コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
2020年03月
3月
31
浄土式庭園でお花見
カテゴリ:
☆小さな旅日記
つれづれ日記
東海道新幹線はガラガラだというし、桜の時期にもかかわらず、いつもと違って京都のホテルがめちゃくちゃ安い。我慢できずについぽちっとしてしまいました。空いている今年がチャンスだ!
自粛、自粛と言われている時に、大ヒンシュク買いますよね。
続きを読む
タグ :
#東の正倉院
#称名寺
#北条実時
#金沢文庫
#新型コロナウィルスによる自粛
#浄土式庭園
#花見
#京都ホテルが激安
#在来種タンポポ
#世界遺産候補
3月
30
入浴剤の代わりに重曹とエッセンシャルオイル
カテゴリ:
美と健康(?)
住まいの話
お風呂に何かしらの香りがあると気分が休まります。
ですが、入浴剤は基本的には買わず、いただきものを使うか、エッセンシャルオイルをぽたぽたと垂らすかしています。
この冬はみかん風呂を楽しみましたが、みかんのシーズンが終わるころに洗面所下に子どもが帰省時に買っていた入浴剤を発見し、それも使い切りました。
洗面ボウルやふろ場の掃除に重曹を、使い終わったはちみつの容器に入れ替えて使っていますが、ふと思い立って、浴槽の湯にほいほいと振りかけて溶かし込みました。
トンガリ容器【国産】(百花蜜)国産純粋はちみつ 1kg [送料無料] はちみつ 蜂蜜 ハチミツ 非加熱 T
↑ この手の容器でございます。
続きを読む
タグ :
#重曹
#入浴剤
#湯垢がつきにくい
#ユーカリオイル
#エッセンシャルオイル
#殺菌作用
#花粉症対策
3月
30
節制しつつ節約しつつ
カテゴリ:
買い物に関する事
つれづれ日記
新型コロナウィルスにより、世界中が大変なことになっています。
年末年始、楽しい思い出がいっぱいできたイタリアのフィレンツェも今やガラガラの模様。感染度が高いだけに、日本の観光地の閑散度など比べ物にならないくらいのひとけのなさですし、ピサの斜塔の広場も「京都で慣れてるから」と言っていた大混雑も消えてしまってひとけがないようです。
それから思えば、まだ3つの密を控えてください、というレベルで、外出禁止令も出ていない状態はありがたいです。
桜の季節になれば、恒例のテレビでの各地の名所紹介も今年は控えられているようで、いつもなら「行きたい!」心をめちゃくちゃにゆすぶってくれる、キャスター特例早朝の庭園からの中継なんてのもありませんし、桜を映すなら、あくまでも春らしい気候になったことの証拠としてであり、名所案内の色はきれいさっぱり払拭されているようです。
続きを読む
タグ :
#新型コロナウィルス
#前向き
#節制
#節約
#ありものライフ
#買い占め
#備蓄品
#ミニマリスト
#使い切る
#断捨離
3月
30
巣ごもりの週末でした
カテゴリ:
つれづれ日記
今朝のニュースで驚いたのは、新型コロナウィルスによる肺炎の治療中だった志村けんさんがお亡くなりになったという事。
まだ医療崩壊もしていないし、おそらく万全の治療を受けておられたと思われる方が亡くなられた、という事は、新型コロナウィルスが重篤化すると、脅威だという事をまざまざと示しました。
芸能人の方は若い時に無茶をさせられていて、お元気に見えて、実は健康状態が万全ではないという事もままあると聞きますが、それにしても、70歳は今どきとしては早すぎました。
ご冥福をお祈りします。
続きを読む
タグ :
#春の雪
#季節外れ
#新型コロナウィルス
#志村けんさん
#自粛
#巣ごもり
#夏子の酒
#出星前夜
#文庫本を読むのがキツい
#老眼
3月
27
自腹切系】本日のいただきもの 税抜き1530円相当
