今日は市立歴史博物館の特別展の入れ替えを前に可愛らしいタイトル「お願い、かみさま、ほとけさま」を冠した絵馬の展示をお友だちと見ました。
絵馬と言う位なので、馬の奉納代わりにから、実に色々なお願いがあるのでした。
いったん奉納されたら所有権は神社仏閣に移るのでしょう。昭和後期位のかなりリアルな願掛け(勿論、個人は特定出来ないもの)があり、子どもの習い事上達や宝くじ三億円当たりますように、なんてものから、夫の浮気が止むように、とかギャンブル断ちなどかなりシリアスなものもありました。
皆さん、願いは叶ったのでしょうか?
最初に説明と共に亀の絵が印刷された絵馬を貰い、出口に近いところで記入、吊すコーナーもあり、これまた和むものから介護絡みまで色々ありました。
ハイ、私も書いて吊して願掛けましたとも!
さて、本来ならば常設展や屋外展示(遺跡)に民家園も寄り、より教養を深め…と言うか、緑に癒やされるべきでしたが、いったん過ごしやすい気候を味わった後のまたまたぶり返しの残暑にめげて、早々にランチバイキングに逃げ込んだのでした。
お野菜主体のバイキングで、時間制限も無いので、気づいたら最後の二人になってました。食べてくっちゃべって息抜きと言うパターンをまたまたでしたが楽しかったわん♪
絵馬と言う位なので、馬の奉納代わりにから、実に色々なお願いがあるのでした。
いったん奉納されたら所有権は神社仏閣に移るのでしょう。昭和後期位のかなりリアルな願掛け(勿論、個人は特定出来ないもの)があり、子どもの習い事上達や宝くじ三億円当たりますように、なんてものから、夫の浮気が止むように、とかギャンブル断ちなどかなりシリアスなものもありました。
皆さん、願いは叶ったのでしょうか?
最初に説明と共に亀の絵が印刷された絵馬を貰い、出口に近いところで記入、吊すコーナーもあり、これまた和むものから介護絡みまで色々ありました。
ハイ、私も書いて吊して願掛けましたとも!
さて、本来ならば常設展や屋外展示(遺跡)に民家園も寄り、より教養を深め…と言うか、緑に癒やされるべきでしたが、いったん過ごしやすい気候を味わった後のまたまたぶり返しの残暑にめげて、早々にランチバイキングに逃げ込んだのでした。
お野菜主体のバイキングで、時間制限も無いので、気づいたら最後の二人になってました。食べてくっちゃべって息抜きと言うパターンをまたまたでしたが楽しかったわん♪
靖国神社に出店が出ていたので立ち寄りました。
夫が一緒だったのでついでに、と御参りをしましたが、
絵馬が彼の目に留まったらしく、説明して
私たちも願掛けしてきましたよ♪
いけないかな?と思いながらも人様のお願い事を
読んでしまいましたが、おっしゃるように
介護や浮気、難病が治りますようになど
シリアスなものが多かったように記憶しています。
甲斐小泉さんのお願いも、私たちのお願いも
しっかりかなうといいですね!