捨離
持って行け状態品
手ぬい
マイバッグ
ぺたんこバッグ
グログランリボン
はぎれ
鎌倉スワニー
9月
29
【自腹系】 本日のいただきもの 1000円相当
カテゴリ:
いただき物報告
トマト屋さんから半年ぶりの詰め合わせ。
トマトケチャップが同梱してあるので、買わずに済んで大変にありがたいのです。
それにおかずの素も、自腹ではめったに買わないのですが、こうしてお送りいただけると、楽しく使えます。
・・・ってアピールのために送っているのに、全然効果ないじゃんと、担当者さんが凹みそうな感想ですみません。(^^ゞ
人気blogランキングへ
タグ :
株主優待品
カゴメ
トマトケチャップ
9月
28
一ヶ月半ぶりの鎌倉、今日も暑かった
カテゴリ:
☆小さな旅日記
つれづれ日記
鎌倉スワニーに材料調達に行くという手芸カフェ主催の友人のお誘いで、鎌倉に行きました。
一ヶ月半ぶりですが、久しぶりに晴れて、なかなか暑いです。
スワニーへ直行のはずが、若宮大路の海より、コバカバというカフェを使ってのフリーマーケットに足が止まりました。
続きを読む
タグ :
鎌倉スワニー
手芸材料
手芸カフェ
はぎれ
鎌倉彫会館
倶利
手ぬい
マイバッグ
9月
26
久々の手芸カフェでカードケース作り
カテゴリ:
少々手づくり
つれづれ日記
久々シリーズです。
8月はお休み、7月は久々に行く気満々だったのに、蜂の一撃で断念した手芸カフェ、本当に久しぶりに参加しました。
何てったって、今日はカードケースです。
少なくとも、手ぬいのおされバッグを持つときくらいは、脱でか財布を願う身には持ってこい企画なので、はぎれ持参でいそいそと参加しました。
続きを読む
タグ :
手芸カフェ
バジルのバターケーキ
ビスコッティ
はぎれ
手ぬい
カードケース
家出用カード
ポイントカード
電子マネー
9月
25
久々に手ぬい曜日 【手ぬいのハンドバッグとぺたんこ手提げ袋】
カテゴリ:
少々手づくり
買わない捨てない物
15日の木曜の手ぬい教室、NHK、Eテレの「すてきにハンドメイド」に掲載の花柄のバッグ作りの1DAYレッスンもあり、大盛況でした。
1DAYの教材はほぼ縫うところからスタートですが、レギュラーの私たちは布を断つところから。
帰宅後、少しはいじったものの、読書したり、雨続きの気分下がりっ放しで未完成放置だったバッグですが、本日、久々にお日様が顔を出し、気分が少し盛り上がり、着手しました。
続きを読む
タグ :
手ぬい
すてきにハンドメイド
高橋恵美子
残り布
はぎれ
剥ぎ目
手ぬいのバッグ
手ぬいの手提げ袋
9月
24
久々に映画 エミアビのはじまりとはじまり
カテゴリ:
☆映画・鑑賞系・イベント等
つれづれ日記
シネマ・ジャック&ベティのメンバー登録をしているので、お誕生祝い特典の招待券が届きます。
8月はバテて外出出来ないので、圧倒的に使いそびれ率が高く、無駄にしたり、友人に使って貰ったりでしたので、頼み込んで9月をお誕生月扱いして貰っています。が、昨年はその9月ですら、バテて友人にあげるはめになりました。
最近の猛暑で誕生月が真夏なのを残念に思っている方も増えているのでは?と思います。
手作り感あふれるシネマ・ジャック&ベティみたいな映画館だから、誕生月変更扱いしてもらえましたが、チェーン店のシネコンタイプなら、杓子定規だろうなぁ。
続きを読む
タグ :
エミアビのはじまりとはじまり
真田丸
黒木華
新井浩文
前野朋哉
森岡龍
苦髪楽爪
オキアミ
ジャック&ベティ
シート入れ替え
9月
23
よりによっての電池切れ<歩数計
カテゴリ:
つれづれ日記
ブツクサ (>_<)
この一年半以上、よこはまウォーキングポイントなる市が健康促進のために始めた中高年向けの企画に乗っております。
と、思ったら、今年から18歳以上の市民も参加可能、と一気に裾野を広げたようですが、オムロンの歩数計をウェルネスリンクとか言うのの市専用サイトと連動させて、目に見えるグラフや、たくさん歩くと商品券が当たるという抽選権が得られる、を励みに頑張りましょう!という企画です。
続きを読む
タグ :
電池あるある
電池切れ
絶悪なタイミング
団塊スタイル
よこはまウォーキングポイント
18歳以上から加入可能
健康促進事業
歩き過ぎに注意
9月
22
家事は立派な脳トレ・・・ヤバいぞぢぶん(^-^;
カテゴリ:
シニアライフ
つれづれ日記
23日までの期間限定で主婦の友社の百周年記念の100冊の電子書籍が100円!というのを愛用の
honto
でやっているのを発見しました。
もしかしたら、他のオンライン書店でも開催しているのかもですが、私は丸善、ジュンク堂、文教堂といったリアル店舗とネットショッピングの両方が使える
honto
をずっと使っています(たまーに楽天ブックスやアマゾンとか富士山jp.等も使いますが)。
続きを読む
タグ :
honto
電子書籍
主婦の友社
100周年
100円均一
100冊
家事
脳トレ
脳科学
吉沢久子さん
9月
21
八ヶ岳のお土産はこれにしてます!
