今春高校進学した二男の学校のクラス委員になったもので、早速、懇親会を企画することとなった。

 ところが、週末の繁華街で低予算で予約が効いて・・・という店は私の捜し方が下手なのかも知れないが、全く見当がつかない。
 子育て仲間の二人もが推薦してくれた和食系の店が目指す駅そばにあったもので、ネット検索したら、ぐるなびにも登録しているので、ぐるなびの予約機能使ってみた。

 ところが・・全然連絡が来ない。この前、高校時代のミニミニクラス会で同じように週末の繁華街(というか正確に言うと観光地ね)の店に予約を入れた時は、翌日すぐに連絡が来て、条件的に折り合わない面を折り合わせるようにしてくれたので、多分、同じようだと思っていた。(ちなみにみんな、その店でよかったねと喜んでくれた)

 人数もたった5人のミニクラス会に比べて2倍〜3倍以上はいるだろうし、週末の繁華街となったら、駄目だったとき、次の場所を探さなくてはいけないのだが、全然音なし。

 はい、こういう時には正しいクレーマーとして(笑)、しっかりクレームつけます。ぐるなび経由で「システムが機能していないのか、あるいはお店の方で連絡をくれないだけなのだろうか・・・」うんたらかんたら書きましたところ、さすがぐるなびは翌朝には(つまり今朝です)返事くれました。

 いわく「店には情報が行っているようなので、お客様に連絡をするように伝えました」との事。

 で、午後のおやつタイムの頃に掛かってきたよ。「申し訳ありませんが、満席です」って。んだったら、早く断ってよね。あるいは「土日は原則として、予約をお取りしていません」でもいいんだ(なら、ぐるなびのページにも書いておいて欲しいけど)。「早く手を打ちたいのだから、すぐに返事をくれないと困ります。以後気をつけてください」と伝えて電話切ったが、この店に対する印象はかなりダウンしたのは言うまでもない。

 別途、幹事さん応援というコーナーから条件を書き出して立候補を募っていたのだが、銀座だの新宿だのお呼びじゃないよ!という店からのアプローチがあった(さすがに、「今回は条件が合わないかも知れませんが」と断り書きはあったね。それなかったら、怒っちゃうもんね〜)が、唯一、目的駅からやや遠いものの、一応徒歩圏の店からアプローチがあったので、急遽、そちらに連絡をした。

 すると・・・何と、そちらからは速攻で連絡があったではないの。中華料理の店なんだけど、もしかして、華僑の方かな?というイントネーションなんだけど、一生懸命さが伝わってくる。こちらの低予算の割りに欲張った条件ものんでくれて、がんばります!との事。すぐにメニュー内容を書いたメールも届いた。

 そう、こちらの店の印象はぐ〜んとアップした。

 実際に利用してみた結果によるが、もしもリーズナブルだな♪ おいしいな♪ 接客態度良いね♪等々気に入れば、今後の利用も考えられるだろう。

 ホント、便利なシステムを導入するのなら、それに見合った対応をして欲しいと最初の店については思ったよ。で、中華料理店は最初の店の対応のまずさで輝きを増しているお得さはあるが(笑)、こういうのがホントだよ。

 尚、今月はお食事会が多い甲斐小泉。生協の共同購入班メンバーでもランチをとなって、昨年12月に同じメンバーで行った店が良かったので、そこもメールで予約したら、速攻でお返事あったもんね♪ 車(エルグランドだよ〜)の送迎がつくのが、なんともすばらしいのです。で、そのおかげで、みんな「グラスワインくらいはね」となるのは必然。なかなかいいサービスだわ〜。

人気blogランキングへ

※コメント等は掲示板にお願い致します。