コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

2024年09月

お気に入りの100円ダイアリー、今年は買えない?!

  諸物価高が続いています。

  前回に続き、またパルシステムのお米の抽選に外れてしまいました。( ;∀;) なんてこった!

  3度目の正直で今度こそ当選できるのか、またしても外れるのか。

  外れたら「小さな事で運を使わずに済んだ」と思い当たれば「わ〜い」とご都合主義にとらえる事といたします。

  昨日、家人Aが外出するので、近隣スーパーで米の入荷具合を見て来てもらったのですが、全国チェーンではない地域スーパーでは無洗米は無し、イオン系の大きめスーパーでは無洗米も含めて入荷していたものの、最低価格が5キロ3000円台からとなっていたとの事。

  ウサギ山小屋に行く前は少しずつ値上がり傾向はありましたし銘柄にもよりますが、おおむね5キロ2000円内外で買えていたのですから、一気に上がった感じです。

  今までが安すぎたのだと言われればその通りかもと、八ヶ岳の友人たちを通して農家のご苦労を知る身としては思うのですが、ですが、痛いのよね、受給額が増えることがないのに引かれるものはじんわり増えている年金生活者としては・・・。続きを読む

元気の出るハイビスカスティー

  昨日の午後、嬉しい小包が到着!

IMG_3655

 ヤツ友さんがお送りくださった食用鬼灯ともう一つは謎の物体?!

続きを読む

骨密度、上がった!

  ウサギ山小屋からの下山の最大の理由となった骨粗しょう症の治療。

  いささか気が重かったのですが、本日、2回目のプラリアの接種のために整形外科に参りました。

  腰痛も相変わらずで時間帯とか気候によっては足が重怠かったり、ややしびれがあったりするのも気になりますので、それも先生に聞いてみよっと。

IMG_6506
続きを読む

クラブツーリズムPASS退会

FullSizeRender

 ほぼ一年前に年会費実質無料に釣られたのと、その時点で猛烈に行きたいツアーがあったので会員になったクラブツーリズムPASS会員。

  今月初旬に自動更新のお知らせメールが来ました。
続きを読む

医者は年下に限る

 朝家事後、歯科医に行って来ました。

 転居後しばらくはかかりつけ医が決まらずでしたが、歯の検査は定期的にしないとまずい年頃になりました。

続きを読む

家計簿の鬼!

  昨日読んだ本の著者のブログがありましたので、まずはご紹介。

  かけ流しの温泉みたいに鮮度がいいブログです。(^_^)



 本からめぼしいところを転記するより、ブログを拝読して、行きたかったり行けそうに思ったりする温泉をブックマークしちゃえ!

 という事で昨晩寝入りばなにベッドでスマホという身にも心にも悪いと言われていることをしてしまったからでしょうか、今日も腰痛酷いです。続きを読む

久しぶりの鉄板腰痛、温泉に行きたいぞぉ

 今日は過ごしやすい陽気で助かりました。

 夏の始まりに予約を入れた本が最寄りの図書館に届いたというメールがきて、取りに行かねばだったからです。

 八ヶ岳ののんびりモードから東京暮らしに切り替えるのに図書館行かねばは肩を押してくれるようで助かります。
続きを読む

秋の花粉症襲来?!

  さすがに最高気温が30度を割るくらいになって来ました。

  自宅のベランダで洗濯物を干すと自分も干上がりそうだった日々とはそろそろお別れできそうです。

  まだエアコンは必要ですが、エアコンの効きもよくなっていて過ごしやすい日になったので、ひさしぶりに片づけに着手。 続きを読む

東京でも秋の風

  昨日は汗だくで荷物を家の中に運び込んだ後、洗濯をしました。

  さぞかし暑いだろうと思ったベランダ。意外にも風は涼しくて、さすがの酷暑もそろそろおしまいなのが感じられました。

  今日は雨。時々晴れたり曇ったり変わりやすい天気でした。

  ウサギ山小屋に滞在していて一番気になっていたのはプリンターがないので、各種請求書のチェックが出来なかったこと。

  パソコンのブラウザでクレジットカードや電気料金等の画面を開いて、同じパソコンで家計簿に転記するのは、パソコンの性能的云々以上に、自分の性能が悪くて無理なので、印刷したものを突き合わせてチェックしています。続きを読む

