コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

2025年03月

花冷え、横浜緋桜が満開

  東京より横浜の方が温暖だからきっとソメイヨシノは満開だろう・・・と思っていましたが

IMG_4303

  桜木町駅から市庁舎に行く途中からの景色。市庁舎の前を流れる大岡川沿いの桜の木は五分咲きくらいな感じでした。

  今日は転居以来、初めて会う友人を含めて3人のランチ会に混ぜてもらいました。

  予定を組んだ頃には「きっと満開の桜が見られる」と思っていたのですが、その後の気温の乱高下で花の調子が狂ったのかどうか、どんよりした今日の天気で映えないのか、どうも花の開き方が今一つ。続きを読む

ぼ〜っとして大河ドラマを見忘れた!

IMG_4301

 楽しいことをしても疲れる年齢となりました。

 昨日はとても楽しくて盛り上がった分、今日はだらりんちょです。

 写真は義姉が持たせてくれた自家製のかんきつのピールのチョコレート掛け。

 朝食後のデザートにひとつずついただきました。おいしい♫続きを読む

宴のあとの特急あずさから

 2229F70C-D2A6-499B-9FF5-5C4E7E4EAB3D

 真冬に逆戻りというけれど二重ガラスの威力か寒く感じることなくゆっくり眠れまして、テレビ体操もしっかり出来ました。

 美味しい朝ごはんをいただき、我が家では見られないBS放送を大画面で楽しみまったりしたあと友人が迎えに来てくれました。

続きを読む

初めて高速バスで八ヶ岳南麓へ

  あーあ、また雨女ぶりを発揮してしまったか。

  と思った今朝の雨でした。

  半年に一度の骨粗鬆症検査と治療を受けた後、薬局でせたPAY払いでお薬をいただき、その足で八ヶ岳へ向かいました。

続きを読む

咲くぞ、咲くぞ!

 今日も日中は暑いくらいの陽気でした。

  まずは歯科医、その後コンビニ、そして格安ヘアカットしてからドラッグストアとちょこちょこトコトコ。

  帰り道で2日前よりいっそう華やかに咲いている枝垂れ桜を見て、我が家に戻りました。
続きを読む

まだ3月なのに季節外れの暑さ

  今日も晴れてはいるもののどんよりと濁った空の色です。

  そして、今日も3月とは言えない程、日中の気温が上がりました。

  全国で3月とは思えない夏日の地域が多発です。

  こうなると夏の暑さがこわいです。

  去年の暑さ、異様でした。続きを読む

黄砂舞う朝、巧みな詐欺メールも舞い込む

  東京界わい、今日は黄砂注意が出ました。 

  花粉症の人はますますひどくなるとかで今日も目がかゆいです。

  さて、あまりに多い詐欺メール対策として、メールソフトで取り込む前にはスマホでwebメールチェックをするのが習慣となっています。

  以前だいぶブツクサ言っていた「有料のメールアドレスのくせに迷惑メールフィルターが弱い」のniftyは私の声が聞こえたのか(実際に問合せコーナーから苦情を申し上げた事はございますが、まぁ、他にも大勢いらしたのでしょうね)どうか、年を越したくらいから迷惑メールが受信箱に入ることがめっきり減りました。

  最強なのはGoogle様提供のgmailですが、こちらは受け取りたいメールが時々迷惑メール扱いされていることがあるので、定期的に迷惑メールのチェックをせねばです。

  最近、迷惑メールフィルターがいまいちなのはYahoo!のアドレスです。続きを読む

GreenBeansでお米が無事到着!

  米不足でパルシステムではお米が買えず、窮余の一策としてGreenBeansで申し込んでみました。

  ちゃっかりと初回利用者向けの50%オフ並びに送料無料というクーポンを利用して、いまどき5キロで2500円でお釣りがくるというお買い得価格です。

  こういう時あるあるなのが「申し訳ございませんが、注文が殺到の結果、ご用意出来ませんでした」というパターン。

  なので、本当に到着するのか、いつ何時残念なお知らせが舞い込むかとドキドキでした。
続きを読む

久しぶりに一気読み!