カテゴリ:
いただき物報告
またしても、わかさ生活のポイント交換でブルーベリーのドライフルーツをいただきました。
まとめて3袋まではOKとの事なので、最近はまとめてます。
自家製ヨーグルトに少しずつ入れて、ほぼ毎日食べています。
自家製ヨーグルトにはメープルシロップやら、メープルシュガー、はちみつをかけることもありますが、最近はおからパウダー+スキムミルク+ブルーベリードライフルーツで、甘みはドライフルーツと、スキムミルクの自然の甘味でOKです。
自然の甘さに慣れると、どっぺり甘いものがなくても満足できるようになりますよ。(^-^)
人気blogランキングへ
3月
26
本日のいただきもの 1000円
カテゴリ:
いただき物報告
実はすっかり忘れていて、エコ通帳にすると1000円プレゼントの特典ノーチェックでした。
本日は8月も28日ですが、書いた日じゃなくて、振り込まれた日に移動しておきます。(^^ゞ
超久しぶりのログイン画面には「振込2 エコツウチヨウキヤンペ−ン」の文字がありました。
みずほ銀行も来年からは新規の口座を開設時に通帳発行手数料を徴収するとか。
銀行さんも厳しいのでしょうけれど、ネットじゃないとみられないサービスが合わない方も多いでしょうね。
現状は70歳以上で新規口座開設なら手数料免除だそうですが、障がいのお持ちの方とか難病を患っておられる方なども免除してくれるのかな?
逆に言うと、現在、ネットに対応しきれるのが辛くも60代までという事なのでしょうね。
(家人A この夏、めでたく古希になったので、ネット対応しきれないエイジ認定であります。ま、現状にふさわしいとは思っておりますが(~_~;))。
人気blogランキングへ
タグ :
#エコ通帳キャンペーン
#三菱UFJ銀行
#通帳発行手数料
#みずほ銀行
#70歳以上はネット対応難航認定か
3月
26
散歩で春を感じる
カテゴリ:
つれづれ日記
シニアライフ
東京都が今週末の外出自粛要請を出したと思ったら、神奈川県知事も(東京と一体だから、と言われたとネットで見ました)同じ要請を出しました。
翔んで埼玉を見てたので、こんな時に不謹慎とは思いますが、ついつい東京都の腰巾着だった作品上の神奈川県知事を思い出してしまいました。f^_^;
続きを読む
タグ :
#散策
#フカフカの苔
#すみれ
#山桜
#鍵閉じ込め
#ご近所の助け合い
#ママ友
#週末自粛要請
3月
25
お花見!大岡川プロムナード
カテゴリ:
☆小さな旅日記
つれづれ日記
昨年に続き、今年も大岡川沿いを歩いてお花見です。
続きを読む
タグ :
#大岡川プロムナード
#大岡川の桜
#お花見
#遊覧船
#ベネチア号
#みなとみらい
#40分のクルーズ
#耳鼻科卒業
3月
23
駆け込みお彼岸
カテゴリ:
つれづれ日記
シニアライフ
義実家菩提寺のご住職によると、お彼岸期間の最終日だそうですが、法事。
そのあと墓参。霊園の参道の桜はほぼ七分咲きでした。
続きを読む
タグ :
#彼岸
#法事
#渋谷
#東急やりたい放題
#チッキ
#青山霊園
#外人墓地
3月
21
花見もせずに、プチ断捨離
我が家の周囲の桜も花開いて来ました。ぽかぽか陽気の本日は絶好のお散歩日よりです。
家人も出かけて、私ひとり。う〜、桜を見に外に出たい!とは思ったのですが、こんな日こそ、家の中を片付けるチャンスではあるのです。
というのは、家人がいないからこそ!なんです。
続きを読む
タグ :
#NHK+
#プチ断捨離
#いつか使う「かも」
#スローな武士にしてくれ
#働き者っぽい1日
#衣替え
#ストーブをしまう
#洗面所まわりの片付け
#もの離れが悪い
#インスタグラムでモノ供養
3月
20
楽天モバイル申し込み完了!
