昨日は朝からず〜っと出ていて、食事時間とパスポートセンターの書類提出のための受付番号カードを貰ってから提出までの間以外、ほぼず〜っと立ちっぱなし、歩きっぱなしだったので、腰が痛くなりまして、今日はおとなし〜く過ごしています。
昨日撮った写真ですが、カシオ携帯のアンケートに今更ながら答えて存在に目が留まったセピア色になるモードを選んでみたところ、場所がヨコハマの歴史的な建物が多い(と言っても、京都や奈良の比ではありませんが)ためか、えらくレトロでクラシックな雰囲気になりました。
最初はスモーカスボード(本場のバイキング料理の発祥の店でしょうか。年配の方たちには有名なのでは?)の店、スカンディア、大桟橋の入り口にありますが、その界隈。
2枚目は私がランチしたカフェ・ド・ラペの禁煙室の入り口あたりです。昔はガラスの部屋と言ったのですね。かつて会社関係のOBOG会で貸切利用させてもらった記憶がありますが、文字が僅かに見えます。時代の流れから禁煙室になったようです。
3枚目と4枚目。実は昨日は疲れ果て、あらかじめ移動しつつ、時間つぶしに書き込んでいた携帯ネタのアップロードで終ってしまったのですが、ランチの後、人形の家のまわりを取り囲むように架けられた歩道橋を歩き、フランス山経由で港の見える丘公園界隈へ出ました。そして、行った先のイギリス館で、知人の坊ちゃんの絵画展と室内楽の演奏会があったんです。
勝手に猫の手となって、厨房をうろうろしていたんですけど、旧イギリス領事館だった建物です。当時の厨房をそのまま、あまり手を入れることなく一般に(ただし、音楽演奏付が貸し出しの条件だそうです)貸し出していて、これまたとってもレトロ。木の枠の窓など、なつかし〜雰囲気です。
さて、フランス山ですが、私が若い頃、米軍機墜落事故で亡くなった母子を慰霊するための像があります。亡くなったお母さんの遺志を受け継いで社会福祉法人を設立ー娘、孫二人を亡くすという悲しい思いをされた土志田さんも最近亡くなられましたが、この像の前を通ると、いつも悲しく厳粛な気持ちになります。(詳しい情報は「横浜米軍機墜落事件」で検索すると出て来ます)
つい最近もまた米軍が関わる辛いニュースがあったからでしょうか。柔らかな色合いの生花が供えられていました。
あ、コンサートは天井の高い建物の中で、フルートの澄んだ音色、バイオリンの情感豊かな音色、ピアノのやわらかい音色等、素晴らしく響きました。芸大卒トリオの演奏で、素敵でした。(お茶会は裏方に徹してましたので、詳細不明です)
人気blogランキングへ
昨日撮った写真ですが、カシオ携帯のアンケートに今更ながら答えて存在に目が留まったセピア色になるモードを選んでみたところ、場所がヨコハマの歴史的な建物が多い(と言っても、京都や奈良の比ではありませんが)ためか、えらくレトロでクラシックな雰囲気になりました。
最初はスモーカスボード(本場のバイキング料理の発祥の店でしょうか。年配の方たちには有名なのでは?)の店、スカンディア、大桟橋の入り口にありますが、その界隈。
2枚目は私がランチしたカフェ・ド・ラペの禁煙室の入り口あたりです。昔はガラスの部屋と言ったのですね。かつて会社関係のOBOG会で貸切利用させてもらった記憶がありますが、文字が僅かに見えます。時代の流れから禁煙室になったようです。
3枚目と4枚目。実は昨日は疲れ果て、あらかじめ移動しつつ、時間つぶしに書き込んでいた携帯ネタのアップロードで終ってしまったのですが、ランチの後、人形の家のまわりを取り囲むように架けられた歩道橋を歩き、フランス山経由で港の見える丘公園界隈へ出ました。そして、行った先のイギリス館で、知人の坊ちゃんの絵画展と室内楽の演奏会があったんです。
勝手に猫の手となって、厨房をうろうろしていたんですけど、旧イギリス領事館だった建物です。当時の厨房をそのまま、あまり手を入れることなく一般に(ただし、音楽演奏付が貸し出しの条件だそうです)貸し出していて、これまたとってもレトロ。木の枠の窓など、なつかし〜雰囲気です。
さて、フランス山ですが、私が若い頃、米軍機墜落事故で亡くなった母子を慰霊するための像があります。亡くなったお母さんの遺志を受け継いで社会福祉法人を設立ー娘、孫二人を亡くすという悲しい思いをされた土志田さんも最近亡くなられましたが、この像の前を通ると、いつも悲しく厳粛な気持ちになります。(詳しい情報は「横浜米軍機墜落事件」で検索すると出て来ます)
つい最近もまた米軍が関わる辛いニュースがあったからでしょうか。柔らかな色合いの生花が供えられていました。
あ、コンサートは天井の高い建物の中で、フルートの澄んだ音色、バイオリンの情感豊かな音色、ピアノのやわらかい音色等、素晴らしく響きました。芸大卒トリオの演奏で、素敵でした。(お茶会は裏方に徹してましたので、詳細不明です)