カテゴリ:
人付き合いの事
お役立ち・愛用品
あれから一週間は過ぎて、少しは現実生活に戻っておりますが、一ヶ月近く家を空ける(その間、二男は旅行から戻り、連れ合いも行ったり来たりしてましたので、丸きりの留守だった訳ではないのですか)となると、ちょこちょこご近所にお願い事もして出ます。
例えば留守がちな家人任せだと遅れそうな回覧版。これは今年のお役の方に留めて貰うお願いをしました。
生協の共同購入のチラシは、同じ班の方に取り纏めをお願いしました。
続きを読む
タグ :
産直野菜
談合坂サービスエリア
やさい村
お気楽&お気軽土産
恐縮されないで済む
実用品
9月
17
一瞬の葉山
カテゴリ:
☆小さな旅日記
つれづれ日記
午前中はのらのらと手ぬいレッスンのシュクダイに手を付けたり、市民図書で本の入れ替えをしたり。
私の帰還を待っていてくれたらしい友人に連絡したら、急遽ドライブにお誘いいただき、何の当てもなしの、いい加減ドライブに彼女と娘さんの三人で参りました。
運転上手っていいなぁ。
続きを読む
タグ :
葉山町
道の駅
湘南国際村
ファミリーマート
南郷
9月
11
ビックリ!なつながり
カテゴリ:
人付き合いの事
八ヶ岳の極小クラス会の時に、いつもクラスで目立ってた個性的でチャーミングだった同級生女子の話題が出ました。
彼女と特に親しかった一人が、最近までどこそこにいたけど、その後、家を建て引っ越したらしいけど、音信不通になったと言うので、結婚後の姓を聞き、帰宅してから検索っちゅうもんをやらかしました。
音信不通になる前の住まいが、まあまあ近い場所でしたので、もしや?
続きを読む
タグ :
つながり
同級生
あれから40年前
綾小路きみまろ
ご近所
生活圏
田舎なら隣
9月
10
下山
カテゴリ:
つれづれ日記
基本的に雨女です。
生まれた日は荒れ模様だったそうです。調べていませんが、亡母の弁。
以来、自分にとり結構肝心な時に雨が多いです。
修学旅行の阿蘇、草千里は土砂降りで茶色い土に水溜まり以外何の記憶もありません。
運動能力が著しく低いため、運動会は雨になりゃ嬉しい子でしたが、そういうのは晴れ。
確か結婚の日も雨。昨年の秋の奈良の長谷寺も大雨で、靴底抜けましたな💦
続きを読む
タグ :
下り坂の上り車線
高速道路標高日本一
中央自動車道
雨女
9月
7
久々の太陽の下、田んぼアートを見る
カテゴリ:
☆八ヶ岳山麓の日々
☆映画・鑑賞系・イベント等
久しぶりに朝から晴れ。
とうとう今週末には帰宅なので、昨夏、兄嫁が連れて行ってくれたおしゃれなカフェで軽いランチを、と思ったら、残念! 今週金曜まで遅い夏休みでした。
なにしろ八ヶ岳山麓のかきいれどきは夏。毎日さぞ忙しい夏を送られていたのだろうなぁと想像します。
そこで、またまたこちら。
続きを読む
タグ :
田んぼアート
展望台欲しい
たんぽぽ食堂
稲刈り
かんかん照り
遅い夏休み
9月
6
コヅ友さん、八ヶ岳にようこそ!