下山後の悲喜こもごも:ジパング倶楽部と無洗米の抽選

  ほぼ2カ月滞在したウサギ山小屋とお別れです。

  さわやかすぎる天気だと名残惜しくなるのですが、ちょっと曇っていて、荷物の積み込みの時に照り返しがないので助かりました。

  今月二回目の三連休初日。須玉ICと韮崎ICの間が工事中で1車線だけの対面交通となっているため、これから八ヶ岳山麓や信州などに遊びに行くのではという下り車線は大渋滞。

  甲府盆地は割と平穏でしたが、小仏トンネル〜圏央道あたりで下り車線の数珠繋ぎが見える中、上り車線はスムーズに移動できました。

  リタイア老人ならではの特典と言えそうです。続きを読む

本日のいただきもの500円

  PayPay銀行から入金のお知らせがありました。

  下山直前でバタバタしていたので、入金額もチェックしていなかったですが、8月はアンケートも夏枯れだったようでワンコイン分、マクロミルからいただきました。

  今月はもう少しアップの予定です。  

アンケートモニター登録


人気blogランキングへ

花の画からのジジババ天国な平日ガスト

 後半部分が実にえげつないタイトルで申し訳ございませんが、ウサギ山小屋丸一日いられる最後の日、またまた茅野のガストに行きました。

  メインの用事は茅野市内のお庭がすてきなギャラリーで展示されている子育て仲間の友人の息子さんの作品展でした。
続きを読む

夏のたな卸し もうすぐ下山

 長かった大人の夏休みももうじき終わりです。

 下界の暑さは猛烈で、標高千メートル地帯ですら異例の暑さで、彼岸の入でも夏服で過ごしています。

 骨粗鬆症の治療が無ければなぁ
続きを読む

ようやくお会い出来ました!

IMG_20240918_160144

 何でも周回遅れの感があるワタシです。

 新札発行後、初めて手にしました、渋沢栄一さんの万冊。続きを読む

束の間のひとり暮らし終了

  月末の骨粗鬆症の治療に備えて下山の日が近づいています。

  途中でめまいがして不安になった日々もありましたが、それを越えたあとはまずまず順調に過ごせて、若い頃から願いながら果たせなかったひとり暮らしの気分、短い期間ですが味わえました。
続きを読む

ペーパードライバーから半歩前進! 植物園へ

  この夏はいつになく長期滞在、しかも家人Aの不在が多かったので、憧れだった一人暮らし気分が味わえました。

  その分、車で何とかせにゃな場面も増えました。

  日曜午後のゴミ出しに加えて、散歩圏内にあったパン屋さんがなくなり、パンを調達しなくてはになったり、野菜以外の食材も補充せねばだし、あまりの暑さに兄宅へ歩いて行くのがイヤになったり。

続きを読む

清水の舞台から飛び降りてジパング倶楽部の申し込み

  昨日のことです。

  ウダウダ悩み続けていましたが、今月末までにweb入会の際に国際ブランドをJCBにしたらビューポイント3000ポイントくれるに釣られました。

  自宅宛て書留になるので、ウサギ山小屋では受け取れないため、もうそろそろいいでしょう、で申し込み開始。

 残念ながらセルフバック含めてアフィリエイトは無いようです。

続きを読む

コメ不足、そろそろ解消?!

 お店でお米が買えない!

