結婚してしばらくした時に、巷では邪魔な家電第一位の栄冠に輝いたこともあるあなたは夫の実家から来たのよね〜。以来20年近く、我家では結構働いてくれてたわよね〜。
というわけで、今朝も久しぶりに冷凍バナナ+ケフィアヨーグルト+牛乳少々のヘルシーなバナミルシェイク(というのは私が命名したつもりだけど、他でもう使ってる?)を作ろうとしたら・・・あんら、変な音が。
どうやら刃の部分にバナナが挟まってしまったらしい。ムギュンムギュンと音がしてるが、はさまったものがあまり見えない。底についてるねじがいかにもはずれそうじゃん・・・と思って触ってみたが、元々非力な(笑)私。硬くて硬くて、とても動かない。
では、とメーカーのホームページ閲覧。当然ながら載っていません。そこで、休日でも対応してくれてるありがた〜い(昨日のINAXもそうだったよね。ホント、日本のサービスってすごい!)サービスセンターに連絡しました。
実直そうな年輩の男性の声で「お客様、1974年のものですから、もう取扱説明書もございません」との事。「売っていた当時は底のねじをはずしてお手入れできたので、お気をつけて試してみていただいては?」ときわめて丁寧&納得のお返事。
せっかくお電話しちゃったんだからと、ちょいと雑談しちゃった。「今のものはすぐに駄目になりますよね〜。これ、ホントに重宝に使ってたんです」と申し上げますと、「マイコンを使っておりますので、寿命が短い」とのお言葉。ふ〜んと、結婚当初(まだマイコンがあんまり元気じゃなかった頃)の家電の寿命と比べると、最近のは短命だぞっ!
特にミキサーとか、冷蔵庫とか、テレビとか、洗濯機とか(要はほとんどって事じゃんか(笑))みんなが手軽に使いたいものがすぐに壊れちゃこまるのっ! 複雑なのはパソコンまでで十分だっ!と甲斐小泉は言いたい。
「これ、博物館に寄贈できそうですね」と言うと「いえいえ、まだそこまでは」との事だけど、先般伺った市歴史博物館なんてこの夏のテーマは「1960年代」なんだよね。(で、実はお山の家に隠し持っていたその頃の教科書のうち何冊かを寄贈で送ったの。特にわが市の歴史読本なんて、担当者が探してたってさ〜)じきに1970年代の展示もあるのに決まってらい!(笑)
軍手にゴム手袋で何とかねじを回そうと格闘したが、経年劣化というのかな。かた〜くかたくなっているので、回らない。仕方なく古歯ブラシで羽の接合部に詰まっているゴミを出したら、少し回転が良くなったけれど、まだまだ。
を〜い、がんばってちょ。バナナか何かしらんが詰まってる物、自然に取れてちょ。
もったいないの心で生きている我家のミキサーのご紹介でした。
今日は本も読みました。良かったら、
読書ブログもごらんくださいね。
人気blogランキングへ
※コメント等は掲示板にお願い致します。
どうやら刃の部分にバナナが挟まってしまったらしい。ムギュンムギュンと音がしてるが、はさまったものがあまり見えない。底についてるねじがいかにもはずれそうじゃん・・・と思って触ってみたが、元々非力な(笑)私。硬くて硬くて、とても動かない。
では、とメーカーのホームページ閲覧。当然ながら載っていません。そこで、休日でも対応してくれてるありがた〜い(昨日のINAXもそうだったよね。ホント、日本のサービスってすごい!)サービスセンターに連絡しました。
実直そうな年輩の男性の声で「お客様、1974年のものですから、もう取扱説明書もございません」との事。「売っていた当時は底のねじをはずしてお手入れできたので、お気をつけて試してみていただいては?」ときわめて丁寧&納得のお返事。
せっかくお電話しちゃったんだからと、ちょいと雑談しちゃった。「今のものはすぐに駄目になりますよね〜。これ、ホントに重宝に使ってたんです」と申し上げますと、「マイコンを使っておりますので、寿命が短い」とのお言葉。ふ〜んと、結婚当初(まだマイコンがあんまり元気じゃなかった頃)の家電の寿命と比べると、最近のは短命だぞっ!
特にミキサーとか、冷蔵庫とか、テレビとか、洗濯機とか(要はほとんどって事じゃんか(笑))みんなが手軽に使いたいものがすぐに壊れちゃこまるのっ! 複雑なのはパソコンまでで十分だっ!と甲斐小泉は言いたい。
「これ、博物館に寄贈できそうですね」と言うと「いえいえ、まだそこまでは」との事だけど、先般伺った市歴史博物館なんてこの夏のテーマは「1960年代」なんだよね。(で、実はお山の家に隠し持っていたその頃の教科書のうち何冊かを寄贈で送ったの。特にわが市の歴史読本なんて、担当者が探してたってさ〜)じきに1970年代の展示もあるのに決まってらい!(笑)
軍手にゴム手袋で何とかねじを回そうと格闘したが、経年劣化というのかな。かた〜くかたくなっているので、回らない。仕方なく古歯ブラシで羽の接合部に詰まっているゴミを出したら、少し回転が良くなったけれど、まだまだ。
を〜い、がんばってちょ。バナナか何かしらんが詰まってる物、自然に取れてちょ。
もったいないの心で生きている我家のミキサーのご紹介でした。
今日は本も読みました。良かったら、
読書ブログもごらんくださいね。
※コメント等は掲示板にお願い致します。