そごうのからくり時計とのお別れを書き、しんみりしたところに水を注したくなかったのと、あまりにあきれ果て、挙句疲れてしまったので、昨日は書けなかったこと。
以下、大変、お見苦しい(そしてくどい^^;)話ですので、そういうのがお嫌いな方はどうぞスルーなさってくださいね。
以下、大変、お見苦しい(そしてくどい^^;)話ですので、そういうのがお嫌いな方はどうぞスルーなさってくださいね。
それは例の三菱UFJ信託銀行ネタです。元々我が家が利用し始めた最寄駅のそばにあったのは旧UJF系の支店。一方、我が家からまだしも近いターミナル駅にある支店は旧三菱系。ここでは何回も足を運ぶ都度、系列が違うからとATMでの記帳も出来ず、開店している時間に通帳持込で、最低でも20分くらいは待たされて・・・という繰り返しでした。(という話も繰り返しですね。(^^ゞ)
子どもの学費として預けていたお金が必要な時期になり、おろしたいのですが、旧三菱系の店ではおろせないというので、さりとて、それだけのために交通費や時間を掛けて行くのもバカらしく(超低金利の利息がチャラになります)、やっと昨日行ったのですが・・・
またしても空振り。
昔と比べ、個人確認が厳しくなってしまったのは分かるのですが、下宿している息子の分の保険証(誰でも取り寄せられる住民票は公的書類ではありませんとのこと。あのね〜、世間ではそれは公的書類と呼ぶのよ。あんたらの銀行じゃそう呼ばないとしても・・・他の呼び方しなさいよ。勝手に自分ら用語を作らないでさ、と言いたくなりました)を持って来いだの、何だの色々言います。
ワタシャ、他銀行の子どもら名義の通帳も見せましたし、下の子の分の保険証やら自分の免許証やら保険証やら目いっぱい広げて、何とか親の権限で下ろさせてもらえることになったと思いきや・・・
私の通帳の名前と免許証の名前の漢字が違うと言い、私の通帳と印鑑がないと駄目と言われました。まさかの落とし穴。そもそも、20年ほど前に口座を作る時に、ややこしい事を一切言われずに(この銀行の言うところの「公的書類」の呈示を求められることもなく)漢字の中の2画を略した当用漢字で通帳を作ったんですよ。見りゃ、分かるはずです。住所変更あるでなし、文字も「樂」と「楽」ほどの違いもないんです。
でも、とにかく規則の一点張り。またも出直しです。
規則だから仕方ないという言い分以前に「何で、あんたんところの銀行は、系列が違う支店に行くと、にっちもさっちも行かない状態を合併後、何年もキープして来たんだ!」と言いました。だって、系列が違う支店で用が足せたのなら、ここまで個人確認やら1日の引き出し金額がうるさくなる前に処理出来ていたでしょうし、長男が下宿する前に済んでいたでしょう。
「5月7日からは一緒になります」といいますけれど、何年間もず〜っと「○月にはサービスが統一されます」と同じ事を言っていたぞ。繰り延べ繰り延べでやっと今度こそ本当らしいけれど、支店を引き上げた後、ずっと交通費をかけて、時間を掛けて、郵送料かけて・・・延々と迷惑な状態。しかも、近いほうの店で用事が出来れば、まだしも救いはあるが、私にとっては「遠方」としか言いようのない支店でしか使えない状態で「出直せ」と平気で言える無神経。
看板を統一したら、サービスも統一しろ。サービスが統一出来ないでいる間は看板を統一するな!
こんな簡単な事をしないで、ユーザーを騙し続けている銀行。本当に酷いです。どうして誰も文句を言わないのか不思議でなりませんし、どうして、この異様な不便さをどこのマスコミも取り上げないのでしょう。
一番疲れたのは、言わないではいられないから文句を言いますけれど、その相手は大した権限がない事。相手をいじめてる気分になるので、言いながら、余計辛いんです。責任者は低額預金者の「たかが主婦」の前になんて絶対に姿を現しません。あんまりなので「責任者を呼んでください。説得しますから」と言ったら、多少は有利になる書類を出してはくれたんですけれど・・・(その段階で私の名前の字画でひっかかっちゃったんです。(T_T))
更に付け加ると、入店時、預金引き出しについて質問をしたのに、案内係の男性はまともに取り合ってくれませんでした。人を見かけで判断すると思うと、これもまた思い出すと不愉快で。
待ってくれていた友達、実はご主人は別系統の金融機関勤務なので、内幕はそれなりに知っている人なんですが「合併しながら、旧系列の違う店に行くと自分の預金すら下ろせない、こんな銀行があるなんて、信じられない」と驚いていました。
今日も別の友人と会って、ランチ食べながら、ついついこぼしてしまったのですが「そりゃ怒るわ」と同意してくれました。
とにかく、今までにかけた労力と経費、返して欲しいよ。何せ子どものためにと思って預けたお金が、必要な時に下ろせない事態になるなんて、信じられません。いくら本人確認云々とルールを言ったって、根本的なところでいい加減な事をしてるのはお宅でしょうが・・・ぶりぶりっ!
