コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

2022年10月

町内会の名もなき仕事

  今日のこれ、実は管理組合の仕事なのですが、大規模な集合住宅にお住いの場合、管理組合が町内会、自治会みたいなところもおありかと思いますので、ほぼ同義として、名の通っている町内会でタイトル書かせていただきました。

  我が家みたいな小規模集合住宅で、同じ年にマンションの管理組合と自治会(町内会)を兼務しなくちゃいけない場所に住んでいると、どちらの名もなき仕事もございます。

 今年は家人Aの実家終いもあった上、管理組合・自治会のお役もあって、八ヶ岳に行く期間を大幅に短縮しなくてはいけなかった⇒酷暑による夏バテ、体力激減という悲劇もございましたが・・・それは置いて。続きを読む

楽天モバイル解約しました

 0円ユーザーとして、足を引っ張っていた楽天モバイルですが、auのスマホスタートプランが終わるからとシニア向けの制限時間無しの掛け放題をつけたUQモバイルに切り替えたので、楽天Linkでの通話料無料を維持する必要がなくなりました。

 10月31日まではポイントで料金を還元してくれるという事ですが、来月からはそれもなくなり、有料になります。

 ごめんね、ありがとうと思いつつ、家計費節減のためにいったんお別れします。
Screenshot_20221030-141514
続きを読む

アクセス数が急に増えた理由

  本ブログのアクセス数、突然いつもの倍以上に増えたのが27日の事でした。

 で、すぐにピンと来ました。

 片づけの師匠と仰ぐ筆子さんの「筆子ジャーナル」に古いパソコンの処分に迷っているという読者の方のメールが掲載されたので、ついつい、先月末の経験、ヤマダ電機の系列のサービスを使って自分も処分したばかりというメールを差し上げていたからです。
続きを読む

便利と引き換え 詐欺もいっぱい

  私の場合ですが、Eメールで来る詐欺メールはプロバイダーやメールアプリが弾いてくれるようになり(でもフィルターの弱いところはあります)、以前ほど届かなくなりました。

  そこで有名どころを名乗ってログインさせようとする手合いよりは、先日書いたような友だちを装い、フレンドリーそうに振る舞い、返信させようと言うメールに切り替えた手合いもいるようです。
続きを読む

かながわPAYも終了間近 

  今日は駅チカスーパーで買い物をしました。

  かながわPAYで少しでも物価高をカバーすべし、と思いましたが
続きを読む

横浜市レシ活終了

  昨日、午前中に生協で買い物した直後、店内でレシート撮影を済ませた横浜市レシ活ですが、カンが当たってしまったようで、夜、SNSで見かけた「レシ活終わった」というつぶやきでレシ活用アプリを開いたら、画面がこうなっていました。

image
続きを読む

冬のような寒さ

  気象情報で言っていた通り、今日は冬のような寒さになりました。しかも、昼前にはポチっと降り初めまして・・・

  ホント、時代祭の日がこんな天気じゃなくて良かったです。

  高確率で旅先で雨に見舞われる雨女なのに、汗ばむほどの陽気に恵まれたのは、きっと同行の友のおかげなのでしょう。

  続きを読む

旅の効用はすごい!

  たった1泊2日の駆け足の旅でしたが、出発の朝と帰宅した夜とで、体重が1キロ増えていました。

  風袋抜きの久々の41キロ台です(ウサギ山小屋滞在中もそれくらいにはなったけれど、寝間着やフリースのガウンを着こんでの数字です)。続きを読む

名園探訪デー

 朝はガッツリ!

IMG_1218

 時代祭観覧、ガイディングレシーバー付きツアーのお宿、朝ごはんがなかなか豪華!

 イクラや鰻も登場!続きを読む

リベンジ! 時代祭

  今を去ること5年前、近所の旅友と時代祭に行く計画をしていたのに、台風襲来のため、時代祭が天候によるはじめての中止となり、キャンセル料不要のドタキャンになったことがありました。

続きを読む

五月人形、不人気です。(ノД`)・゜・。

  自分で自分を絶賛のお片付けは続いています。

  今週は用足しやお楽しみの合間に、ちょぼちょぼ小物を手放しました。

 
IMG_20221021_103927
続きを読む

本日のいただきもの カゴメ製品ざんまい (^^)v

IMG_20221020_115523

 年に一度のお楽しみ♬
続きを読む

本日のいただきもの 1500円 & 散策路の花

  マクロミルからポイント交換の振込

  ちりつも口座のPayPay銀行から連絡がありました。

image
  
続きを読む

金沢文庫の運慶展

  7月に三浦氏の拠点があった横須賀の市立美術館で開催された運慶展に行きましたが、コラボ企画の横浜市にある神奈川県立の博物館、金沢文庫で開催中の運慶展、行って来ました。続きを読む

捨て活の成果、出てるかな?