  いや〜、昨日借りて来た本が思いのほか面白かったです。

  フレンドリーな雰囲気の表紙、著者の人となりは「ダーウィンが来た」やXで少しはわかっており、いわゆる学者・学者したえらそ〜な方ではなくて、普通の若者感のある方だなぁとは思っていたのですが・・・

続きを読む

花粉は舞い桜はまだ

  今日は昼過ぎに本の入れ替えに行った図書館の帰り道についデニムジャケットとカーディガンを脱いで半袖で歩いてしまうほどのあたたかさ、いや、暑いと言ってもいいくらいの陽気でした。

  そして朝から花粉爆発状態だったようで、朝いちばんに飲むアレルギー性鼻炎対策の小青竜湯では聞かず、図書館でもティッシュを出してはグスグス、昨年の今ごろ、眼科で多めに出してくれていたアレルギー性結膜炎用の目薬をさしても、かゆい、かゆい、かゆいのでした。続きを読む

地域通貨せたPay、順調に使ってます

  当地に転居後、割とすぐにその存在を知りながら、アプリストアに並ぶ悪評におびえて、まる二年インストールしていなかった地域通貨の世田谷pay、略称せたPayですが、物価が上がり続ける中、とうとう使い始めたのが先月の事。

  当初はチャージに手間取りましたが、もう4回くらいチャージしてすっかりやり方を覚えました。

  そして、節約になるはずが・・・続きを読む

GreenBeansでコメ5キロが2000円台!?

  既出ですが、今日のパルシステムの配達、抽選に外れお米が来ませんでした。( ;∀;)

  昨秋は連続して何回も抽選に外れ、ウサギ山小屋で確保しておいた3キロ袋を持ち帰って辛くもつないだ感じですが、ウサギ山小屋に行かない今の時期はいかんともしがたいのであります。

  我が家は非力なジジババ暮らし。この辺りは駐車場があるスーパーがなくて、ジジババがえっちらおっちら5キロの米を持ち運ぶのは危なっかしいので配達頼みでございます。

  先月あたりにポスティングされたクーポンを見ていた時点ではあまり関心がなかったイオン系のサービス、GreenBeansの存在が突如として頭に浮かびました。

  クーポンは初回特典で1回4000円以上の注文で半額(上限2000円まで)、そして500円の送料も無料という太っ腹なものでしたが、有効期限は16日まででした。

  GreenBeansの公式サイトにも初回特典のクーポンはありますが、40%オフなんですわ。10%の違いは大きい!

  残念!続きを読む

本日のいただきもの 1500円

  朝いちばんにPayPay銀行から振込メールが来ました。  

  先月に続きマクロミルでポイント交換している分です。

money_chokinbako
続きを読む

福島みやげ、ままどおるとエキソンパイ

  今回一緒に旅行に行った二人はおいしいもの大好き。

  友だち付き合いや親戚付き合いを大切にする人たちでもありまして、一緒に旅行に行くと、渋ちんで飲食以外では財布の紐をほとんどほどかないワタシと違って、いろいろなお土産、特においしいものをご家族や職場の人たちのために購入します。

  そんな二人が、今回、探しまくっていたのがままどおるとエキソンパイ。

  ままどおるの方は聞いたことがありましたが、エキソンパイ? え、エジソンパイみたいだねぇと言うほど、無知なワタシでございました。

  猪苗代湖畔で昼食をいただいたお店にはお土産物コーナーもありましたが、ままどおるの在庫が少ない! エキソンパイはない!

  帰りの新幹線に乗る郡山駅に賭けました。続きを読む

友だちが教えてくれた得する(?!)アプリ

  昨日、鶴ヶ城近くの自動販売機を見て友だちが、このアプリインストールしたら得だよ!

