南関東、昨晩から相当な雨でしたが、今朝は台風みたいな様相。
 
 出勤時刻には地を轟かせてというのが大げさではないほどの雷が鳴るは、雨風が強いは、で「送ってもらおうかな」と夫。

 普段決して仲良の良い夫婦ではありませんが、でも、こういう時はNOとは言いませんよ(笑)。

 決意をして(と大げさだけど、やっぱり運転って得意じゃないからね)ハンドルを握る前に予告はしておきました。「道路酷い混雑だと思うよ」と。

 以前、甘えん坊長男を駅まで送る時に、雨の日の交通渋滞っぷりは目にしてきましたもので。
 
 そしたら、往路のバス停は普段よりぐっと混んでいます。自転車組の皆さんがバス利用なのね。

 4車線の道路に出たら、案の定! 詰まってます。長男の時は乗り換え駅が各駅停車駅だったので、混まないほうへ迂回できたのですが、それを言ったら「途中で特急に乗り換えるから、定期券の利用範囲内の駅ならどこでもいい」と夫。急遽ウィンカーを出して信号待ちの交差点で行かないつもりだった車線に変更させてもらいましたが、ジモピー集団ですから、皆さん、わかってくださるのか、トラブルなく変更出来ました。

 最初は隣の駅にと思いましたが、もっと先が良いそうで(車の走る方向から言って、隣の駅だと来た方向に戻る感じなんです)結局、2駅先の駅の隘路まで頑張って運転。

 しっかしなぁ・・・どちら様も考えることは同じ。夫はガードが見えたところで下りて、駆け足で駅に走って行きましたが、駅前から国道に出るまでの僅かな距離が車、車、車。信号待ち何回? そこから帰宅するまでほぼ30分掛ったよ。家→駅→家まで、1時間弱。

 ふ〜、普段は不便に感じる事がままあっても「環境がいいもん」「緑が見える」「散歩だって悪くない」うんたらかんたら言って、頭の中から追い出してる駅からバス便の悲哀を、こういう荒天の日にはつくづく感じます。
 ・・・隣の隣の駅そばのパチンコ屋のシャッターの前に5〜6人の男女が庇があっても雨のしぶきが掛る場所で、開店待ちをしている光景を見ました。こんな悪天候の中、バッドコンディションにもかかわらずコンクリートの上に直に座って待つ程好きって事? それしかする事が無いって事? 時間まで家で待てないの? 開店と同時に飛び込んで死守したい出玉の良い席でもあるの? 色々な思いが頭の中を横切りました。調べてみたら、開店は9時でしたから、そんなに長時間並んではいなかったのかも・・・と思いたいです。(通過した時間帯は8時40分くらいでしたでしょうか)

人気blogランキングへ