今日はぴかぴかのお天気に誘われて、先日注文した商品の仕上がりの連絡を受けたので横浜駅まで行きました。
横浜駅界わいって、とにかく混雑してパワーがいる場所なので、元気がないと行けないのですが・・・(という割にはよく行ってる!?)
な、なんと、混雑しまくる横浜駅の改札のちょっと前を見ると、近所の仲良しさんがいるではありませんか。トントンと肩を叩いたら、彼女は実はぎょっとしたそうですが・・・あ〜ら奇遇という事になりました。彼女はもうひとつの寄寓にも遭遇していたそうで、自宅のそばから電車の中までずっと別の仲良しさんと一緒だったんだそうです。(仲良しさんは都内へ)
職場の同僚の結婚のお祝いの品を買いに行くという彼女。まさかに家で食事してるよねと思いつつ、尋ねてみると・・・きらりと目が光って(はいない)「まだ」との事。そこで、一緒に乗り込んだのが月初に「ポニョ」を見た後に行った柿安ダイニングの食べ放題であります。(^_^) こんな具合に1回めを盛り付けた。相変わらず食い意地の張った私であります。(^^ゞ

横浜駅界わいって、とにかく混雑してパワーがいる場所なので、元気がないと行けないのですが・・・(という割にはよく行ってる!?)
な、なんと、混雑しまくる横浜駅の改札のちょっと前を見ると、近所の仲良しさんがいるではありませんか。トントンと肩を叩いたら、彼女は実はぎょっとしたそうですが・・・あ〜ら奇遇という事になりました。彼女はもうひとつの寄寓にも遭遇していたそうで、自宅のそばから電車の中までずっと別の仲良しさんと一緒だったんだそうです。(仲良しさんは都内へ)
職場の同僚の結婚のお祝いの品を買いに行くという彼女。まさかに家で食事してるよねと思いつつ、尋ねてみると・・・きらりと目が光って(はいない)「まだ」との事。そこで、一緒に乗り込んだのが月初に「ポニョ」を見た後に行った柿安ダイニングの食べ放題であります。(^_^) こんな具合に1回めを盛り付けた。相変わらず食い意地の張った私であります。(^^ゞ
月初とはまた少しメニューが変わっていて(同じもものありましたが)野菜やコンニャクなどを中心に、なるべくヘルシーにと心がけつつも、二回目もしっかり取ったのです。

そして、〆は勿論、デザート。デザートは月初のものにティラミスがあったようです。逆におはぎは姿を消していた。
90分という時間制限があるので、互いにその後の用事が出来ていいねと思っていたのですが、案外と早い。長男が小さい頃に「楽しい時間はあっという間に過ぎる」と言っていましたが、本当にそう。
ご馳走様&解散し、私はワコールのショップへ。そう、体型に難ありオバサンは上に着るものは思いっきり安いもので大丈夫なんですが、下着には比較的お金を掛けるのよ〜。
更衣室に、前、鎌倉で見て、いいなぁ〜と思ったものの重いから買うのをやめたストール兼マフラー兼ケープ兼ひざ掛けにもなるという便利なニット製品が置いてあったので(試着時、裸んぼうになったら隠すために用意してあるようです。^_^;)触ってみたら、軽い。これは欲しいと思って、若い店員さんに聞いてみたところ・・・
「お安くて申し訳ないんですけれど」との事。わお! 申し訳ないなんて大歓迎!ヽ(^o^)丿
何でもダイエーの中に入っている「若向け」のショップだとの事。タグにg.u.と書いてあるので、それを目当てに西口のごっちゃごちゃした通り(東急ハンズやドンキホーテのある方向)に行って、超超久しぶりにダイエーに入りました。(中学生の頃、旅行で履く為のズボンを買って貰って以来じゃない?)
