2019年05月
火曜にランチした友人から聞いた話で、我が家の割と近くにある大型園芸店で、華劇と言う名前のペチュニアを買ってみたとの事。
一株から三色くらいの花が咲いて、こんもりボリューム感があるのに、税抜きで700円弱、しかも丈夫でなかなかコスパ良さそうとの事で、欲しくなりました。
続きを読む
昨秋、ANAの株主優待券で米子空港からスタートの中国地方旅兼フィギュアスケート観戦旅をして大満足したのは良かったのですが、そこで使い切り感があって、今月末が期限の優待券の使い残りがあったのをすっかり忘れていました。
今までは覚えていて、最低でも一か月以上は期限切れまで余裕がある状態で金券ショップに持ち込んでいました。家人が………f^_^;
続きを読む
東京オリンピック:色んなごたごたがあったこともあるし、オリンピック最優先で建築関係人手不足に資材高騰なんて話を聞くと「んなことするよりほかに優先順に高いことあるでしょ
」だった私ではありますが、何しろ根がミーハー。
子育て仲間のうちの何人かからお申込み情報を聞くと、やっぱりここは(前回の東京オリンピックの時には上空を鳩が飛ぶのは見た。4年に一度はこのブログに書いているように思いますが、若き日の父が勤め先でもらった開会式のチケットを、更に若い部下にあげてしまって、母から4年に一度、呪いの言葉を放たれていましたが、そういう訳で見るチャンスを逸しました(^^;)冥途の土産に見ておくか・・となりました。(^^ゞ
相変わらずの先延ばし癖で、明日締め切りというギリギリに駆け込みです。続きを読む

子育て仲間のうちの何人かからお申込み情報を聞くと、やっぱりここは(前回の東京オリンピックの時には上空を鳩が飛ぶのは見た。4年に一度はこのブログに書いているように思いますが、若き日の父が勤め先でもらった開会式のチケットを、更に若い部下にあげてしまって、母から4年に一度、呪いの言葉を放たれていましたが、そういう訳で見るチャンスを逸しました(^^;)冥途の土産に見ておくか・・となりました。(^^ゞ
相変わらずの先延ばし癖で、明日締め切りというギリギリに駆け込みです。続きを読む
バリューブックスの引き取り予定があるから、夕方には何としても帰宅しなくちゃ!とエアコン購入を決定した後、急ぎ足で帰宅しました(あれこれベテランさんとお話しつつのお値段交渉で、予想より時間がかかりました。繁忙期前で良かったぁ)。
一息つくと、間もなくヤマト運輸のセールスドライバーさんがご到着。
前もって用意された細長い送り状シールをぺたんと貼り付けると、控えとしてこういう紙片を渡してくれました。

続きを読む
一息つくと、間もなくヤマト運輸のセールスドライバーさんがご到着。
前もって用意された細長い送り状シールをぺたんと貼り付けると、控えとしてこういう紙片を渡してくれました。

