義父母宅に久し振りで家族四人揃ってお邪魔。子どもらの目当ては小遣い。ついでに私と長男は夫が職場でもらった損保ジャパン美術館の観賞も…
グランマ・モーゼスとアンドレ・ボーシャン。この前見たアール・ブリュット系の画家と言って良さそうです。
損保ジャパンはバブルの時にオバケ会長が高値をで買ったゴッホのひまわりの絵を自分が死んだら焼いてくれと言って大ひんしゅくを買ったのが忘れられないです。(`ε´)ぶー
さて、夫の実家界隈も自宅と比べて、かなり建て混んではいますが…新宿に出てドッヒャ〜!(ΘoΘ;)
私がいつも人だらけでやり切れない、とこぼす横浜駅西口も真っ青。たかが、と言うと語弊があり、利用者の皆さんに叱られそうですが、京王線と言う私鉄一路線だけで人、人、人、人。
私鉄、JR、市営交通等、複数路線の合体の結果で混み合う横浜駅とは桁違いです。しかも横浜駅のブザマさとはまた異なるタイプの付け足し、付け足しの結果の隘路。大地震等の大きな災害があったら……
首都圏大地震でのシミューレーションで自宅まで歩いて行ったら・・・という訓練が切実さを感じさせるのはむべなるかなという風景でした(うちの方で同じ事を言われても、何とかなるべぇさと言う気分になるのです)。
また、西口の高層ビル街の入り口部分に出来た新しいビルにもビックリ。私には・・どうしても、このビル、ウルトラマンに出て来たピグモン系の生き物に見えるんです。(^^ゞ手がひょいと出て動き出しそう。
正式名称が分からないので、勝手にピグモンビルと命名ですわ(笑)。
グランマ・モーゼスとアンドレ・ボーシャン。この前見たアール・ブリュット系の画家と言って良さそうです。
損保ジャパンはバブルの時にオバケ会長が高値をで買ったゴッホのひまわりの絵を自分が死んだら焼いてくれと言って大ひんしゅくを買ったのが忘れられないです。(`ε´)ぶー
さて、夫の実家界隈も自宅と比べて、かなり建て混んではいますが…新宿に出てドッヒャ〜!(ΘoΘ;)
私がいつも人だらけでやり切れない、とこぼす横浜駅西口も真っ青。たかが、と言うと語弊があり、利用者の皆さんに叱られそうですが、京王線と言う私鉄一路線だけで人、人、人、人。
私鉄、JR、市営交通等、複数路線の合体の結果で混み合う横浜駅とは桁違いです。しかも横浜駅のブザマさとはまた異なるタイプの付け足し、付け足しの結果の隘路。大地震等の大きな災害があったら……
首都圏大地震でのシミューレーションで自宅まで歩いて行ったら・・・という訓練が切実さを感じさせるのはむべなるかなという風景でした(うちの方で同じ事を言われても、何とかなるべぇさと言う気分になるのです)。
また、西口の高層ビル街の入り口部分に出来た新しいビルにもビックリ。私には・・どうしても、このビル、ウルトラマンに出て来たピグモン系の生き物に見えるんです。(^^ゞ手がひょいと出て動き出しそう。
正式名称が分からないので、勝手にピグモンビルと命名ですわ(笑)。
ところで、先入観ありすぎですかねぇ。でも、おのぼりさんとして歩いていると、街を行く人もギスギスしている感じがします。たまたまかも知れませんが、ごめんなさいと謝ったのにぶつかってしまった女性に対してあからさまに舌打ちし、しつこく振り返る中年男性。管楽器か何かを持っているようでしたが、その持ち主に似合わぬ切れ方がコワかった。
先に高島屋の建物にあるハンズに寄りましたが、ハンズメッセと言うとんでもない期間に来てしまいました。結局欲しかった製品は扱いがなくレジに並ばないで済みましたが、関西のラッシュアワーレベルには達していると思います。
横浜駅でビビる私はローカルモードで生きて行きます。やっぱり偉大なるローカル、横浜の関内日本大通りと京都だわさ。
