5318f808.JPG まぁ、何とお下品なタイトルなんざんしょ!

…と我ながら思いますが、これまでの経緯を考えると、40何点何キロを休み休みゼーゼー走り、時にはのたのた歩き、やっとタイムオーバー前にゴールしたぜィ!と言う心境なのです。

フーフー、ハーハー、ゼーゼー……。

しっかし、本社直轄お客様センターへのメールがここまで効くとはビックリ。

今日は株主優待のタダ券を今月中に使い切らなくちゃ!で近所の友達に出し物を諮ったところ、午後から始まる作品の方が見たい、と言われたのが良かったのです。

ワタシャ食い意地が張っているので、映画→ランチがいいかと思っていましたが、それだと多分銀行に寄る時間は無かったでしょうね。

最初に銀行に寄り、ランチバイキングの店前で待ち合わせと言う打順で大正解でした。

出る前に電話を入れておいたのも良かったようですし、当初の心づもりを翻して友達と一緒に出ず、30分ほど早めに出たのも正解でした。

前回無愛想だった案内係のオジサン(って言うと、アンタみたいなオバサンにオジサンと呼ばれたかねぇと返されそうな、ちょっと強面のオジサンです)に名前を言うと、まぁ、朝早いうちで店内ガラガラだったのもありますが、速攻で担当に合わせてくれました。

前回、ブチ切れに近い状態で、相当当たってしまった人ではなく、多分、すこぶる当たられにくいであろうタイプのキレイなおねえさんでした。(前の人が不細工と言っているのではありません。前の人もきれいだったけど、なんつうか…ガツンと当たり甲斐のある「知的」を前面に出してるタイプね)

丁寧に丁寧に確認し、手取り足取り状態で書類に書き込み…一番納得出来なかったのは解約の理由ではありました。

だってさぁ、事実上の預金者は私でしたからって書かされたけど、ホントの理由は「余りに使い勝手が悪すぎて、散々不愉快な思いをさせられたから」だぞ〜!

こういうところに銀行さんの優等生的建て前体質、つまり利用者の本音を記録に残さないから改善もされない、と言うのが垣間見られます。こりゃダメだぞ〜。役所の指導が何じゃ! 解約の文章には内部的な資料として、利用者の本音位残したらどうなんだいっ!

ともあれ、一時間位で耳を揃えて長男、二男の口座に入っていたお金を持ち帰りまして…電話で話した課長さんが挨拶に来て(私より年下なんだろ〜な〜と思うけど、見た目はいかにも昭和のバブル以前の銀行員!)、教えて貰った郵便局に行き、速攻でゆうちょ銀行の子どもら名義の通帳に貯金して、ヤレヤレ、ここ数年の肩の荷が下ろせました。\(^_^)/


そりゃあもぉ、バイキングの美味しかった事!

食いしん坊の友達はEXILIM携帯瓜二つの友でもありますが、二人して写真撮影なんかそっちのけで爆食(と言う言葉あります?無けりゃ私の特許だいっ!?)し、お腹いっぱい大満足でした。

なので画像は銀行のカウンターに鎮座していたマスコットキャラクターの後ろ姿。尻尾に魅入られました(笑)。

そうそう、友達にランチクーポンを印刷お願いして、食前酒一杯いただきました。

ふたりともイケないクチ。満腹andホロ酔いで、映画の導入部に睡魔に襲われかけましたが、楽しめました。

ちなみに見たのはライラの冒険。見なかったのはスシ王子でした。

ライラはダイモン(≠大門)と言う動物の分身が実によく出来ていて、その分、エンディングロールがすご〜く長かったです。

予告編でC.S.ルイスファンとしては絶対外せないカスピアン王子の角笛を流してましたけど…またまた戦闘シーン重視みたいで、ガッカリかも。(-.-;)

始め良ければ全て良し!な1日でしたっ!♪(*^ ・^)ノ⌒☆