コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

2023年05月

エクスプレスカード、断捨璃するか悩みます

image

  昨日受信したJR東海のエクスプレス予約の秋からの値上げお知らせメールですが、ネットで見たら「有料カードなのに、無料で利用できるスマートEX予約の料金とほとんど変わらなくなる」「解約案件だ」などと軒並みブーイングのコメントが並んでいました。

  そこでエクスプレスカードによるEX予約と、手持ちのクレジットカードと交通系ICカードがあれば無償で使えるスマートEX予約のサイトで秋に予定されているという改定料金を見比べてみました。続きを読む

値上げは続くよ、どこまでも

  新コロ禍で半導体不足となり、家電の納期が遅れたり、価格上昇が始まったのがリアルに感じられるようになったのが、前の家のトイレリフォームの時。

  ウォッシュレットは2ヶ月待ちますと言われたのが、結局5ヶ月近く待ちました。
続きを読む

どちらのエコを取る? 買い替えた方が安い羽毛布団

 南関東は梅雨入りしそうなお天気です。湿度100%だとか・・・

 そんな日に打ち直しをお願いしていた羽毛布団が戻って来ました。

image
続きを読む

移動して泊るだけで満足な箱根旅

  朝風呂、庭散策、ふだんより豪華な朝食、ホテルの歴史を展示したコーナーを楽しんで、チェックアウト後は登山電車に乗って、昼前のロマンスカーでとっとと帰京した弾丸旅でありました。

  箱根は私の旅行歴では多分、京都に次いで訪問回数が多い場所だと思います。

  前の住まいからも今の住まいからもほかの観光地に比べかなり楽に移動出来る。何より現地までの交通費はあまりかからない。温泉があって、富士山も見える!

  それらのメリットがあるから回数多く行くけれど、それらのメリットがあるからどん欲に観光しなくてもいっか〜となってしまう場所でもあります。

  続きを読む

大にぎわいの箱根路

 立て続けですが、格安旅の予約入れた直後に家人Bが予約したと連絡くれたので、箱根に来ました。

 今回は家人Aも招待されましたが、昨日から、どっちのカバンにするか、どの服にするかと家人Aのはしゃぎよう、なかなか分かりやすかったです。
続きを読む

気分が下がる服のシミ

  年を取ると、食べこぼす事が増えるというのは、晩年の祖母を見ていて分かりました。

  本人いわく、元から割ととこぼす方だったというので、私もそのDNA(?)をもらっているのかも知れませんが、今年に入って白っぽい木綿の服を着ている時に限って、食べこぼしでシミをつくっております。(/_;)