カテゴリ:
通信・交通費の話
つれづれ日記
先延ばしくせで、楽天モバイルの申し込みをした後、完了させるための手続き用メールが3月10日に来たのを、しばらく放置しておりました。
続きを読む
タグ :
#申し込み完了
#実験台
#楽天ポイント
#楽天モバイル
#本人確認
#画像アップロード
#メインにするのはちと怖い
#ガラケー温存
3月
19
こんな時こそ、知らぬが仏かも!?
カテゴリ:
つれづれ日記
毎朝の新聞を斜め読みして、定時のNHKニュースのさわりを見て(新型コロナウィルスやオリンピックも大事ですが、あれ、これ放送しないの?と言うことが増えているのが最近のNHKのニュース番組の傾向。受信料は良質なドラマや、まだ気骨の残っている番組のためにささげているつもり(~_~;))、あとはネットのつまみ食いです。
ネットもYahoo!はすぐ目に入る上の方に来るのは芸能ゴシップやオリンピック絡みの話題が多く、Twitterはトレンドがお気楽ネタばかりになっていたり、何やら忖度してるのだろうか(それとも規制入ってる?)という感じなのですが、ネットでは検索をすれば、何かしら出て来るので、時々ほじくり返しています。
ワイドショーはスルーです。ネット上では、今回の新型コロナウィルスに関して、不正確な情報やら、品不足を煽るような取り上げ方をするワイドショーに対する批判的意見も見受けますが、見ていないので、正確なところはわかりません。
続きを読む
タグ :
#NHK受信料
#知らぬが仏
#桜2020
#休校による人手不足
#お手頃ランチ
#縮み志向
#新型コロナウィルスによる自粛
#情報洪水
#ワイドショーは見ません
#知らぬは無いも同じこと
3月
18
ぎすぎすした話が多くて、心がどんよりします。
カテゴリ:
シニアライフ
つれづれ日記
引き続き新型コロナウィルスの話が蔓延しています。語弊がある表現でごめんなさい。
デマから始まったトイレットペーパーやティッシュ、生理用品と言った生活必需品の狼狽買いから、みっともない買い占めの話題もあれば、なぜか納豆を買おうとすると、おひとり様1パックに制限されたり、棚から商品自体が消えていたりと、どんよりした日々です。
時間があるとついネットを見てしまいますが(テレビよりは選択権がこちらにあるだけマシだろうと思う一方で、どうしても自分の趣向に偏った情報ばかりを取り入れることになるのは否めません)、どうもシニアの問題行動があげつらわれることが多いようです。
いわくトレペ買い占め行動。ウィルス検査で陽性だったのに、外出しまくり、中にはうつしてやる!という男性まで。(;^ω^)
続きを読む
タグ :
#国民負担率
#年貢
#新型コロナウィルス
#狼狽買い
#買い占め
#認知症
#出星前夜
#島原の乱
#疫病
#傷寒
3月
17
あまりにも早すぎるお別れ
カテゴリ:
フィギュアスケート
閉塞感が続く日々、ゴシップやら政治的スキャンダルやらが出てきましたが、今日はとりわけ残念なお知らせがありました。
いきなり過ぎて、これはもしかして嘘かも知れないと思ったのですが、アイスダンスの日本代表として活躍していたクリス・リードさんがアメリカで突然亡くられたとの報を目にしました。
原因は心臓突然死だそうです。まだ30歳の若さなのに。
続きを読む
タグ :
#クリス・リード
#心臓突然死
#キャシー・リード
#村元哉中選手
#訃報
3月
13
地元auショップはシニアにスマホを売るのをやめたらしい
カテゴリ:
シニアライフ
通信・交通費の話
株価大暴落、イタリアは基本的に外出が出来なくなっているらしい。などなど、世界的にも閉塞感と不安感が満ち満ちている日々ですが、当地のソメイヨシノも一部が咲き始めた模様です。
観光地は閑古鳥、奈良の鹿はせんべいくれる人がいなくなってなかなか難儀しているなどという話も聞きますが、外出禁止令が出てはいないものの、どこで新型コロナウィルスに感染するかわからない、旅先で発症したらなんて考えると、気分が上がりません。
