コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
2017年05月
5月
31
ばらの花、再生法?!
カテゴリ:
小さな工夫
買わない捨てない物
母の日の後、とある事情(全然ロマンティックではない)で、またバラの花束をいただきました。
いただいた理由はロマンティックではなくても、なかなかロマンティックな雰囲気になるのがバラであります。
続きを読む
タグ :
#待ち針
#バラの花再生
#吸水
#茎を短く切り込む
#一輪挿し
#手作りガラス
#百万遍知恩寺の手作り市
5月
31
電子ピアノ、引き取りサービス完了
カテゴリ:
住まいの話
シニアライフ
子どもたちが小さい頃から我が家にいて、途中、下宿の長男に付き合って関西まで移動も経験し、我が家に再び戻って来た後は、手ぬい関連品の収納棚と化していた電子ピアノ、クラビノーバCLP-560ですが、本日、無事に出発しました。(;_;)/~~~
先日の日記に書いたように、ネットで探した引取サービスを行っている事業者にメール連絡をし、1社は1万円、次の1社は無料で引き取りをするとの事でした。
当然ながら、無料の方を選びました。
続きを読む
タグ :
#時間指定は出来ない
#電子ピアノ無料引取
#代理店
#断捨離
#老前整理
#クラビノーバ
#CLP-560
5月
30
映画「ライオン」を見ました。
カテゴリ:
☆映画・鑑賞系・イベント等
つれづれ日記
お友だちのお誘いで、ずいぶん久しぶりにシネマ・ジャック&ベティへ。
いろんなラインアップを同時上映するシアターですが、今回は「ライオン」がお目当てです。
鬼の居ぬ間に片付け週間ですが、たまには息抜きもと言い訳しつつ・・・(^^ゞ
レディースデーでも何でもない日ですが、10時過ぎに現地集合。早めに来て良かったのです。そのうちにどんどん人が増えて・・・・どうも、並んでいる顔ぶれから、私同様にあさイチのエンタ特集で青木さやかさんの解説を聞いたメンバーがほとんどではないかという気がしました。恐るべし、テレビの威力!
続きを読む
タグ :
#ライオン
#インド
#迷子
#グーグルアース
#ガスト
#シネマ・ジャック&ベティ
#伊勢佐木町
#ユニクロ
#ダイソー
#井津建郎
5月
28
お天気病と断捨離
カテゴリ:
つれづれ日記
シニアライフ
特に接骨院に通うようになって、天候と体調の連動を感じるようになっていますが、お天気病という言葉、結構普及してきましたね。
子どもの頃からどんより天気は不得意でしたが、私に限らず、どんより天気になると体調がいまいちになる人は大勢いらっしゃるようです。
リウマチなど関節痛、神経痛などの痛みは低気圧と言われる状態や、湿気の多い時、また厳冬時に出やすいようですし、体だけではなく、心もどよ〜んとしがちです。対しまして、あまりに暑いと熱中症なんてのも出ますし・・・。お天気病という言葉、むべなるかなと思うのも、それを感じるお年頃になったという事でしょう。(^^;
逆に、お天気がよく、じめじめしていなくて、暑過ぎず寒すぎず・・・つまり今みたいな天候の時は元気が出ますね。
毎年のように、やるぞ!と言っていたのですが、今年こそ!と少し頑張れる気になったのは、何を隠そう、家人が旅行で不在だから!