作夏、我が家の10年越え選手のエアコンの調子が不安定になり、連日の猛暑に突入してからお店に行くと、取り付けはお盆明けと言われ、そりゃ間に合わん!でとりあえずぼろぼろのフィルターだけ買い換えて、山に行ってしまいました。
その経験を踏まえて、今年は猛暑酷暑と言われる前に手配だ!で昨日は友人たちとの楽しいランチの後に量販店で下見しました。
続きを読む
某サイトで、 ポイント交換のために携帯電話の番号を使ってSMS認証が必要というので、WEB画面のボタンをポチっとしましたが、待てど暮らせどショートメール(auではCメールと言います)が届かない。続きを読む
今日は台風並みの荒れた天候になりました。
こんな日は家に篭り読書三昧です。
昨日着手した小川糸さんのエッセイ集『糸と針』に続き、津島佑子さんの最後の作品集「半減期を祝って」も読了。巻末のタイトル作『半減期を祝って』があまりにこれからの日本が歩みそうな話でゾッとしつつ読了。
今度は市民図書の蔵書点検で弾き出されたのを貰って来た、水上勉さんの晩年のエッセイに着手です。
続きを読む
今日は午後から子どもたちが習っていたピアノの先生の愛弟子のリサイタルに行ってまいりました。
新しくなった公会堂の小さめなホールでのアットホームな雰囲気ですが、楽曲はベートーヴェンのソナタ。全楽章と1〜2楽章だけの演奏とありましたが、いずれも私のような音楽の素養のない人間から見ると難曲であります。続きを読む
新しくなった公会堂の小さめなホールでのアットホームな雰囲気ですが、楽曲はベートーヴェンのソナタ。全楽章と1〜2楽章だけの演奏とありましたが、いずれも私のような音楽の素養のない人間から見ると難曲であります。続きを読む
今日はゴールデンウィークの頃に市の観光協会配信のメルマガを見て申し込んでおいた大倉陶園百周年記念の特別見学会です。
陶器と言えば、有田か東海地方か、というイメージで、勝手に大倉陶園は九州にあるに違いないと思い込んでいたのですが、何と本社は横浜の戸塚にあった!
続きを読む
毎日片付けをして、少々くたびれたのと、どんよりした空がすっきりと晴れ渡ったのに誘われて、手ぬいのレッスン後、結構な荷物持ちなのに、みなとみらいの桜木町寄りのランドマークプラザからテクテク歩きました。
続きを読む
以前もどこかに書いたかと思いますが、モノの種類別の手放しやすさで、その人の1番こだわる分野がわかるように思います。
それで言うと、私のこだわりは本を筆頭とする紙類、すなわち記録なんだなぁと。
今日もしこしことより分け作業をしていたのですが、衣類や雑貨だと、手放すかどうか決めるまで相当悩むこともありますが、いったん決めてしまうと、えいやっ!です。続きを読む
それで言うと、私のこだわりは本を筆頭とする紙類、すなわち記録なんだなぁと。
今日もしこしことより分け作業をしていたのですが、衣類や雑貨だと、手放すかどうか決めるまで相当悩むこともありますが、いったん決めてしまうと、えいやっ!です。続きを読む
カタログギフトで頼むものがないよ〜と言っていたのはずいぶん前、冬の最中のことでした。
その後、うだうだ言いつつも、モバイルバッテリーにするかという事になりまして、実際に申し込みをしました。

続きを読む
その後、うだうだ言いつつも、モバイルバッテリーにするかという事になりまして、実際に申し込みをしました。

今はアラサーの長男がベビー時代に当地に引っ越してきた時、全くの偶然で幼稚園時代の幼なじみとご近所さんになって、ずいぶんとお世話になったものでした。
その彼女がだんな様の実家である埼玉県北部に引っ越して、何度か行き来していたものの、お互いが高齢の身内の健康不安を抱えるようになるくらいから、ず〜っとご無沙汰していました。
ひとつには神奈川県と埼玉県って、東京を挟んでいて、他地域の方からは「近いでしょうが」に見えるかもですが、実際は結構ハードルが高い、なまじ日帰りできる距離だからというのがあります。日帰りできるが楽に出来る距離とは言い難い時が私にとっては一番ハードルが高い感じ。続きを読む
その彼女がだんな様の実家である埼玉県北部に引っ越して、何度か行き来していたものの、お互いが高齢の身内の健康不安を抱えるようになるくらいから、ず〜っとご無沙汰していました。
ひとつには神奈川県と埼玉県って、東京を挟んでいて、他地域の方からは「近いでしょうが」に見えるかもですが、実際は結構ハードルが高い、なまじ日帰りできる距離だからというのがあります。日帰りできるが楽に出来る距離とは言い難い時が私にとっては一番ハードルが高い感じ。続きを読む
週明けです。
今日は久しぶりに接骨院に行って、その帰り、プチ断捨離で出て来たものたちを寄贈型リサイクルショップに置いて来ました。
歩いて持ち運べるものなので、点数はそこそこあるけれど、アクセサリー関連などの小物に、男物浴衣セット(足袋、雪駄、はかた帯)に死蔵化していたフェアトレードもののバッグくらいです。続きを読む
今日は久しぶりに接骨院に行って、その帰り、プチ断捨離で出て来たものたちを寄贈型リサイクルショップに置いて来ました。
歩いて持ち運べるものなので、点数はそこそこあるけれど、アクセサリー関連などの小物に、男物浴衣セット(足袋、雪駄、はかた帯)に死蔵化していたフェアトレードもののバッグくらいです。続きを読む
今日もそこそこお天気ですが、プチ断捨離を続行しました。
途中、かわいいアジサイが届いたり、市民図書に行ったりしましたが、ほぼお出かけ無し。
市民図書へ行ったのは、昨日借りた雑誌をちゃらっと見てすぐに返却して、代わりのを借りるのもありましたが、寄贈する本を持参。
続きを読む
途中、かわいいアジサイが届いたり、市民図書に行ったりしましたが、ほぼお出かけ無し。
市民図書へ行ったのは、昨日借りた雑誌をちゃらっと見てすぐに返却して、代わりのを借りるのもありましたが、寄贈する本を持参。
HISTORY★VIEW
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