  隔日の7秒筋肉体操、簡単スクワット、ももあげ、あと1ポーズを10回ずつというのを繰り返しています。

  7秒ゆっくり数えるのが、せっかちモードになったり、最後の1ポーズが手抜き気味になったりするのはご愛敬という事で・・・(^^ゞ

  子どもの頃の寝る前の歯磨きみたいに、やらないと気持ち悪くて寝られないというレベルにはまだ到達していませんが、コツコツと続いてはいます。

  片づけもコツコツと続けています。片づけというより、私の場合は物を減らすのがキモなので、実態は捨て活ですね。続きを読む

お片づけ、連チャンは無理 (^^ゞ

  昨日、大物をお引き取りいただいてホッとしました。
 
  家人Aが都内病院へ通院して、今日も片づけチャンスなので、今日もはげむぞ〜!と思ったのですが、朝からどんよりした空。そして、昼前から雨・・・

  ダメですな、こういう日は。
続きを読む

反面教師のおかげ?! 片づけ頑張ってます!

  家の中がぐっちゃなのに、新コロ禍で中止になっていたイベントが復活している秋、家人Aは片づけより近隣圏のレジャーであります。

 昨日もそうでしたが、今日もイベントの見物で留守。

 あ〜、片づけはどうなってる?

 そんな時間があるのなら・・・
続きを読む

突然、海の公園のフェスタへ

  午前中は片付けのつもりでしたが、八ヶ岳土産の紫花豆を取りに来てくれた友人と、その場で決めてお出かけとなりました。

image

続きを読む

洗濯物が乾かない

  気象情報が外れました。

  今日は朝のうちは雨が降らないはずが、当地は朝から雨。

  昨日も洗濯物が乾かず部屋干しになりました。
続きを読む

かながわPAYでゼロ円ランチ

  やらねばな用事が二つあったので、実に久しぶりに電車なるものに乗りました。

  用事と用事の間、ちょうど昼の時間帯がぽっかり空いたので、急過ぎて無理だろうなぁとは思ったものの、2番目の用事のあるところの近所に住む友人に連絡したら
続きを読む

下山 年内にまた来られるかな?

  今回は割と短期滞在で、今日下山しました。

  最近は秋に滞在すると、次の滞在機会が直ぐに来るかも知れなくても、帰りには冬支度をして出るのが慣例になっています。続きを読む

THE 八ヶ岳観光

  今回の滞在期間ではじめての朝から夜まで晴天の好天日、久しぶりに観光しました。続きを読む

ウサギ山小屋は平和です

image

 時節柄、このイラストを卑近な話に使っていいのか迷いますが、我が家はただいまいつもより平和です。
続きを読む

プロパンガスの検針票も有料化(泣)

  ウサギ山小屋に到着すると、ポストの中には必ず電気、ガス、水道の検針票などのお知らせが入っています。

 このところガスの値上がりが激しいので、封筒入りのお知らせが届くことが増えました。

  今回もまたかぁと、ついつい放置していたのですが、昨晩封を切りまして
続きを読む

可憐なセンブリ 優雅なトリカブト

image

 三連休、雨が降らないのは今日だけだそうです。

 早速、外で草いじり。

 北側でセンブリ発見!続きを読む

氷雨の八ヶ岳へ

  諸々の都合を調整した結果、よりによって記録的に寒いという日の移動になりました。

  しかも雨。

  雨女っぷりを発揮です。😿
続きを読む

断捨離のごほうび

FullSizeRender

  ヤマダ電機のアプリです。

  6台のパソコンを1台ずつバラバラに包んで、着払いで送ったところ、嬉しい事に200円/1台x6台で1200円分のポイント、無事にいただけました。ヽ(^o^)丿続きを読む

本日のいただきもの 10000円相当

  お天気は下り坂ですが、今日はなかなかヒャッハーな事が多い日です。

  午前中、書留が届きました。

  気の利く配達員さんなので、他の郵便物も一緒に手渡してくれました。🙏
続きを読む

ひゃっはー!血管年齢が年相応

 以前こんな日記を書きました。

 医療機関が行うのではない簡易な検査とはいえ、健康イベントや店頭キャンペーンなどでこの手の検査をするたび、絶望的に老けた数字が出ていました。
続きを読む

かながわpayで手土産調達!

image

  と、こんな写真を貼りましたが、これは過去のもの。

  この夏のひどいバテ以降、路線バスに乗ることはありましたが、電車は一回も使ってない、つまり、友人や家人の車に乗せてもらっての外出以外、どこも行ってないと言うトホホ状態です。
続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!