長男と展覧会を見て(ボーシャンさんの色使いのきれいさ、植物の美しさに、さすが餅屋餅屋と思ったのですー家業は園芸農家的なお仕事。最終日が明日という事もあり、かなり混雑していましたよ)、義父母宅の最寄り駅に到着したら・・・土砂降り。
誰かさんは前もって寄ったバイトの登録会場に傘を忘れたとかで、傘を買いに走りましたので、私は大ブツクサ。ったくもぉ・・・本当に水道の水漏れ状態なんです。<長男。その心はしまらないヤツで、水滴も積れば過大料金請求になるんだわ。
その大雨の中、駅前広場では夏祭りが行われており、学生さんと思しき若者が、ずぶぬれになるのにも構わず、透明ビニール傘で振り付けを見せながら、一生懸命羞恥心などを歌っていました。
夜は久しぶりに行きつけのロイヤルホストで義母にご馳走してもらいましたが、その帰り道でも地元のお祭りをやっていまして・・・東京=ローカル色がない訳ではないとは分かりましたが・・・やっぱり、目まぐるしいシティライフより、ちょっと外したローカルライフの方が合ってるようです。(^_^)
人気blogランキングへ
蛇足:今日は誕生日でしたが、だ〜れも思い出してもくれないの。まっ、いっけどね〜。クスン。
先に高島屋の建物にあるハンズに寄りましたが、ハンズメッセと言うとんでもない期間に来てしまいました。結局欲しかった製品は扱いがなくレジに並ばないで済みましたが、関西のラッシュアワーレベルには達していると思います。
横浜駅でビビる私はローカルモードで生きて行きます。やっぱり偉大なるローカル、横浜の関内日本大通りと京都だわさ。
長男と展覧会を見て(ボーシャンさんの色使いのきれいさ、植物の美しさに、さすが餅屋餅屋と思ったのですー家業は園芸農家的なお仕事。最終日が明日という事もあり、かなり混雑していましたよ)、義父母宅の最寄り駅に到着したら・・・土砂降り。
誰かさんは前もって寄ったバイトの登録会場に傘を忘れたとかで、傘を買いに走りましたので、私は大ブツクサ。ったくもぉ・・・本当に水道の水漏れ状態なんです。<長男。その心はしまらないヤツで、水滴も積れば過大料金請求になるんだわ。
その大雨の中、駅前広場では夏祭りが行われており、学生さんと思しき若者が、ずぶぬれになるのにも構わず、透明ビニール傘で振り付けを見せながら、一生懸命羞恥心などを歌っていました。
夜は久しぶりに行きつけのロイヤルホストで義母にご馳走してもらいましたが、その帰り道でも地元のお祭りをやっていまして・・・東京=ローカル色がない訳ではないとは分かりましたが・・・やっぱり、目まぐるしいシティライフより、ちょっと外したローカルライフの方が合ってるようです。(^_^)
蛇足:今日は誕生日でしたが、だ〜れも思い出してもくれないの。まっ、いっけどね〜。クスン。
これからの1年間も素敵な年でありますように♪
昨日、ハッピーバースデーの書き込みをしたかったのですが
コメント欄を投稿したところでフリーズしました 涙。
アンチウィルスを強化してからしょっちゅうで困ります…。
さて、今回は私のお得意(笑)、新宿の話題で
なんだか嬉しくなってしまいました。
ハンズでは表札を作って持ち帰ってきました♪
おっしゃるとおり、あの人ごみはすごいですよね!
どこに行っても大混雑!!
南口の高島屋に行く横断歩道とか
毎回写真に撮っちゃいます(笑)。
夫は生まれて初めて降り立った日本が「新宿」だったので、
駅を出たところで固まって動けなくなっていました(笑)。
以前はあれが私の日常だったんだなぁ、と思うと
本当に不思議な気分です。年をとって
暮らすのはやっぱり新宿より山の中がいいです(笑)。
ところであの「ピグモンビル(笑)」、
前々回の帰国では影も形もなかったのに、
今年の帰国でほぼ完成していてびっくりしました。
さすが日本は仕事が早いですね。