だいたい電車やバスに乗っての移動、誰かをお誘いするのも気が引けます。
なもので、今日もまたご近所ランチ。相変わらずのファミレス日替わり(最安値)。
続きを読む
タグ :
#サポートが大変
#シニア向け携帯電話
#ファミレスは居間替わり
#日替わりランチ最安値
#マージンカット
#ソメイヨシノ開花
#auショップ
#タブレット
#ガラケー・ガラホの方が安全
3月
12
とうとうパンデミック イベントも競技会も次々中止
カテゴリ:
つれづれ日記
つれづれ思う事
現在の新型コロナウィルスによる感染症がパンデミックという事になってしまいました。
選抜高校野球、無観客試合すら認められず、頑張ってきた選手たちが可哀そうだと思っていたところ、カナダで開催予定だったフィギュアスケートの世界選手権大会までが中止となってしまいました。
9年前、東日本大震災の時は、日本が開催国だったフィギュアスケートの世界選手権大会は中止。ロシアが代替開催国として手を挙げてくれ開催出来ましたが(そこで安藤美姫さんが金メダル🏅、小塚さんが銀メダル🥈を獲得されました)、今回は世界的規模の感染症なので、どこも手を挙げてはくれないでしょう。致し方ないこととは言え、選手はもとよりファンも残念な気持ちでいっぱいの筈です。
続きを読む
タグ :
#マイコプラズマ肺炎
#高田の夜桜
#ライトアップ中止
#息子に叱られると効く
#パンデミック
#フィギュアスケートの世界選手権大会
#センバツ高校野球
#甲子園出場はハードルが高い
#オリンピック
3月
11
東日本大震災から9年
カテゴリ:
つれづれ日記
昨日に続いて、今日も慰霊の日。
東日本大震災から9年経ちました。
二人の子どもが学校を終えた年で、特に下の子の卒業式はまさに9年前の今日でした。
首都高封鎖に巻き込まれ、往路1時半弱のところを復路は8時間以上かかって、帰着21時過ぎ。自宅の停電は解消していましたが、テレビをつけて、初めて移動中のラジオから聞こえていた状態よりはるかに悲惨な事態になっているのを映像を通して知りました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、未だに行方不明の方たちが早く戻られ、また大切な方やものとお別れせざるを得なかった方たちの生活が穏やかになりますようお祈りいたします。
続きを読む
タグ :
#東日本大震災から9年
#東日本大震災
#花見自粛
#花は咲く
#桜満開
3月
10
3月10日に忘れてはいけないこと
カテゴリ:
つれづれ日記
つれづれ思う事
新型コロナウィルスの報道に埋もれてしまいがちですが、今日は東京大空襲から75年、明日は東日本大震災から9年が経ちます。
空襲に伴う惨事は生前の父も少し語っていました。
続きを読む
タグ :
#東京大空襲
#都心爆撃
#B29
#原戸籍焼失
#青山通り
#機銃掃射
#国家総動員法
#新型コロナウィルス
#戦争の記憶
3月
9
ひとときでも閉塞感から抜け出したい
カテゴリ:
つれづれ日記
毎日、毎日、新型コロナウィルスの話題がテレビで流されています。
ワイドショーは見ない私ですが、ネットを見れば、確実に新型コロナウィルス関連のことがらが目に入ります。国によって状況は悪化。その最たる国がイタリアのようです。
年末年始に行っていなかったら、次のチャンスがいつ来るのか、今のところ予想がつきません。
日本を含めて各国での感染拡大が収まることを祈りつつも、自粛要請が続く日々、閉塞感がかなりのものです。
事情が許せば、好きな場所へ好きな時に行けるのはどれだけ幸せなことかと思います。
続きを読む
タグ :
#イタリアも大変
#伊達マスク
#閉塞感
#新型コロナウィルス
#マスクが尽きた
#つくしんぼ
#ファミレスランチ
#最速つくしんぼ
#つぼみふくらむ
#自粛要請
3月
8
シニアに新サービスは厳しい!?
カテゴリ:
シニアライフ
こんな物いらない!?