せめても、ケース別マニュアルをどの店舗にも漏れなくおいて、「こういうケースではこういう書類や印鑑が必要です」と言うことで、旧の系列に拘わらず、同じノウハウで教えてくれるべきだったでしょう・・・ぶりぶりっ!
色々なロスを考えると、完全に元本割れになった預金ですが・・・仮に株を買って100万円損をしたとしても、それはリスク説明を受けて、あるいは理解して「自分が選んだ」事ですから、ガッカリはしても、ここまで立腹はしないでしょう。
駅のそばのあなたの銀行、利子は低くても元本は保証です、ってなウリで信用したのに・・・私にとっては詐欺同然です。慇懃無礼で当事者が申し訳なさを感じていないだけに、余計に腹が立ちます。
いや〜、そんな銀行を信じて預けた自分のバカさ加減に一番ショックを受けてしまったので、疲れ果てたのかも? (何てたって、他の事はともかく、お金のことではしっかりしてると自分を信じていましたからね〜。^^;)
・・・・という訳で、昨日は頭から湯気が出てしまって・・・かなりカッカとしてしまったのみならず、相当に待たせてしまったのに「楽しかった」と言ってくれて、今朝は田舎から届いたとトゲトゲのついたみずみずしいキュウリをくれた友人の優しさに感謝です。
執念深い私です。OL時代に部長への電話を取り次ぐ時に、すこぶる非礼にトラの威を借る狐をやってくれた某老舗百貨店の主任に頭に来て、以来、滅多なことではその百貨店に足を踏み入れない(閉鎖してヨドバシカメラになった某支店で三岸節子さんの個展をやったのを見たのが最後です)が如く、この信託銀行の預金を引き上げることが出来たら、二度と利用しないでしょう。
まっ、超有利な話を持ってこられたら・・・ははは・・・雑魚に対してはありえね〜と思いますけれど・・・無節操にも揺れるかも。あ、でも、また嵌められるかな?・・・とふか〜い猜疑心だよ。
関係者の方、お読みになったら不愉快でしょうね。ごめんなさい。でも、これが散々に振り回されてしまった1ユーザーの気持ちです。拙速に看板を1枚にした上層部の判断の誤りを恨んでいるので、一般の行員さんに対する恨みは無いんですけれど・・・怒りの持って行く先が無いのです。
富裕層にはもみ手をして擦り寄り、小額預金者は怒らせてもいいから切り捨てるほうがオトク・・これが最近の金融機関(特に旧財閥系とか)の本音かも? 格差の拡大の現れの一つなんだろうなぁ・・・。このことひとつとっても、庶民には生き辛い時代ですね。こういう調子では恐らくは少子高齢化の流れは止まらないでしょう。
大変にくだくだしく、お見苦しい話で失礼しました。m(__)m
人気blogランキングへ
子どもの学費として預けていたお金が必要な時期になり、おろしたいのですが、旧三菱系の店ではおろせないというので、さりとて、それだけのために交通費や時間を掛けて行くのもバカらしく(超低金利の利息がチャラになります)、やっと昨日行ったのですが・・・
またしても空振り。
昔と比べ、個人確認が厳しくなってしまったのは分かるのですが、下宿している息子の分の保険証(誰でも取り寄せられる住民票は公的書類ではありませんとのこと。あのね〜、世間ではそれは公的書類と呼ぶのよ。あんたらの銀行じゃそう呼ばないとしても・・・他の呼び方しなさいよ。勝手に自分ら用語を作らないでさ、と言いたくなりました)を持って来いだの、何だの色々言います。
ワタシャ、他銀行の子どもら名義の通帳も見せましたし、下の子の分の保険証やら自分の免許証やら保険証やら目いっぱい広げて、何とか親の権限で下ろさせてもらえることになったと思いきや・・・
私の通帳の名前と免許証の名前の漢字が違うと言い、私の通帳と印鑑がないと駄目と言われました。まさかの落とし穴。そもそも、20年ほど前に口座を作る時に、ややこしい事を一切言われずに(この銀行の言うところの「公的書類」の呈示を求められることもなく)漢字の中の2画を略した当用漢字で通帳を作ったんですよ。見りゃ、分かるはずです。住所変更あるでなし、文字も「樂」と「楽」ほどの違いもないんです。
でも、とにかく規則の一点張り。またも出直しです。
規則だから仕方ないという言い分以前に「何で、あんたんところの銀行は、系列が違う支店に行くと、にっちもさっちも行かない状態を合併後、何年もキープして来たんだ!」と言いました。だって、系列が違う支店で用が足せたのなら、ここまで個人確認やら1日の引き出し金額がうるさくなる前に処理出来ていたでしょうし、長男が下宿する前に済んでいたでしょう。
「5月7日からは一緒になります」といいますけれど、何年間もず〜っと「○月にはサービスが統一されます」と同じ事を言っていたぞ。繰り延べ繰り延べでやっと今度こそ本当らしいけれど、支店を引き上げた後、ずっと交通費をかけて、時間を掛けて、郵送料かけて・・・延々と迷惑な状態。しかも、近いほうの店で用事が出来れば、まだしも救いはあるが、私にとっては「遠方」としか言いようのない支店でしか使えない状態で「出直せ」と平気で言える無神経。
看板を統一したら、サービスも統一しろ。サービスが統一出来ないでいる間は看板を統一するな!