  春先に窯焼きピザを食べた時にはトマトソースを白いブラウスに落としました(そういえば、壁にもシミをつけていましたっけ(;´Д`A ```)。

  白はシミが目立つ上に、加えて天然繊維は草木染の素材にするくらいですから、色がつきやすく抜けにくいですね。

IMG_1864
 続きを読む

庄内いいとこ 時間が足らないよ〜

 ホテルの小ぶりな大浴場で朝風呂。

  テレビ体操をしてから友人と待ち合わせてしっかり朝ごはん。

0CF95A5D-5EF3-4FD5-B657-6B24392CB55A
続きを読む

庄内からです

 亡母の親友の故郷で、両親が仲人した彼女の姪御さん夫婦から毎年名産品をいただいて、絆を感じている庄内地方。

  かつて祖母が人形展でお世話になった時に訪問して以来、久しぶりに来ました。
続きを読む

ちょぼちょぼ雨の日のちょぼちょぼ片づけ

  昨日はバラ苑の照り返しにふーふー言っていたのに、今日は雨が降って気温も低め。

  最近、同じ季節の中でほんの1,2日の違いで気温差が大きくて参ります。

  すっきりしないお天気ですが、今日もちょこちょこ片づけをしました。

  そして、久しぶりに手ぬいでマスクを作りました。

FullSizeRender
続きを読む

本日のいただきもの 500円

 マクロミルのポイント交換分です。

アンケートモニター登録

 入金先はPayPay銀行。

人気blogランキングへ

生田緑地ばら苑へ

  向ヶ丘遊園地が廃園になってずいぶん経ちました。

  幼稚園だか小学校の遠足以来だと思いますが、跡地が市民の要望でばら苑になり、28日まで解放中と言うので、世田谷マダムをお誘いしました。

続きを読む

やる事が多すぎて支払いを忘れた

 物価高騰の中、庶民もしんどいけど企業側も何とか自店で買ってもらおうと以前にも増してポイント制が盛んになっているように思います。

 そのポイント、最近はスマホユーザーだとより有利な模様。
続きを読む

やっと出せました、布モノ資源回収

  時々ぶつくさ言っていた「布モノの資源回収のハードルが高過ぎる」ですが、本日午前中、とうとう徒歩圏の公園の片隅に出すことが出来ました。

  公園で子どもたちの見守りや遊びを提案しておられるNPOの方が資源回収も引き受けておられるようで、感じの良い若い方とお話をしました。

  当地の資源回収が少ないのは人手不足もあるのではないかとおっしゃっていました。

  いわく「共働きが主流になって、ここもそうですが、子どもたちを見守る活動の担い手不足で、資源回収まで手が回らないのでは」との事です。
続きを読む

今さらですが、初Zoom

 新コロ禍で人との接触を避ける!が至上命題となって以降、一気にオンラインなんちゃらが世の中に普及しまして、その代表格がZoomだったかと思います。

 ほかのツールを使ってのオンライン通話とかいろいろあるようですが、昔から本音では電話は苦手、会って話すか手紙をやり取りする方が好きというタイプだった上に、会議などに参加する必要もない立場、さらに向学心0なために、オンラインなんちゃらはほぼ手付かずで来ました。

 そんな自分が今回初めてZoomを使ってみたのは、パルシステムの福祉関連の講座を聞きたかったからです。続きを読む

ウィルス対策ソフト、とっとと更新しました

  先ほど「年を取ると角張る」と書きましたが、他にもあります。

  めんどくさがりになる。

  簡単に済ませたくなる。

  ちょっと込み入った事はおっくうになる。続きを読む

本人は善意のつもり? カチンと来ます、この言葉

  このブログを前からお読みくださっている方は私がしばしば同居の家人Aに対してイライラすることがあるのをご存知かと思います。

  最大のストレスは何と言っても家人Aがド過ぎた物持ちで、入るものは拒まず(むしろ進んで受け入れる)、明らかなごみ以外捨てることが出来ない(はた目にはごみでも本人がゴミ認定しないと捨てられない)ために、家の中がいつも汚いことです。

 まぁ、しかし、ご存知のように自分も相当捨てられない女。片付けの大先生方から見たらNGの床置き物多々な状態なので、当面は家人Aの溜め込みストレスは棚の上にあげまして、ちまちま自分領域の片づけをしようと思っております。

  それ以外にしばしばストレスを感じるのは、家人Aの言動なのであります。

  家人A、子ども時代が優等生だったからなのか、それとも末っ子だったから、人を見返したい気持ちがあるんだかどうだか、口ぐせがございます。

 それが・・
続きを読む

かえって高くつきそうな当選品

  先月から東海道新幹線のEX予約のメンバー特典で毎日1回くじびきが出来ます。

  ルーレット方式で外れるとEX予約の旅情報を御覧くださいという運びになるのですが、たま〜に当たる事があります。

  最初の当選がこれ。

image
続きを読む

お上りさん、体力なくて直ぐ帰宅

  今日は2月1日以来のOL時代のもう一人の友人と会うために「上京」しました。

  何せ行先は「お江戸日本橋」なもので、気分は本当にお上りさん。

  途中、こんな風景を見まして、外国人観光客が戻って来てるなぁと実感。

image
続きを読む

皆さん、お元気なようで

IMG_20230515_150419

 雨の日と月曜日は

 じゃなくて雨の月曜日です。
続きを読む

サービスの片づけ

  先月頭に東横インりそなカードを解約しましたが、実はそのあとにじぶん銀行も解約しました。

  auユーザー時代、ポイントか何かに釣られて口座を開きました。じぶん銀行はベースが三菱UFJ銀行のようで同行からの振込なら手数料無料だったりしましたが、結局ほとんど使う事もないままに過ごしてしまいました。

  auのクレジットカードも無ければ、auワレットカード(≠クレジットカード:今のauペイの前身みたいなもの)にチャージする事もなく・・・口座の残高が10万円ないと手数料を徴収すると聞いて、慌てて最低ラインまで投入しましたが・・・・