ちょい年長でもペイペイを上手に使いこなしている知人がいますが、私の周囲ではキャッシュレス決済はクレジットカードか、せいぜい生活圏の店舗で使い慣れているイオン系のWAONか、ヨーカドー、セブンイレブン系のnanaco、あとは交通系電子マネーという人たちばかりです。
はい、私も含めて。
で、本日、我が家で起きたプチ騒動を横目で見て、やっぱりシニアには新しいサービスを使いこなすハードルは相当高そうだなぁと思いました。
続きを読む
タグ :
#シニア向けじゃないサービス
#リボ払い
#キャッシュレス決済
#理解できなかったら申し込まない
#理解できないようなら勧めない
#なんちゃらペイ
#ファミペイ
#PayPay
#非対面サービス
3月
6
以心伝心の息抜きランチ(^^♪
カテゴリ:
つれづれ日記
本日も耳鼻咽喉科に行ってまいりました。
耳詰まり、ごく軽い難聴傾向は顎関節症の影響もあるかなと思ったのですが、ムーミンパパ先生曰く「昔はそういう風にも言われたが、今はまずない」との事。
それでは、やっぱりストレスか・・・💦
続きを読む
タグ :
#以心伝心
#おしゃべり
#ほっこりタイム
#閉塞感
#ジョナサン
#ランチ
#アンケートでクーポンGET!!
#カモ
#フィルター付きマグカップ
#ドリンクバー
3月
5
【自腹切系】本日のいただきもの 4125円相当
カテゴリ:
いただき物報告
東横インのレディースメンバーカード、すなわちりそなVISAカードが更新時期を迎え、年会費3年分を商品券でお返しという事でございます。
これ使ってまた泊まってね〜という事ですね。(^-^)
こんなに観光地が閑古鳥泣いているのなら、どっかへ行って来ようかなと思ったり、にぎわいのない観光地はいまいちだなと思ったりです。
人気blogランキングへ
タグ :
#東横インレディースメンバー
#りそなVISAカード
#東横インギフト券
#観光地閑古鳥
#どっかへ行くか
#にぎわいのない観光地
#閑古鳥
3月
5
NHK+とRakuten UN-LIMITに申し込んでみた
カテゴリ:
パソコン、携帯電話関連の話
アブナイ買い物
図書館から本は借りられないし、お出かけも今一つ。 という訳で、昨日はふたつ、新機軸申し込みしてみました。
ひとつはNHKが始めるというネット同時配信のNHK+。これは受信料を払っている人じゃないと申し込めないという建前でありますので、住所氏名に加えて契約者番号を書き込んで仮申し込みしました。
続きを読む
タグ :
#XperiaAce
#NHK+
#楽天モバイル
#UN-LIMIT
#フライング気味
#期間限定
#300万名
#1年間無料
#早くしないと
#電子チケット用スマホ
3月
5
春のきざし
カテゴリ:
つれづれ日記
今日は強風。晴れと言っていたのに降りそうになったり、荒れ模様の空は今の日本を反映しているみたい。
5のつく日なので、シニア向け5%引き目当てに生協店舗に行って来ましたが、トイレットペーパー、ティッシュの棚がガラ空き。近隣に廉売アピールのスーパーやコンビニが増えて、いつ潰れるか?と懸念されていた小型店なので、特需は喜んであげるべきかも、と思いつつ帰宅しました。
続きを読む
タグ :
#春
#トイレットペーパー品切れ
#シロバナタンポポ
#在来種
#終息を願う
#プリマヴェーラ
3月
4
みんなコロナのせいだ! 私がボケてるんじゃ・・・
カテゴリ:
シニアライフ
つれづれ日記
コロナのバカ〜〜〜と某首長がツイッターで叫んでおられる現場を見ました(笑)。
コロナのバカ〜じゃ、かつてトヨタ自動車が生産していたミッドクラスの名車が可哀そうじゃんと思うし、冷房機器メーカーのコロナさんも、ビールのコロナも可哀そうじゃんと思うのですが、日本人の癖で、なんでも略してしまうのでしょう。
という訳で、私も長々しく書くとタイトル欄からはみ出そうなので、コロナのせいだ!というタイトルにしましたが、新型コロナウィルスのせいだ!というのがタイトルの本当に意味するところです、念のため。
続きを読む
タグ :
#耄碌
#私がボケてるんじゃ
#老化現象
#同じ本を二度読む
#あらすじを忘れてる
#閉塞感
#コロナのバカ!