 はこの夏の話題でした。

 そろそろ新米が出回り始めていますし、前回のゴミ捨ての帰りに寄ったウェルシアでも精製米が入荷し始めていました。

続きを読む

バッカモ〜ン!<@nifty

 と言うのは昨晩、ニフティのwebメールをチェックしたら、朝9時台と夜9時台にほぼ同文のニフティサポートチームを名乗る発信元からのメールが届いていたからです。

IMG_6459
続きを読む

ウサギ山小屋、夢の庭

  9月も10日を過ぎてこんなに暑いのかと思いつつ、降ってない時はちびちび草いじりしています。

F3CABD5B-E35D-42EB-BE4A-D75811F7424B
  
続きを読む

昭和のオヤジが騙される?!

  いっときは下火になったかなと思っていた詐欺メール。

  お盆過ぎくらいからまた活発化しているように思います。

  これまでは詐称するのが
続きを読む

友だちづくりの意欲が湧きません

 ウサギ山小屋は多くの人が想像する別荘のイメージとはかけ離れているとは思います。

 ひとことで言えば、リッチ、おしゃれなどのプラスイメージがない。

 ですが、村、もとい市への納税者区分では別荘保有者と言うくくりになります。

続きを読む

メルヘンの世界のような秋の庭

  夜中に雨が降ったようですが、9時頃には晴れて来たので草刈り開始。

  するとあちこちでニョキニョキと

IMG_3597
続きを読む

ゴミ捨て前にカサ減らし

IMG_6437

 のっけからゴミの写真で失礼します。

 今日は住民票入れてないがちっとは税金払ってる民(巷では別荘族と呼ぶらしいが、自分がその中に入ってる気は全くしない)の週一ゴミ捨て日です。

  有料のゴミ袋は現状一枚15円で、自宅で使うダイソーの16枚110円よりお高いです。

  でも仕方ないし、当然だと思うけど、一回一枚で済ませたいので、かさばるプラスチックゴミをチョキチョキと切り刻むのです。続きを読む

ささやかなお直しでずーっと使う

  ウサギ山小屋が出来たのは今を去ること29年前。

  家人Bの卒園式の時、家人Cの面倒を見に来てくれた母のお腹が異様にふくれていたのがきっかけで末期がんが発見されてから二年ほどでしたか。

  甲府の斎場から持ち帰ったまだあたたかい骨壷を抱いて、山小屋の完成を楽しみにしていた母に見てもらった切なさも思い出します。
続きを読む

お仕事本がおもしろい!

  雨続きでジメジメベッタリの日々とようやくお別れ出来たようです。

  朝は羽織ものがないといられない、今の流儀だと間違ってると言われそうですが、文字通り『チルい』(chill=寒さ、冷気)のであります。

  日が上ると初秋らしい爽やかさなので、雨降りの間サボっていた草いじりをしています。

続きを読む

何が何でも買いたい脳

  世の中には自業自得という言葉があり、不摂生の末に生活習慣病になった人、ストレスから買い物依存症になった人などに向けられる目は冷ややかなものがあります。

  ですが、事情を聞くと気の毒に思えて来る事例も少なからずあるのも事実です。
続きを読む

北陸応援割、速攻で敗退(涙)

  旅友の世田谷マダムが意外にも金沢は一度も行ったことがないと言うので、今秋行ってみますかねという話をしていました。

  とりあえず宿泊経験のある香林坊の東横インを押さえてみましたが、最近連絡があり北陸応援割の第三弾があるのを教えて貰った浦島太郎です。

続きを読む

図書館で借りて来た、八ヶ岳南麓の懐かしい風景

IMG_6423

 が見られる写真集です。

 館内閲覧オンリーかなと思いましたが、貸し出しOKでした。続きを読む

とっておきの治療院、口コミはありません

  今日は午後から去年もお世話になった鍼灸治療院に行きました。

  予約が取りにくくて、この夏ウサギ山小屋に到着後、落ち着いてから電話して、ようやく取れたのが今日です。

  去年は8月に入って連絡し、予約出来たのが9月になってからだったので、7月ならまだ空きがあるかなと思いましたが、甘かった。

続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!