先日映画鑑賞の折、閉店セールに釣られて衝動買いしたモノたちですが、先ずマグは早々におろしました。ボーンチャイナの白に葱の緑、いいじゃんとひとり悦に入りつつ、毎朝の紅茶を飲んでいます。(葱くさくならないよ〜(笑))
怪しかった「耐熱ガラスでお料理革命」のガラスセットですが、正直なところ全部使いこなしてはおりません。が、キャセロールとシリコン製の落とし蓋、耐熱(と言っても、超油ギッシュだったり、オーブンは駄目よ〜)プラスティックの蓋までは使っております。
最初につくったのはパンフレットに載っていたきのこと牛肉の煮物。今日は青梗菜の鶏そぼろ煮も作りましたが、その前に、自分流でカボチャのミルク煮を作ったら、カボチャが当たりだったとみえて、薄切りにしたカボチャにひたひたのミルクを掛けて、いまや貴重品のバターを大匙1くらいを乗せて、電子レンジの煮野菜モードで加熱しただけですが、砂糖で煮ましたか?という位甘くて美味しかったのです。
普段カボチャは食わず嫌いしている二男すら食べてましたからね。(^_-)
あとは一番欲しかったドレッシングボトルを使いこなさないと損損です。(セットもののオマケっぽいボトルなので、これより小さめで、かつレシピはプリントされていないですが、その分、見た目シンプルで良いです。(^_^))

オリンピックが終わり、やっと(と言うと、いかにも嫌そうに聞こえるかも知れませんが、そんな事はないです。特に有言実行の北島選手や、念願の金メダル獲得の女子ソフト、男子リレーなどは感動ものでしたよ。それに、体操の内村選手はついつい息子目線で見ちゃうけれど、可愛いしすごい! フェンシングを見落としたのは残念!)テレビ番組も平常モードに戻りつつあります。
怪しかった「耐熱ガラスでお料理革命」のガラスセットですが、正直なところ全部使いこなしてはおりません。が、キャセロールとシリコン製の落とし蓋、耐熱(と言っても、超油ギッシュだったり、オーブンは駄目よ〜)プラスティックの蓋までは使っております。
最初につくったのはパンフレットに載っていたきのこと牛肉の煮物。今日は青梗菜の鶏そぼろ煮も作りましたが、その前に、自分流でカボチャのミルク煮を作ったら、カボチャが当たりだったとみえて、薄切りにしたカボチャにひたひたのミルクを掛けて、いまや貴重品のバターを大匙1くらいを乗せて、電子レンジの煮野菜モードで加熱しただけですが、砂糖で煮ましたか?という位甘くて美味しかったのです。
普段カボチャは食わず嫌いしている二男すら食べてましたからね。(^_-)
あとは一番欲しかったドレッシングボトルを使いこなさないと損損です。(セットもののオマケっぽいボトルなので、これより小さめで、かつレシピはプリントされていないですが、その分、見た目シンプルで良いです。(^_^))

オリンピックが終わり、やっと(と言うと、いかにも嫌そうに聞こえるかも知れませんが、そんな事はないです。特に有言実行の北島選手や、念願の金メダル獲得の女子ソフト、男子リレーなどは感動ものでしたよ。それに、体操の内村選手はついつい息子目線で見ちゃうけれど、可愛いしすごい! フェンシングを見落としたのは残念!)テレビ番組も平常モードに戻りつつあります。
夜のニュース7の後、拡大のクローズアップ現代を見ましたが、もと大蔵官僚だったという早稲田大学の教授がやけににこやかに応答するのが・・・庶民のお寒い実感と合っておらず(三菱UFJ総研の方は、本来の性格がそうなのかも知れないけれど、それなりのしかつめらしい顔で出ておられまして・・・)なんだか不謹慎な気がしたのは・・・僻みというものでしょうか。
だって、何度も同じ事をこぼしてしまいますが、いざなぎ景気を超える景気拡大というのはま〜ったく実感出来ないこの数年間でした。しかし、不景気の方は本当にありありと感じます。
番組ではグローバリズムによる歪み、当面この傾向は続くとかで、日本やスペインの中小企業や個人事業主の痛手を紹介し、一方で、資源大国でウハウハ状態のオーストラリアの人の紹介があったり、日本国内でも元々地力のある企業は新規開発を行ったり、消費拡大の中国に乗り込んで売り上げ増大を狙うなど・・・光と影を見る思いでしたよ。
ご登場の教授、にこやかなのはきっと楽天的な性格なのだろうと思いつつも「いいよね、教授はこの先、ずっと高額所得で憂いないから笑ってられるんだろうね〜」とついつい思ってしまうのでした。教養番組の類(例えば、アート作品の紹介や宗教的お話など)でご登場だとしたら、あの笑顔で◎なんだけどねぇ・・・。
今日は我が家の不景気気分の原因のひとつでもある、誰かさんからのリクエストにより送金事業を行わねばでしたが、てくてくエンジェルのノルマ達成のため、敢えてゆうちょ銀行までお散歩しました・・・が、が、な、なんと午後になったら「やっぱり足らない」と追加リクエスト。新生銀行からネットバンキング。やれやれ・・・
人気blogランキングへ
だって、何度も同じ事をこぼしてしまいますが、いざなぎ景気を超える景気拡大というのはま〜ったく実感出来ないこの数年間でした。しかし、不景気の方は本当にありありと感じます。
番組ではグローバリズムによる歪み、当面この傾向は続くとかで、日本やスペインの中小企業や個人事業主の痛手を紹介し、一方で、資源大国でウハウハ状態のオーストラリアの人の紹介があったり、日本国内でも元々地力のある企業は新規開発を行ったり、消費拡大の中国に乗り込んで売り上げ増大を狙うなど・・・光と影を見る思いでしたよ。
ご登場の教授、にこやかなのはきっと楽天的な性格なのだろうと思いつつも「いいよね、教授はこの先、ずっと高額所得で憂いないから笑ってられるんだろうね〜」とついつい思ってしまうのでした。教養番組の類(例えば、アート作品の紹介や宗教的お話など)でご登場だとしたら、あの笑顔で◎なんだけどねぇ・・・。
今日は我が家の不景気気分の原因のひとつでもある、誰かさんからのリクエストにより送金事業を行わねばでしたが、てくてくエンジェルのノルマ達成のため、敢えてゆうちょ銀行までお散歩しました・・・が、が、な、なんと午後になったら「やっぱり足らない」と追加リクエスト。新生銀行からネットバンキング。やれやれ・・・