  と激賞しました。

FullSizeRender
続きを読む

体重計壊れた!& 先輩と再会

  旅行明け、何とか起きてテレビ体操をして家事スタンバイしたら落雷の音が聞こえてびっくりしました。

  テレビではあられが降ってますの声。そのうちに雪に変わりました。

  たらふく食べたので体重はともかく体脂肪率、内臓脂肪率がどんなに増えたかと戦々恐々でしたが、昨晩乗ってみたら電池切れ。

  今朝電池を入れ替えたら再設定が出来ない状態でそろそろ寿命でしょうか?だとしたらデジタル体重計とは短命でございますなの2018年製。

  それとも体脂肪率や内臓脂肪率にビクビクするなと言う天の声でしょうか?

 計測できないなら仕方ないや!
続きを読む

会津若松から猪苗代湖

FullSizeRender

 朝からわっぱ飯

 ご飯を減らしてもらっててんこ盛り。
続きを読む

突然ですが、会津です

 横浜の友だちからチラシの写真付きで指令が飛んで来て、クラブツーリズムの割安なツアーの予約をしまして、今日が本番です。

IMG_7271
続きを読む

足用カイロ、スマホだけでお買い物

image

  この間まで4月の陽気と言っていたのに、今日は真冬の寒さです。

  こんな気温の乱高下が好きな人はあまりいないと思いますが、高齢者には堪えるものと思われます。

  私の場合、とにかく足が冷えます。脚も冷えるけど、いちばん冷えるのは足。

  割と温暖とされる南関東暮らしなのに、晩秋くらいから予兆が出て、正月を迎えるころにはしっかりしもやけが出現します。

  なので、ドン冷えの時期や、スケート観戦の時などは靴用、もしくは靴下用カイロが必需品になります。続きを読む

抽選に見事にハズれ、お米が買えません。

  2月さいごの日記に米不足の事を書き、その時にパルシステムの米が昨年同様抽選制になってしまった旨も書きました。

 その時点ではまだ米びつに半分以上お米があったので、そこまで焦る事はなかったのですが、さすがにだいぶ減って来たので注文しました。

 加えてウサギ山小屋持ち込み用に小袋も申し込みました。
  続きを読む

必要に迫られハンカチできんちゃく袋

  昨日は花粉症爆発の日でした。

  くしゃみ鼻水、目のかゆみと3拍子揃って、体もだるいのでいつも以上におとなしく(!)家でちんまりしていました。

  昨日ご披露したサコッシュですが、肩ひもを外してトートバッグの中に入れるのに、そのままだとまとまりが悪いし、淡色なので汚れそうということで収納用袋が欲しくなりました。

  そこで取り足したのが


続きを読む

ひさびさの買い物・・・と言ってもポイント消化

  blogとかSNSで人気なのは、グルメ、そしてお買い物自慢みたいですね。

  その点、ほとんど買い物しないし、酒池肉林(Wikipediaより:「肉林」の「肉」に「肉欲」の意はなく、女性に囲まれて大騒ぎをする宴というのは誤用)でもない上、しばしばやたらと冗長な我がブログでございます。

  それでもお越しくださる方ありがとうございます。

  たまには買い物のレポートします。続きを読む

円空仏さんに会いに行きました。

  今日は横浜の友だちのお誘いで美術展をハシゴ・・・

  のつもりが東京ステーションギャラリーの宮脇綾子展は文字通りの長蛇の列でめげました。

  友人曰く、テレビで放映されたばかりなんだそうで、加えて会期終了が今度の日曜日、そりゃ混むわ。

  そこで小雨がぽつぽつし始めた中、歩いて日本橋に移動。

IMG_7259
続きを読む

14回目の慰霊の日に思う

  昨日は東京大空襲の慰霊の日でしたが、続けて今日は忘れもしない東日本大震災の慰霊の日です。
 
  あらためてお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
  
  未だに避難生活をされている方もいらっしゃるし、故郷を離れざるを得ない方もいらっしゃいますが、穏やかな日々を過ごせますように。

image


  (今日はYahoo!で3.11と記入して検索すると東日本大震災と能登の被災地に寄付してくれるそうです)続きを読む

小金持ちシニアは打出の小槌?!

