連休の谷間。図書館から「予約本入りました」メールが届いていたので、またまたダイエーに車を停めて図書館へGO!

そこまでは毎度お馴染みのパターンですが、今日はちょっと違った。

 昨年買って、複数回の関西訪問も八ヶ岳も北九州ー下関も、色々なところを歩き回ったバイオフィッターのキレイウォーク。こきつかった結果、買い替えをしなくてはいけないという感じになりました。

 靴に関しては色々なお考えがおありかと思います。エコを考えたら「高いめの靴を大事に大事に修理して使い続ける」と言うのが良いのだろう・・・と重々分かっているのですが、冬と夏ではシモヤケのせいで足の大きさが違ってしまったり、一般的な靴だとそれなりのお値段を出しても合わない!という駄足の私としましては、靴に関してはどうしても安いものをとなります。

 安い=修理して使い続けられない、という事になる分、せめても、持ち数を絞って、出来るだけ少しの靴で済ませるようにしております。(って、エコだけじゃなくて、おしゃれじゃないし、買うのがもったいないというケチも大きいんですけど)
 さて、今シーズン初頭から目をつけていたキレイウォーク。なんと、サイズに限り有りではありませんか。1番欲しいと思っていたゴールド(あまり目立たぬゴールド・・・と思うことにした)はもう私サイズ無し。茶色と白はパッチリしてよいのですが、足元に目が行き過ぎる・・・という事で、白がベースですが、蛇皮模様のテープのついたのにしました。

 爬虫類の皮を身につけるのは趣味じゃないんだよ〜。他の色のテープはないんかい?とは思いましたが、背に腹は変えられず。それに、なんといってもあくまでも「模様のテープ」であり、ニセモノなんです。そこで目をつぶって買う事にしました。

 バイオフィターには2990円のお散歩タイプ、バイオフィッター・レディースと千円高いキレイウォークがありまして、去年買ったキレイウォークのちょいとかかと高く、マジックテープで足首をキュッと締められるのに味をしめた結果、似たようなスタイルというと、蛇皮ちゃんを含むシリーズしか選択肢がないのでした(笑)。

 この1足でジーンズから春柄スカートまで、ぜ〜んぶ間に合わせようというのですから、相当おしゃれと縁遠い私です(まぁ、もう少し暑くなると、ランズエンドで売っていたビルケンサンダル風なのと、下駄サンダルが登場しますが、それらもおしゃれと遠いことは言うまでもありません。蛇足ならぬ駄足は安くつく、というか安くあげなければならないのです)。(^^ゞ

 ご参考までに、キレイウォークはこちらでご覧になれます。

人気blogランキングへ