  銀行側から見たら「あ〜あ」な客だったでしょうね(むか〜し読んだ元横浜銀行行員だったという横田濱夫さんによる激辛内部告発調の本によると、小口預金者はドブと呼んでいたそうですが・・・(^^;)。

 続きを読む

一貫性がないのに共通点がある本を読みました

  雨です。

  お天気病と称してどうもやる気が出ません。

  こんな時にはダラダラしてもよいと自分を甘やかし続けております。

  相変わらずパソコンは立って使っているので、立ち疲れて長続きしなくなったのは好ましいと思います。続きを読む

本日のいただきもの 2200円相当

 買い物兼散歩から戻ると、家人Aがユーザーのカード会社から私宛ての『重要』『親展』のハンコが押された封筒がポストの中にありました。

  小心者の発想は……

       私何かまずいことやった?😅
続きを読む

ごひいきがいると早起きも楽しい

IMG_1671

 今朝はスマホからの大音量の地震警報と同時の突き上げるような揺れに叩き起こされて、ふだん以上の早起きになってしまいましたが、朝のテレビ体操+しばしばラジオ体操第二、定刻に始めました。

 当地に転居後、1か月内外で始めたテレビ体操ですが、いまだに続いています。

 寝相が悪いのかどうか、起き抜けはイデデデデとなっている腰やこわばっている肩など、体操している10分乃至15分でかなりほぐれて来る気持ちよさにやめられなくなっているのが1番の理由です。

 ですが、もうひとつ理由があります。続きを読む

捨てられないものたちでかんたん足枕

  お天気がからりと晴れているので、体と脳の動きがふだんより若干向上中です。

  前にも書いたように、当地に転居後は布ものの資源回収のハードルがめちゃくちゃ上がってしまってしまいました。

  前の住まいでは毎週金曜日にあったものが、第3土曜日の午前中2時間のみ、しかも徒歩10分くらいの公園に運ばなくてはです。先月の回収日の翌日に通りかかったら「雨天中止」の張り紙があったので、実質月1回も怪しいという次第。

  転居後、いちども出せていない布モノ。ですが、資源として再利用してもらえるかも知れない布たちを可燃ごみとして一気呵成に処理できない性分ゆえ、今度こそ!と思いつつ、いつまでも部屋の中に不要布モノが鎮座しております。
続きを読む

脂肪は正直!

 今日はお天気が回復、二日分+αの多めの洗濯をしたのでからりと乾いてくれてよかったです。

 ウサギ山小屋滞在中はパジャマを着て、古い0.2キロ刻みの体重、0.5%刻みの体脂肪率しか出さない体重計で計測していたので「増えてる」と思っておりましたが・・・

 帰宅後、服を脱いで0.1キロ刻みと0.1%刻みの体重体脂肪率計に乗っても・・・増えておりますねぇ。ついでに内臓脂肪率も上がっておりました。

 ガリガリと言うレベルだったので、体重増加は良いことだと思いますが、体脂肪率と内臓脂肪率があがるというのは筋肉はつかず脂肪が増えてるって事なので、このペースが続くとまずいぞ!続きを読む

びんぼ〜別荘、リッチ別荘

image

  朝のうちは雨でしたが、朝食後には陽が射してきました。今日は下山日。

  気象情報ではかなりの激しい降りではないかとの事で、内心大丈夫かなぁと思っていましたが、天気は西から回復のようです。

  本当はもう少しいたいところですが、撤収準備開始!続きを読む

生産性のない木

 失言系政治家が子を持たない人たちのことを生産性がないと言って炎上したことがありましたが、人を生産性で判断するのは嫌なことだと思っております。

 にもかかわらず、ネコの額の庭では、見た目や感触などによるえこひいきに加え、生産性のこともちらりと頭をよぎります。

  去年からお隣さんの庭の我が家に近い側にこんな木とも草ともつかない植物が生い茂るようになりました。続きを読む

Googleのおばけ

  Web検索してみてもあり得ないとしか出てこないのですが、確かにいるんですGoogleのおばけ。

image
続きを読む

能登で地震

 昨夕知った霧ヶ峰の山火事、自衛隊の応援を要請、今日ようやく鎮火したとのことでホッとしました。
続きを読む

富士見高原から蓼科ハーバルノートへ

  友人がドライブに連れて行ってくれました。

 特に予約無しで出たとこ勝負でにしたら、ランチ難民になりかけた当地のゴールデンウィークあるあるです。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!