  米の価格も上がった、政府が備蓄米を放出するというけれど、2倍になったお米の価格がもとに戻る事はないよね、きっと。 そして、野菜もお値段が乱高下しつつもおおむね高い。卵もまた高くなった。

  4月からはまた万単位のアイテムが値上げだってさ・・・と年金生活者ならずとも暗い話題が多い日々です。

  人手不足で新入社員の初任給は上がっても、中堅社員は上がらない、組織によっては逆転現象すら起こることもあるとか・・・そりゃやる気なくなりますよね。

  額面は上がったように見えても、昨今の日本では差っ引かれるものが増えていますから、決して可処分所得がばん!と上がっていないのに物価高騰。

  壮年期世代を中心に悲鳴が上がっているような世相です。

  高齢者が増えてるから社会保障費が増えてるのが悪いんだの声もあり、今や多数派になりつつある年金生活者としては肩身が狭いよ。続きを読む

図書館で断捨離

  片づけ本やweb上にしょっちゅう載っている片づけ・断捨離ネタ(いかに多くの人が片づけに関心があり、なかなかうまく行っていないかが分かります。世の中仲間がいっぱいだ〜!)によく書かれていることが

  紙の手提げ袋は数をしぼって、残りは処分しましょう!

  であります。続きを読む

ピーピー警告音とともに詐欺画面  焦った〜

  ひまつぶしに無料ゲームのトランプで遊んでいた時に、ふっと指が滑ったのかどうか、何か画面上のバナーを踏んでしまったようで、某Cafeのページに飛びました。

  ふ〜ん、こんなCafeがあるんだ。どんな感じか調べてみよう・・・とサイトの右上にある店舗情報の文字をクリックしたとたんに・・・

続きを読む

シュレッダーを分解・・・納得!

  先日、つい好奇心に駆られ、手回しシュレッダーのカードカッター部分ではないところにこれを入れて回してしまったアホです。

DSC_3896

  家のカードキー。

  先月の旅行から帰って来て、さぁ玄関開けましょ!とかざしたのに無反応のまんま。(;´Д`A ```

  実は昨秋、ウサギ山小屋から下山時にも同じ現象が起きたのですが、その時はあまりの暑さに手が汗ばんでいたせいか、しばらく使っていなかったのでボケていたんだろうと思い、割とすぐに復活したので安心していましたが、一度あることは二度あるでした。( ;∀;)

  旅行直後に2年点検でハウジングメーカーの点検があり担当者に見てもらいましたが「こりゃダメだ」「防犯のために切り刻んでください」と言われました。

  なんたる短命! ( ;∀;)  たまにあるそうです、こういうハズレって。( ;∀;)

   続きを読む

ようこそ汚屋敷へ

  今日は子育て仲間の中ではいちばん住まいが近い友人が我が家にお越し。

  本当は先日行ったホットケーキパーラーに行くつもりでしたが、正午前ですでに満席。

  友人は気象予報を信じて傘を持たないで来たのにパラパラ降り始めたので、近隣飲食店を探すよりうちで食べる?となりました。

続きを読む

本末転倒キャンペーン?!

 niftyのメールボックスにゆうちょ銀行を名乗るキャンペーンメールが入りました。
 
 以前から書いているように、niftyは有料で使っているメールアドレスなのに、どうも迷惑メールフィルターが弱いみたいでちょくちょく詐欺メールが入るので、これもか!と警戒しました。

 が、本物のゆうちょ銀行からのメールだったようで、gmailのアドレス宛にも同じ物が入っていました(ゆうちょダイレクトで両者のメールアドレスを登録しているからだと思われる)。

 なになに、セブン銀行ATMを使うと抽選でAmazonのギフト券が当たるとな?

IMG_7235
続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!