2008april26小丼





2008APRIL26Hx3の窓から
 今日のメインのご用は教育関係の講演会に行く事でありました。

 半端な時間から始まるもので、腹こしらえが微妙でした。家で食べるかどうか・・・迷いましたが、例によってお安く上がる!空いている!で行ったのは桜木町駅前(野毛川で道路隔てた向こうにある)の健康福祉総合センターでしたっけ。長たらしい名称のお役所系建物の10階にある福祉系のレストラン、エイチバイスリー。

 障がいのある方たちが一生懸命仕事をしているレストランですが、嬉しいのは眺望とお値段であります。

 この小丼なんて、なんと280円ですよ。一応紅茶も頼みまして150円追加しましたが、時間が足らない気味だったので、自由に飲めるほうじ茶だけで十分だったかも?みなとみらいの眺望がご覧の通り。簡便な料理が主体ですので、味に多くは望めませんが、ざわざわするファーストフードより私にとってはず〜っと落ち着くし、食べた気がする。穴場ですよ!(お箸はマイ箸です(^_^))

 講演会会場で友達と会って「ふむふむ」と聞いて(食後の睡魔に襲われそうになったのを正直に告白します(^^ゞ)会場を出る頃には日ごろの行いが悪いせいでしょうか。なんと本降り!

 私は当然ながら、流行り始めの最初っころに買ったスーパーポケミニを持参していましたが、友達は天気予報を信じて持ってこなかったとの事。帽子をかぶっていたので友達にかさを貸してしのぎまして、みなとみらいのマイカルの中で友達はポケミニを買いましたね〜。雑貨ショップ目の付け所がよく、同じような人たちが盛んにポケミニを買っていました。

 私のポケミニはこのタイプ。↓ とてもきれいな桜色なんですけれど・・・頻度多く使う方はもっと濃い色の方が良いかと。^^;




 個人的には当時売っており、パソコン速記のアルバイトをしていた時にお世話になった先輩に差し上げたタータンチェックのポケミニが良かったなぁ。(汚れなくて(笑))

 友達が買ったのはこっちのフラット傘(ポケミニを出している同じ会社製)↓




 傘をゲットして安心して、次なる私のおススメ穴場、ジャイカフェことJICA横浜事業所(マイカルと赤レンガ倉庫の対角線上にある感じです)の3階のCafe食堂。休日のみなとみらいは混雑。マイカルも結構混んでいるのに、ほんの少し歩いただけでがら〜ん。知名度の低さが幸いしていて、私たち以外にはあと1〜2組だけ。

 解凍ものの「モンブランというか」とお店の方が言うレベルのケーキではありますが、それとソフトドリンクで350円なんて、みなとみらいの他の場所じゃありえね〜。(あったとしたら、眺めの悪い地下で混みあって、ゆっくり出来ない場所ですね)恐らくはキャンペーンの横断幕が掛っているせいか、赤レンガ倉庫が今日はあまり見えなかったものの、眺望はグッドなのです。

 お店の方は「お客様の中には人には絶対教えないという方もいらっしゃるけれど、私たちとしてはご利用の方が増えたほうが」との事。そりゃごもっとも! 私は特に女友達には片端教えてますわんというと喜んでられました。という訳で、皆様もみなとみらいの混雑を避けてゆっくりしたい時はジャイカフェをぜひご利用ください。(^_^) 勿論、友達は「好き好き!」となりましたとも。(^^)v

 ジャイカフェを出ると、日ごろの行いがよいので(?)雨はほぼ上がり、赤レンガ倉庫(広場で新潟展をやっていました)→山下公園のカタログハウスの店(ここでBN納豆菌を使ったトイレの石取りというのを買い、リピートで野菜のブイヨンも買っちゃいました)→元町(友達がウチキパンでお買い物)→帰途・・・と例によって例の如く「主体は講演会じゃなかったのかい?」と突っ込みを入れられそうな午後となりました。

 ああああ、歩きつかれた〜。幸いに(?)家族は誰も帰宅していなかったので冷凍ものの五目やきそばを食べましたっ!添加物少なく国産材料というので、楽天で検索をかけたらそのメーカー(=ニッコー)のものはいくつかありましたが、ドンズバリはない・・・と思ったら、なんと生活クラブ生協の商品が買えるショップを発見しましたっ!




 便利な世の中になったもんじゃ。(^_^)

人気blogランキングへ