こんな簡単な事をしないで、ユーザーを騙し続けている銀行。本当に酷いです。どうして誰も文句を言わないのか不思議でなりませんし、どうして、この異様な不便さをどこのマスコミも取り上げないのでしょう。
一番疲れたのは、言わないではいられないから文句を言いますけれど、その相手は大した権限がない事。相手をいじめてる気分になるので、言いながら、余計辛いんです。責任者は低額預金者の「たかが主婦」の前になんて絶対に姿を現しません。あんまりなので「責任者を呼んでください。説得しますから」と言ったら、多少は有利になる書類を出してはくれたんですけれど・・・(その段階で私の名前の字画でひっかかっちゃったんです。(T_T))
更に付け加ると、入店時、預金引き出しについて質問をしたのに、案内係の男性はまともに取り合ってくれませんでした。人を見かけで判断すると思うと、これもまた思い出すと不愉快で。
待ってくれていた友達、実はご主人は別系統の金融機関勤務なので、内幕はそれなりに知っている人なんですが「合併しながら、旧系列の違う店に行くと自分の預金すら下ろせない、こんな銀行があるなんて、信じられない」と驚いていました。
今日も別の友人と会って、ランチ食べながら、ついついこぼしてしまったのですが「そりゃ怒るわ」と同意してくれました。
とにかく、今までにかけた労力と経費、返して欲しいよ。何せ子どものためにと思って預けたお金が、必要な時に下ろせない事態になるなんて、信じられません。いくら本人確認云々とルールを言ったって、根本的なところでいい加減な事をしてるのはお宅でしょうが・・・ぶりぶりっ!
せめても、ケース別マニュアルをどの店舗にも漏れなくおいて、「こういうケースではこういう書類や印鑑が必要です」と言うことで、旧の系列に拘わらず、同じノウハウで教えてくれるべきだったでしょう・・・ぶりぶりっ!
色々なロスを考えると、完全に元本割れになった預金ですが・・・仮に株を買って100万円損をしたとしても、それはリスク説明を受けて、あるいは理解して「自分が選んだ」事ですから、ガッカリはしても、ここまで立腹はしないでしょう。
駅のそばのあなたの銀行、利子は低くても元本は保証です、ってなウリで信用したのに・・・私にとっては詐欺同然です。慇懃無礼で当事者が申し訳なさを感じていないだけに、余計に腹が立ちます。
いや〜、そんな銀行を信じて預けた自分のバカさ加減に一番ショックを受けてしまったので、疲れ果てたのかも? (何てたって、他の事はともかく、お金のことではしっかりしてると自分を信じていましたからね〜。^^;)
・・・・という訳で、昨日は頭から湯気が出てしまって・・・かなりカッカとしてしまったのみならず、相当に待たせてしまったのに「楽しかった」と言ってくれて、今朝は田舎から届いたとトゲトゲのついたみずみずしいキュウリをくれた友人の優しさに感謝です。
執念深い私です。OL時代に部長への電話を取り次ぐ時に、すこぶる非礼にトラの威を借る狐をやってくれた某老舗百貨店の主任に頭に来て、以来、滅多なことではその百貨店に足を踏み入れない(閉鎖してヨドバシカメラになった某支店で三岸節子さんの個展をやったのを見たのが最後です)が如く、この信託銀行の預金を引き上げることが出来たら、二度と利用しないでしょう。
まっ、超有利な話を持ってこられたら・・・ははは・・・雑魚に対してはありえね〜と思いますけれど・・・無節操にも揺れるかも。あ、でも、また嵌められるかな?・・・とふか〜い猜疑心だよ。
関係者の方、お読みになったら不愉快でしょうね。ごめんなさい。でも、これが散々に振り回されてしまった1ユーザーの気持ちです。拙速に看板を1枚にした上層部の判断の誤りを恨んでいるので、一般の行員さんに対する恨みは無いんですけれど・・・怒りの持って行く先が無いのです。
富裕層にはもみ手をして擦り寄り、小額預金者は怒らせてもいいから切り捨てるほうがオトク・・これが最近の金融機関(特に旧財閥系とか)の本音かも? 格差の拡大の現れの一つなんだろうなぁ・・・。このことひとつとっても、庶民には生き辛い時代ですね。こういう調子では恐らくは少子高齢化の流れは止まらないでしょう。
大変にくだくだしく、お見苦しい話で失礼しました。m(__)m
怒りがおさまらないなら、銀行本部にEメルしちゃうえば?支店サイドはクレ―ム案件を嫌うと思うもの。(嫌がらせ?〜苦笑)
書類云々は別としても、支店の窓口担当者の対応がお粗末過ぎ。まずは「ご不便を謝るべき」謝罪ですよね。甲斐小泉さんの言い分はよくわかります。なんでもマニュアル化で、イレギュラ―対応、応用が出来る人間ないなくなるかも?恐ろしい世の中になりつつあります