2019年01月
朝ドラは毎日欠かさず見ています。
その続きのあさイチは家事の都合や興味の有無で見たり、見なかったり、途中までだったり、色々です。
今朝も途中までみていたのですが、テーマはアンチエイジング。
AGEという味の素ゼネラルフーヅのパクリみたいな名前の物質が老化を促進するので、というくだりでは、高熱で加熱された食品がAGE値が高くなりよろしくないという話の後に、紫外線もよろしくない、というパネルが出たかと思います。
続きを読む
ほかの事に気を取られ、ジオシティーズの閉鎖の事をすっかり忘れていましたが、昨晩、久しぶりに思い出しました。
yahoo!からの案内ページを見ると、もしホームページを移行したいのなら、この手順を踏みましょう、と色々書いてあるのですが、読んでいて途中で、こりゃしんどいわ!と思ってしまいました。
続きを読む
マネリンって覚えている方いらっしゃいますか?
正確な表記はまねりん、です。
子どもたちが小さい頃のNHKで放映していた『こんなこいるかな』というほのぼの系アニメに登場した丸くて小さくてかわいい群像の1人で、真似っこが好きなキャラクターでした。
続きを読む
我が家のパソコン、年明けてしばらくしたら、いよいよ10キーまでが使えなくなり、家計簿の数字もスクリーンキーボードを使って、えっちらおっちら入力しています。疲れるんだわぁ。
そう苦でもなかった家計簿付けが、今ではなかなかの難事に化しつつあります。( ; ; )
続きを読む
もちろん、ブログの入力なんて無理です。たまに手直しとか、説明用にアフィリエイト画像を挿入するのにパソコンを使いますが、もっぱらiPhone頼みです。
モノ減らし励行中で、先般もバッグを寄贈型リサイクルショップに持ち込んだばかりなのに、ついついやっちまいました。
私が唯一続けている気やすめでもいいさのサプリ、わかさ生活のポイント交換でポチッたのが、健康保険証とかスマホが入る、旅行にも便利がウリの薄型ポーチ。見本写真では、いちばん広いポケットにはパスポートが入ってました。
続きを読む
今朝の地元紙に掲載されましたが、京急が4駅の駅名変更とのこと。
以前、東洋経済オンラインで、駅名を沿線の小中学生を対象に募集、というコラムに対して様々なコメントがついているのを見かけましたが、我が家には小中学生がいないので、ありゃいつの間に?状態で遅まきながら昨晩、ネットで知りました。
続きを読む
塵も積もれば山となるならぬ、ケチも積もれば夢となる!を標榜して来た身としては、たかが○円とか、一見お金を粗末にしているようなことを言うのはどうかと思います。
が、お金を粗末にする、粗末にしても良い、という意味ではございません。
続きを読む
今日も寄贈型リサイクルショップにいくつか持ち込みました。
以前書いたように、鍵付きのInstagramアカウントにひっそりとアップロードして、そこで供養気分を味わうと、案外さっぱり忘れられるのです。
続きを読む
昨年、生協のイベントで家庭料理研究家の奥薗壽子先生の講演で、シニアおひとりさまの昼ごはん向けの簡単メニューを教わりました。

【品薄の為、1配送先 24個迄・同梱不可】【ニッスイ】さば水煮 190g 缶詰 saba水煮 サバ缶「魚介和惣菜」さば水煮缶 日水 鯖水煮缶・鯖缶【さば缶詰め】【賞味期限:2021.11.1〜】、あす楽対応 続きを読む
その中で、断然気に入り、お一人じゃなくて毎日が日曜のお方がいる時にも断然出番が多いのが鯖の水煮缶とモヤシを使った一品です。

【品薄の為、1配送先 24個迄・同梱不可】【ニッスイ】さば水煮 190g 缶詰 saba水煮 サバ缶「魚介和惣菜」さば水煮缶 日水 鯖水煮缶・鯖缶【さば缶詰め】【賞味期限:2021.11.1〜】、あす楽対応
市民図書で借りたざんねんないきもの事典、昨日着手&読了しました。
続きを読む
昨年のベストセラーですね。子ども向けの体裁ですが、大人が読んでも充分に面白い。
いや、じつは大人が読んだ方がピリッと来るものが感じられるかも、のベストセラーなのかなぁ。
ネットが普及して、かつてに比べてこづかい稼ぎとしては、ずいぶんと割りが悪くなったアンケートサイトですが、暇な時にはぼちぼち回答しています。
が、割りが悪くなったので、その中でも取り分け割りが悪そうなのはスルーすることにしています。
続きを読む
ババシャツの定義は、昔ながらの木綿のインナーとして、UNIQLOのヒートテックとか、若い人も好んで着るタイプはそれもババシャツと呼ばれる事もあるらしいですが、この際除外します。
つい数年前まではヒートテックのタートルネックが冬場には欠かせませんでした。
特に屋内でもさぶ〜いスケート観戦のためにタートルネックの極暖を買ったりもしました。
続きを読む
極意なんて立派な話ではありませんが。f^_^;
しかし、最近たまたま旅行関係で、二社に問い合わせをして、立て続けに電話が混み合っております、と切られたり、延々と待たされたりで、ムムムでした。
続きを読む
投資しなさい、手元のお金を働かせなさい、さもないとお金持ちにはなれません!
というのが投資のお誘いの常道です。ですよね、すごい高給取りではなくて、親の代、もしくはそれ以前からアパート経営などしてる、なんて条件もなくて、才覚も収入も一般的なら、お金持ちにはなるのはラクダが針の穴を通るより難しいでしょう。
続きを読む
公共放送という事で、ドラマの小道具で、ビールやコーラの持ち方がえらく不自然だったNHK。最近では番組用のブランドを作ってしまったりして、かつて感じた違和感は大幅に減少しました。
その一方で、未だに疑問なのは、報道番組、情報番組で、社名や商品名を出したり、伏せたりの基準。
続きを読む
前述の、滝のように鼻水が流れ落ちるのを小青竜湯で何とかしたいと思って、買ったけれど、水の持ち合わせが無く、飲まないまんま電車に乗り、一路都内へ向かいました。
いやはやマスクを持参していて良かった。
自分が小顔なのかと錯覚してしまうほどの大きなマスク(生協のチラシで見た標準サイズらしいですが)のおかげで、不審者見えはしたかもですが、周囲の方々にばっちい極小滝見をしていただかずに済みました。😅
続きを読む
冒頭からばっちい話で恐縮ですが、昨日夕方から怒涛の勢いで鼻水が流れていまして、もはや滝かよ状態で、毎日自家製ヨーグルトを食べるようになってから最悪の状態です。
もしかしたら横浜の辺境では花粉が飛び始めているのか?😰
続きを読む
都下在住の友人が県民ホールでの寄席に行くので、誰が一緒にランチしません?と声をかけてくれたので、近所の友人も誘って、横浜市心部の情報に強い友人のおススメ、関内のJALシティ1階のカジュアルレストラン『シルク』に集合。
続きを読む
昨年夏に再びキーボード不調になり、夏休みだからね、と言い訳。次いで、もしも修理に出して、データが全部飛んだら大変だから、バックアップしなきゃ!
などなど言い訳し続けて、なーんにもせんでここまで来ました。
友人が二台のパソコン間でデータのやり取りが出来るケーブルを貸してくれていたのに、試すのも先延ばししていました。
続きを読む
HISTORY★VIEW
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