カテゴリ:
☆八ヶ岳山麓の日々
フィギュアスケート
八ヶ岳山麓は、フィギュアスケートのディープなファンにはかなり聖地なはずの野辺山合宿所や、浅田真央さんファンなら必ずご存知のアルソア化粧品の本社があります(兄嫁がここらへんではご近所と言って良い場所にある蕎麦屋に真央さんのサインがあった!と申しておりましたよ)。
しかし、その割には私の知る限りでは、どなたもお越しになっていないのであります。💦
やはり、合宿所はあっても、一般が入れる場所ではなく(お子さんのスケート合宿で野辺山に滞在した友人が、小塚さんのサインを撮影してきてくれましたが)、アルソア本社にしても、真央さんご本人に会える訳ではない、というのに加え、交通の便が・・・というのはありますね。
続きを読む
タグ :
野辺山
フィギュアスケート野辺山合宿
国立天文台
アルソア本社
八ヶ岳山麓
八ヶ岳高原ロッジ
上高地
9月
4
節約&ダイエット!には自炊がいちばん
カテゴリ:
台所の話
美と健康(?)
八ヶ岳では野菜三昧生活をしています。 自宅ではお値段を考えて、ちびちびと切り分けて使うのに、ここではトマト1個を一人分、一食に使うなんてのが平気でできます。
結果として、運動不足に気を付ければ、体調上々です。
世間一般にダイエットは特に中高年と若い女性においては、懸案事項としての優先順位が高めのようで、いろいろな情報が飛び交っております。
が、よく言われるように、自炊、それも野菜中心の自炊はダイエットに貢献してくれるものと確信しております。そして、もちろん、財布の中身の減り方も少ない。
続きを読む
タグ :
お肉持ち
節約
ダイエット
自炊
まじめすぎる日本人
ご褒美は毎日は要らない
限定ものに弱い
外食
買い食い
カロリーオーバー
9月
1
小諸→海野宿→臼田の二大建築物
カテゴリ:
☆小さな旅日記
☆八ヶ岳山麓の日々
早朝5時から朝風呂オッケー。
家人食べ過ぎ、私はお茶飲みすぎで、朝早く目覚め、早々に大浴場へ。
既に起きてて利用している人がそこそこいるのは、文字通り、年金世代向けなお宿だからでしょう。
水栓からの水量も問題なく、さっぱりと朝ごはんを迎えられました。
こちらは時間予約なし。朝食券持参で早い者勝ちの席です。昨日同様懐古園側の窓側の少人数向け席に陣取りました。
↑ 窓の外は懐古園駐車場
続きを読む
タグ :
初鶯
木内酒造
海野宿
木曜定休日
小諸グランドキャッスルホテル
臼田
龍岡城
五稜郭
新海三社神社
信州大好き
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
モノもヒトも老化現象
真紅に萌える巾着田のヒガンバナ
朝ドラ『らんまん』最終回と初みかん
【悲報】ヤフオク来月から送料を改定
栗ごはん
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (919)
- 100均の話 (59)
- 買わない捨てない物 (173)
- アブナイ買い物 (207)
- こんな物いらない!? (243)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (173)
ちょっといい話 (20)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (184)
公共のために・・・ (14)
貧乏神を呼んじゃう人たち (48)
台所の話 (95)
- レシピコーナー (25)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (102)
美と健康(?) (177)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (44)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (14)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (146)
住まいの話 (245)
- 断捨離・おしあげ活動 (145)
趣味・レジャーの話 (1777)
- ★京都ビンボー遊び術 (103)
- ☆小さな旅日記 (631)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (499)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (486)
- 少々手づくり (220)
- 田舎暮らし・田舎通い (33)
マネー・いただき物 (991)
- いただき物報告 (824)
シニアライフ (437)
- 自分メモ (39)
植物育成の話 (41)
人付き合いの事 (108)
小さな工夫 (51)
小さな社会貢献 (14)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3443)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (594)
- ブツクサ (>_<) (137)
- てやんでぇ! (60)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (119)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★Instagram★
外食ハンセ〜日記
《甲斐小泉の読書ノート》
掲示板
ぼちぼちいこか
人気記事
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!