#コロナビールは悪くありません
#コロナのエアコンも悪くありません
#トヨタのコロナは名車でした
3月
3
時ならぬ休校で子どもたちはエネルギー余ってる模様
カテゴリ:
つれづれ日記
今日は嬉しいひな祭り♪
と歌ってはしゃいでいたのはせいぜい幼稚園時代でしょうか。
続きを読む
タグ :
#ひな祭り
#内裏雛
#休校
#子どもたちは元気
#暴走チャリがこわい
#朝令暮改
#マスク不足
#閉塞感
3月
2
花粉症にはヨーグルト!
カテゴリ:
美と健康(?)
お役立ち・愛用品
と言うのは実はまだ科学的な検証がされていないのだそうです。
ですが、軽度の突発性難聴(?)で受診した耳鼻科の先生から、頓服の小青竜湯で鼻水の滝を逃れられるのは、かなり軽い目の花粉症ですといわれました。
花粉症の時期には、毎晩ものすごい鼻詰まりで、グリーンピースを鼻の穴に突っ込んだみたいになって、なかなか寝られず、夜中も鼻水の滝で目が覚める事のあった私が、グスグスしたり、くしゃみ連発レベルで済み、毎晩熟睡出来るようになったのは毎朝の自家製ヨーグルトのおがけだと信じてます。
続きを読む
タグ :
#乳業大打撃
#休校措置
#給食用食材
#ヨーグルト
#花粉症対策
#乳製品を食べよう
#品切れの一方でダブつき
#牛乳大好き家族
#自家製ヨーグルト
3月
2
売り切れ騒動でミニマル志向は減るか?
カテゴリ:
アブナイ買い物
つれづれ思う事
まぁ驚いた。マスクの次にはトイレットペーパーにティッシュ、紙おむつ、生理用品が売り切れで、俗に言う転売ヤーがはびこっているとか。
今朝はキッチンペーパーまで品切れと言うのをネット上で見かけました。お米や乾麺がいつものスーパーで売り切れてたとは友人の弁。
警視庁防災ツィートで、キッチンペーパーと輪ゴムでマスクが出来る!が人気なのと関係あるんでしょうか?
続きを読む
タグ :
#狼狽買い
#品切れ続出
#デマ
#取り付け騒ぎみたい
#ミニマル志向
#ミニマリスト
#適正在庫
#過剰ストック
#ティッシュ
#トイレットペーパー
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
衣替え第一弾
芸能界の悲しい訃報
米価高騰、物価高騰なのに大丈夫?
越後屋、お前もワルじゃのう
高山祭 雨女の効用?!
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (1087)
- 100均の話 (69)
- 買わない捨てない物 (207)
- アブナイ買い物 (259)
- こんな物いらない!? (279)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (202)
ちょっといい話 (24)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (195)
公共のために・・・ (16)
貧乏神を呼んじゃう人たち (60)
台所の話 (102)
- レシピコーナー (26)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (121)
美と健康(?) (230)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (45)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (15)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (158)
住まいの話 (301)
- 断捨離・おしあげ活動 (187)
趣味・レジャーの話 (1958)
- ★京都ビンボー遊び術 (110)
- ☆小さな旅日記 (700)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (578)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (536)
- 少々手づくり (225)
- 田舎暮らし・田舎通い (45)
マネー・いただき物 (1056)
- いただき物報告 (868)
シニアライフ (561)
- 自分メモ (41)
植物育成の話 (58)
人付き合いの事 (123)
小さな工夫 (56)
小さな社会貢献 (15)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3661)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (676)
- ブツクサ (>_<) (151)
- てやんでぇ! (70)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (127)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★Instagram★
外食ハンセ〜日記
《甲斐小泉の読書ノート》
掲示板
ぼちぼちいこか
人気記事
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!