
なので、今日の夕方に山の家に着いたらホッとしました。やはり気温が違う。車に表示される気温は甲府盆地では35℃以上。それが標高が上がるにつれジリジリ下がり我が家の界隈では27℃位になりました。天然クーラー、生き返ります。
今回はまたしても二男は留守番。暑いだけに健康管理や家電管理がちょっと心配ですが、きっと淡々と留守番してるのでしょう。
山の家に通い始めたのは、まさに母が亡くなった直後から。あれから色々ありました。子供達を連れての往復は忙しく、バタバタ過ごすのが基本。たま〜に静かな一時がありました。
今は同行も拒絶され老夫婦と言うにはちと早いかなと言う二人で静かな山の家入りとなりました。ゴマちゃんは連れて来たけれど荷物の量もグッと減り、到着した後は以前よりずっと速やかに静かな時間となります。こういう日が来るとはとても思えなかった過ぎた日々。
まぁご褒美と言う事にしておきましょうね!
私はまさに甲府盆地なので
36〜38度の毎日ですう〜。
毎日暑くて参ってます。
私の夏季休暇がこの酷暑に当たってしまって残念〜;;
普段エアコンの事務所で仕事なので
この暑さ、ホントに厳しいです。
甲斐小泉さん、ご褒美のひととき、
たっぷり充電&楽しんでくださいね!!