続きを読む
タグ :
#断捨離
#鬼の居ぬ間に洗濯
#お天気病
#寄贈型リサイクルショップ
#フェアトレード衣類
#3食の支度がしんどい
#夫在宅症候群
#虫干し
#電子ピアノ処分
#生前整理
5月
26
コックピット部屋
カテゴリ:
住まいの話
シニアライフ
今年も初夏は長続きせず、梅雨入り間近かしら?と思う雨降りになりました。昨今、本当に初夏が短くなりました。
さて、昨晩は(も)テレビっ子で、「日本人のお名前」と「所さん、大変ですよ」をリアルタイム視聴しました。
結婚前も結婚後も日本人のお名前で言及してもらえなさそうな苗字なので(どちらに転んでも実在の地名です)、単純に日本一人数が多いという佐藤サマストーリーを楽しみました。
そして、そのあとは所さんで軽トラ。以前、軽トラが海外で大人気という話題を放映しましたが、今回は軽トラに荷物として部屋を積んでしまうという特集でした。
続きを読む
タグ :
#コックピット部屋
#軽トラ
#所さん
#大変ですよ
#日本人のお名前
#方丈記
#モビリティハウス
5月
22
本日のいただきもの 1000円
カテゴリ:
いただき物報告
今月もマクロミルから頂戴しました。は〜っ、ありがた<(_ _)>
人気blogランキングへ
タグ :
#マクロミル
#アンケートモニター
#謝礼
5月
20
暑い、熱い、山下公園
カテゴリ:
☆小さな旅日記
つれづれ日記
夜のアド街ック天国でたまたま山下公園界隈を特集していましたが、今日は中学時代の友人と、山下公園界隈に遊びに行きました。
お目当ては花見!と言っても桜ではなくて、
都市緑化フェア
開催中という事もあり、ふだんよりバラが更にきれいという口コミを聞いてでした。
まず、横浜公園辺りを通過。
続きを読む
タグ :
#穴場
#kTOYOTAカフェウェインズ
#Cafe-Anarchy-Mama
#港の見える丘公園
#ローズガーデン
#都市緑化フェア
#山下公園
#岩崎博物館
#横浜公園
5月
17
小人閑居して、残り物で手ぬいのバッグ
カテゴリ:
少々手づくり
買わない捨てない物
バッグなんだか、単なる袋物なんだか、またまた作ってしまいました。
もぉ、袋物多過ぎ、袋物大尽だわ〜と言ってたのに、ビョーキですかい💦
節約大好き人間は残り物も大好きなんです。
以前にも書いたと思いますが、小学校の図工の時間に、教材の厚めのアルミ箔の切れ端で指輪を作り、一部の同級生女子にウケましたが、そういうところは年を取っても全く変わりありません。
材料はこちら。
続きを読む
タグ :
#手ぬい
#ほうるもん作品
#残り布消化
#ガッテン
#アルツハイマー予防
#ごちそうさん
#袋物大尽
#捨てません
#キルティング
5月
16
小塚さんトークを聴きに行く
カテゴリ:
フィギュアスケート
つれづれ日記
昨年の引退後、トヨタ自動車の正社員になり、氷上を去った小塚さんですが、今年になり、会社の方たちと話し合い、嘱託社員に切り替え、スケート界はじめ、スポーツ界に貢献したいと戻って来られました。
同年代の子を持つ母の目線では天下のトヨタ自動車の正社員やめるのもったいないぞなんですが、ファンとしては嬉しいし、というほんの少しだけ複雑な気持ちであります。
とは言え、そりゃあファン目線が強いので、今日は新宿の朝日カルチャーセンター主催の小塚さんとライター長谷川仁美さんによる「フィギュアスケートの魅力」という講演といいますか、トークといいますか、を聴きに行きました。
続きを読む
タグ :
#小塚崇彦氏
#朝日カルチャーセンター
#工学院大学新宿キャンパス
#フィギュアスケートの魅力
#長谷川仁美氏
5月
15
年金生活とカード払い、相性悪し!?
カテゴリ:
マネー・いただき物
シニアライフ
昨日のがっちりマンデー!!!でセコロジーこと、セコいエコと称して節約ノウハウを特集していて、途中から見ましたが、クレジットカード使いでマイレージ溜めまくりノウハウも紹介されていました。
概してANAよりJALの方が貯まりやすいですな。
溜めまくりと書いて、貯めまくりと書かなかったのは、飛行機搭乗マニアの、そこまでやったら一般家庭じゃ全然節約になんねーじゃん!があったからですが、あれこれカード払いすると随分溜まるらしいです。
カード使いについては、私もかねがね悩むところなんですが、年金生活に入り、また考え方が変わりました。
年金生活でカード気前良く使うと、ヤバい!
続きを読む
タグ :
#カード払い
#年金生活
#引き落としで真っ青
#がっちりマンデー!!!
