午前中、実家の風入れとゴミ集めに行く前に我が家のリビングに掃除機を掛けていた。どうやら、その時に新潟・長野を中心とする強い地震が起こったらしい。夫は駅前スーパーの駐車場に車を入れ、いやにゆさゆさするのに気付き「もしかして、これは遠くで地震か」と思ったそうだ。
 車に乗ってラジオを付けて驚いた。先年の中越地震で被害を受けた山古志地域等を含み、またしても新潟が大きな被害を受けたようだ。北信も相当に揺れたようで、長野市在住の親戚宅では食器棚から食器が飛び出たと、夜になって知った。

 休みの日だったからまだ良かったのかどうか。ご高齢の方を中心にお亡くなりになった方もおられるとの事でご冥福をお祈りすると共に、早く復旧しますようにと思います。

 今日は実家のゴミをまとめていたのだけれど、高齢になると、身の回りにモノを積み上げてしまったりする傾向は大な上、転倒等の危険度も高い。転ばぬ先の杖とはよく言ったものだが、父も頑固に意地を張らず早く杖を使って欲しいと思う。とりあえず、積み上げたものについては、多少(紙類とプラスティックゴミが、戦時中苦労した「捨てられないエイジ」ゆえ、いっぱい詰まっている)のものを取り除けたが、そういう作業をしていると、我が家ももっとすっきりさせないと危ないなと思う。

 人の家のものを片付けるのは手間は掛かるが、悩まないで済むので簡単だ。同じように自分のまわりのものも躊躇せず、見切りをつけて片付けなくては、と地震の報を受けてますます思う。

人気blogランキングへ