2019年06月
アベノミクス好景気の叫び声もだいぶん、いや、かなり怪しくなっている昨今ですが、そもそもシニアエイジに差し掛かった家人の給料が大幅に切り下げられ、その後、いざ退職という間際に、今後の維持のためにお願いという名目で、実質は強制的に企業年金支給額がかなり切り下げられた年金生活になってるもので、一体な〜にが好景気?で来ております。(/_;)
ついでに言うと、年末支給額は横ばいなのに社会保障費は上がってますからますまふ……(以下省略😿)。
そんな生活をしていたら、毎日外食はもちろんのこと、ちょっとこだわりの食材なんてのを日々使っていたら、一直線で破綻です。
友だちも言ってますが、外食は友だちとが優先ね。
友だち同士なら一人分のお勘定で済みますが、夫婦ならば2倍となってしまうではありませんか(せっかく外食しても夫婦だと会話が弾まない!も相当大きいみたいですが💦)。
そして、家庭内の食事はひたすら切り詰める。
続きを読む
そんな生活をしていたら、毎日外食はもちろんのこと、ちょっとこだわりの食材なんてのを日々使っていたら、一直線で破綻です。
友だちも言ってますが、外食は友だちとが優先ね。
友だち同士なら一人分のお勘定で済みますが、夫婦ならば2倍となってしまうではありませんか(せっかく外食しても夫婦だと会話が弾まない!も相当大きいみたいですが💦)。
そして、家庭内の食事はひたすら切り詰める。
時ならぬ土砂降りもあった本日。
そんな天気になるとも思わず、呑気に近所で開催の福祉系バザーの会場へ。
開店時間から少しだけ遅れて行ったら、駐車スペースに車がひしめき、小さな建物の中には各種おばちゃんがひしめき、ぎゅうぎゅう詰め状態(^^;;
続きを読む
今までマクロミルのポイント交換先をゆうちょ銀行にしていましたが、ルールが変わって、ゆうちょ銀行宛て振り込みは最低単位が1000ポイント(=千円)からになったので、振込先をジャパンネット銀行に変えてみました。
ジャパンネット銀行、パソコンから立ち上げて口座管理をするのが面倒でしたが、スマホ画面からログインするようにしたら、かなり楽です。(^-^)

人気blogランキングへ
ジャパンネット銀行、パソコンから立ち上げて口座管理をするのが面倒でしたが、スマホ画面からログインするようにしたら、かなり楽です。(^-^)

梅雨の晴れ間、今日も昨日に続いてピーカン、湿気もさほどなく爽やかです。
昨日は洗濯したり、乾かしたり、家計簿付けたりに休憩、と旅のあと始末日でした。
相変わらず、旅先での買い物が著しく少ない私。
バスガイドさんはユーモアたっぷりに山陰でいっぱいお買い物して、お口を動かして、お帰りの交通費以外、お財布を空にしてくださいね、と言われたのですが……
続きを読む

実に45年ぶりでしょうか。いや、もっと。46年ぶりです。(^^ゞ
久々に出雲大社へお参りです。
毎度おなじみの旅の仲間と総勢3人で、クラブツーリズムの格安ツアーでやって来ました中国地方。
中学校3年に上がる時の春休みに、祖母、兄、私の3人で島根県、鳥取県を旅して以来です。この時は飛行機は贅沢な乗り物だった時代。懐かしの寝台特急「出雲」で来ましたが、今回は今や容易に手の届かない寝台特急ではなくて、飛行機です。
自分で手配したら、断然出雲空港か、米子空港着ですが、ツアーなので、広島空港から長距離ドライブを経ての到着です。
非常に久しぶりに来て、前と違うなと思ったのは、参道がとてもきれいになっていたこと。一方で、本殿が自分の記憶ほどは大きくなかったことです。続きを読む
先日、カード会社から、お客様に特別にの閉じ込みハガキ型のダイレクトメールが届きました。
中身を見ると、劇団四季のミュージカルに、私には普段手の届かぬ高級なホテルのお食事込みで一万円でお釣りが来る都内集合のツアー。
そう、ご存知の方も多いと思いますが、某宝飾品店の企画であります。
続きを読む
二地域居住というレベルには達していないのが実情とは思いますが、単身赴任しているわけでも下宿しているわけでもない主婦としては、かなり外泊が多い方のようです。
私より外泊が多い友人は通訳ガイドをしていて日本の名所を海外からのお客様に案内し、余暇にはふいと思い立ってイスラエルとか、観光イメージが少ない国に行けてしまう人くらいでしょうか。
続きを読む
旅好きのリアル&ネット上の友人、おそらくは海外旅行に行かれるのだと思いますが、持ち物についてどうしようか、とつぶやいているのを見かけました。
前回、何を持って行ったっけ?という感じみたいです。
続きを読む
金欠と無縁と断言できるわけではないですが、日頃のケチっぷりのおかげで、金欠だぁ〜と叫びまくらないで済んでいます。
続きを読む
いやいや、金欠だぁ!と大手を振って叫べるのは若者の特権で、オバはんが叫んだら怪しさ満載かも?
というのはともかく、関西を飛ばして、関東と山梨県が梅雨入りしたという今日、八ヶ岳も雨降りです。
家の中でおとなしくしている日なので、慢性金欠に関して思うところを書きます。
HISTORY★VIEW
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