#マイレージ
#ポイント稼ぎ
#クレジットカード一本化は難しい
5月
14
母の日のプレゼント o(≧∇≦)o
カテゴリ:
いただき物報告
つれづれ日記
さきほど宅配便で到着しました。
長男からの母の日のプレゼント。嬉しいです。O(≧∇≦)o
続きを読む
タグ :
#花のある暮らし
#母の日のプレゼント
#母の日の花束
#セージ
#サルビア
5月
14
あなたを支えたい、共感してますが招く未使用小物
カテゴリ:
住まいの話
つれづれ日記
毎度のようにウダウダとスッキリ暮らしたい!とこぼしてはの繰り返し、全くいい加減にせーよ!という片付かない人間の典型となっている甲斐小泉です。f^_^;
口先女なのは認めますが、それにしても床置きが余りにひどいので、昨晩は床置きやら、連れ合いが物を溜め込む(←全くの事実ではありますが、そのせいにしたいぢぶんはどーなんだよ!)という字を入れて検索かけてヒットした下の年代の方のblogなどをいくつか見てました。
続きを読む
タグ :
#書くだけ
#捨てる癖を付ける
#捨てられない女
#共感呈示お買い物
#福祉作業所
#フェアトレード
#絵葉書
#一筆せん
5月
13
梅雨入りかと思うような天候の中、チュニック完成!
カテゴリ:
少々手づくり
つれづれ日記
沖縄、奄美地方は梅雨入りだとか。
横浜も朝のうちは降っていませんでしたが、一心不乱に近いノリで昼前から、昨日の未完成品をせっせと縫っている間に、土砂降りに近い天候になっていて、大急ぎでベランダの洗濯物を雨の当たらぬ場所やら室内に待避させました。
続きを読む
5月
12
縫うだけの手ぬい教室に参加!
カテゴリ:
少々手づくり
つれづれ日記
本日は、裁断済みの材料を縫うだけという高橋恵美子先生の手ぬい教室に参加しました。
手ぬいに限らず、服作りって、型紙を写し、印付けたり、裁断するまでという料理で言えば下ごしらえが一番大変な部分なのですよね。
率直に言って、私が一番苦手とする部分です。あ、撤収、片付けもダメな方ですがf^_^;
全国展開の手芸洋裁用品店のトーカイの旗艦店でしょうか。新横浜プリンスぺぺまで頑張って出かけました。
続きを読む
タグ :
#プリンスぺぺ
#トーカイ
#パンジー直営店
#手ぬいのチュニック
#高橋恵美子
#手ぬい
#emico-collection
5月
7
カレンダーもここまで使えば本望?
カテゴリ:
買わない捨てない物
小さな工夫
家人の学校時代の友人からという事で、この十年くらい、毎年、超縦長カレンダーを貰い受け、八ヶ岳の家の電話(ただいま休止中)の横の隙間にかけています。
続きを読む
タグ :
#廃物利用
#リユース
#冷蔵庫のメモ
#買い物メモ帳
#カレンダーの再利用
#ビンボーくさい
#穴開けパンチ
#毛糸用針
#紐
#捨てないで取っておく
5月
5
早い者勝ち下山
カテゴリ:
☆八ヶ岳山麓の日々
つれづれ日記
家人が六日に通院予定を入れているため、ゴールデンウィークはこどもの日でおしまい。
ニュースでは盛んに下り線交通渋滞が大変というので、朝なるべく早く出ようという事になり、9時過ぎにはもう出発。普段はなんだかんだ言いつつ十時半をまわる事がほとんどなので、異例の早さになりました。
八ヶ岳の麓から甲府盆地に下る辺りはまだまだ空いていましたが、甲府盆地から勝沼に向かい、車の台数が目に見えて増えはじめました。
続きを読む
タグ :
#高速道路の渋滞情報
#ETC割引
#小仏トンネル
#中央道
#遅出
#早出
5月
4
松原湖、八峰の湯へ
カテゴリ:
☆八ヶ岳山麓の日々
☆小さな旅日記
明日、帰宅せねばとなりました。
帰宅前日は留守の間の湿気対策の為に、極力立ち寄り温泉を利用することにしています。
一晩風呂を使わないで、水滴を拭いて去ると黴や水分狙いの虫の発生がだいぶマシになるからですか、ちょっとした気分転換でもあります。
北杜市が財政的問題から、地元民と一般という、二つの料金体系に改訂後、えらく割高になってしまって以来、よほどの事がなければ長野県の施設を利用させて貰っています。
今日は露天風呂からの眺めが美しい(ただし立ち上がらないとですが)八峰の湯へ。
続きを読む
タグ :
#松原湖
#小海町
#八峰の湯
#カラン空き待ち
#立ち寄り温泉
#松原湖を美しくする会
#まだ桜が見られる
#山荘の留守対策
5月
3
歯の老化現象 (^-^;
カテゴリ:
シニアライフ
美と健康(?)
