ながか〜った♪と安室奈美恵の歌の歌詞ではないがポソッとつぶやきたい気持であります。

 昨日を持ちまして、長男の受験が終了いたしましたっ!
 実は最後の逆転ホームラン状態で、彼が行きたかった学校から合格をいただきました。

 で、もぉ昨晩はハイテンションでハイテンションで喜ぶ彼に私は叱られましたね〜。喜び方が少なく、水を挿すって・・・^^;

 はい、実は我が家からは遠く離れたと言って良い地域にある私学なんです。なもんで、最初のおめでとーの後に思わず頭の中でめまぐるしく電卓を叩きまくってしまったバカっ母です。

 昨晩は喜び7割、不安(家計的に大丈夫とか、離れて暮らして大丈夫等々諸々)3割で、熟睡できませんでしたなぁ。アロマに行って、映画に行ってまったりというはずが、熱波の1日って感じでした(笑)。

 そして、今朝、ボラ系バイトの打ち合わせに向かいながら、ふと頭に浮かんだのは、イエス・キリストの訪問時にかいがいしく働き、手伝わない妹マリアを批判した姉のマルタに対して、イエスが自分の話をじっくり聞くマリアの態度こそ望ましいとしたエピソードでした。

 クリスチャンではない私が最初に思ったのは「マルタ、かわいそうじゃん」でした。だって、大事なお客が来たら、何とかもてなしたいと思って一生懸命やってるのに、話をじっくり聞いて手伝わないマリアが褒められて、マルタが叱られるなんて・・・

 ちょいと不適切なたとえかも知れませんが、長男の合格をじっくり味わう前に思わず頭の中で電卓をぶん回しちゃう私って、マルタタイプだよね、だから、長男は(イエスとは程遠い人物だが)自分の喜びを十分に分かち合う余裕のない母にガッカリしたんだよねと、遅まきながら気付きました。



 
 しかし・・・やっぱり現実は大変なのでありまして、今も私、頭の中で電卓をガシャガシャ言わせてます。(^^ゞ

人気blogランキングへ