ゴールデンウィーク後半の初日にいきなりトホホなタイトルですが、小人閑居して、自らの老いを感じるものです。
半世紀以上生きると「東京オリンピック」とは2020年に迎えるものの話ではなくて、前世紀の事だったり、大阪万博に代表される、日本が元気いっぱいで問題は多々あれど隠れていた時代の事も語れる歴史の生き証人側にまわっているものですが、それと共に、あちこちガタが来るのも受け入れねばなようです。
既に何人かの同年代の知人は鬼籍に入り、親しい友人の中にも持病を抱える人が増えています。
続きを読む
タグ :
#歯のケア
#茶渋
#エナメル質
#象牙質
#ちび虫歯
#歯科の定期健診
#歯の老化現象
#8020運動
5月
2
山が美しく見える日でした。
カテゴリ:
☆八ヶ岳山麓の日々
つれづれ日記
下界も荒れたという昨日は、こちらは照り降りの変化の激しい一日で、山はどこだ?状態でした。
しかし、雨上がりって、空気が澄むのですね。この時期にしては大変にくっきりと山が見えました。
続きを読む
タグ :
#富士山
#南アルプス
#八重桜
#北杜市
#八ヶ岳南麓
5月
2
オルトペディコ枕、使い始めました。
カテゴリ:
携帯からの投稿
買い物に関する事
山の家用にと、かなり早くに入手して、部屋の隅で存在感ありありだったオルトペディコ枕、この度、念願かなって(←大げさ(^^ゞ)やっと使い始めました。
もともと、通販生活のメディカル枕の代わりにと探したものなので、メディカル枕と比べますが、私が鈍感なのか、本当にそうなのか、ほとんど違いを感じないというか、違和感がありません。
敢えて言えば、オルトペディコ枕の方が詰め物ビッシリ感によりほんの少しだけ固めかなという感じです。
高さも違和感なかったです。
送料無料! イタリア製 プリモ オルトペディコ枕 世界安全基準エコテックス取得 ホテル仕様並みのビックサイズ 肩こり 頚椎安定 うつぶせ うっとり 横向き 整体枕 大きいまくら メディカル枕 と ヴィバルディ との比較を掲載
続きを読む
タグ :
#オルトペディコ枕
#日本製枕カバー
#水通し無しの布地
#枕が潰れる
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
衣替え第一弾
芸能界の悲しい訃報
米価高騰、物価高騰なのに大丈夫?
越後屋、お前もワルじゃのう
高山祭 雨女の効用?!
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (1087)
- 100均の話 (69)
- 買わない捨てない物 (207)
- アブナイ買い物 (259)
- こんな物いらない!? (279)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (202)
ちょっといい話 (24)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (195)
公共のために・・・ (16)
貧乏神を呼んじゃう人たち (60)
台所の話 (102)
- レシピコーナー (26)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (121)
美と健康(?) (230)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (45)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (15)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (158)
住まいの話 (301)
- 断捨離・おしあげ活動 (187)
趣味・レジャーの話 (1958)
- ★京都ビンボー遊び術 (110)
- ☆小さな旅日記 (700)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (578)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (536)
- 少々手づくり (225)
- 田舎暮らし・田舎通い (45)
マネー・いただき物 (1056)
- いただき物報告 (868)
シニアライフ (561)
- 自分メモ (41)
植物育成の話 (58)
人付き合いの事 (123)
小さな工夫 (56)
小さな社会貢献 (15)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3661)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (676)
- ブツクサ (>_<) (151)
- てやんでぇ! (70)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (127)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★Instagram★
外食ハンセ〜日記
《甲斐小泉の読書ノート》
掲示板
ぼちぼちいこか
人気記事
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!