お目当ての店は5階か6階と言う店員さんの記憶と違って二階の奥にありました。g.u.のロゴを覚えていたお蔭ですぐ分かったけれど・・・おおっ、そのお店の感じのよい店員さんに聞いて思い出しました。
g.u.って以前、新聞か何かで見て、ファーストリテイリングが出資の格安商品を扱う店ということで、インターネットのお気に入りに入れていた店でした。でも、当時はまだコンテンツが何もないので、そのまま忘れていたお店。
確かに滅茶苦茶安いです。安い上に特売品もありですから、本当に安い。ついうっかりあれもこれも欲しくなりますが・・・そこは私の事です。散々迷って、当初目的のストール1290円なり〜と、二男用の3足組のソックス(590円、ちょっと薄いぞ)に、おまけ的にストールと同じ「カシミアライク」なニットのカーディガンが【特売品】で980円なり〜。
ストールは既に品切れを起こした色もあるようでして、迷ったけれど、ボルドーにしました。カーディガンはこのお値段だから思い切って!普段着ないきれいなライラック色。
店員さんは「1シーズンはもちます」と言っていましたが、とんでもない! どんな安いものだって、不良品以外、着始めたら1シーズンこっきりなんてありえね〜私なのです(笑)。
このお値段を思うと、生産国の縫製工場がスエットショップ状態になっているのではないかといささか心配なんですが、欲しかった品物が本当にお手ごろ価格で売っていたので、これを逃してはの心境であります・・・とか言い訳しているけれど、とにかく諸物価高騰の折で、かつ子どもの学費がピークに達しつつある我が家ですから、私、当面、こういうお店を愛好する事になりそうです。
つくづく思いますね〜。この前の鎌倉のヤワタでも思いましたが、私、安い服がとってもよく合うんです。高い服は着慣れないので違和感があるんですが、安い服は本当に合うんだよ〜。(本当の意味で似合うかどうか、年相応な品格があるかどうか・・・というのはこの際置いておこう(^^ゞ)
このお店との遭遇もぷちラッキー♪にカウントしま〜す!(^_-)
※g.u.はまだ店舗数が少なくて、限られた地域にしかないようですが、モバイルのメルマガ登録すると、3000円以上お買い物で300円引き(元々が安いから、この300円引きは大きいですわよ)の期限付きクーポンが貰えますよ。
人気blogランキングへ
そして、〆は勿論、デザート。デザートは月初のものにティラミスがあったようです。逆におはぎは姿を消していた。
90分という時間制限があるので、互いにその後の用事が出来ていいねと思っていたのですが、案外と早い。長男が小さい頃に「楽しい時間はあっという間に過ぎる」と言っていましたが、本当にそう。
ご馳走様&解散し、私はワコールのショップへ。そう、体型に難ありオバサンは上に着るものは思いっきり安いもので大丈夫なんですが、下着には比較的お金を掛けるのよ〜。
更衣室に、前、鎌倉で見て、いいなぁ〜と思ったものの重いから買うのをやめたストール兼マフラー兼ケープ兼ひざ掛けにもなるという便利なニット製品が置いてあったので(試着時、裸んぼうになったら隠すために用意してあるようです。^_^;)触ってみたら、軽い。これは欲しいと思って、若い店員さんに聞いてみたところ・・・
「お安くて申し訳ないんですけれど」との事。わお! 申し訳ないなんて大歓迎!ヽ(^o^)丿
何でもダイエーの中に入っている「若向け」のショップだとの事。タグにg.u.と書いてあるので、それを目当てに西口のごっちゃごちゃした通り(東急ハンズやドンキホーテのある方向)に行って、超超久しぶりにダイエーに入りました。(中学生の頃、旅行で履く為のズボンを買って貰って以来じゃない?)
お目当ての店は5階か6階と言う店員さんの記憶と違って二階の奥にありました。g.u.のロゴを覚えていたお蔭ですぐ分かったけれど・・・おおっ、そのお店の感じのよい店員さんに聞いて思い出しました。
g.u.って以前、新聞か何かで見て、ファーストリテイリングが出資の格安商品を扱う店ということで、インターネットのお気に入りに入れていた店でした。でも、当時はまだコンテンツが何もないので、そのまま忘れていたお店。
確かに滅茶苦茶安いです。安い上に特売品もありですから、本当に安い。ついうっかりあれもこれも欲しくなりますが・・・そこは私の事です。散々迷って、当初目的のストール1290円なり〜と、二男用の3足組のソックス(590円、ちょっと薄いぞ)に、おまけ的にストールと同じ「カシミアライク」なニットのカーディガンが【特売品】で980円なり〜。
ストールは既に品切れを起こした色もあるようでして、迷ったけれど、ボルドーにしました。カーディガンはこのお値段だから思い切って!普段着ないきれいなライラック色。
店員さんは「1シーズンはもちます」と言っていましたが、とんでもない! どんな安いものだって、不良品以外、着始めたら1シーズンこっきりなんてありえね〜私なのです(笑)。
このお値段を思うと、生産国の縫製工場がスエットショップ状態になっているのではないかといささか心配なんですが、欲しかった品物が本当にお手ごろ価格で売っていたので、これを逃してはの心境であります・・・とか言い訳しているけれど、とにかく諸物価高騰の折で、かつ子どもの学費がピークに達しつつある我が家ですから、私、当面、こういうお店を愛好する事になりそうです。
つくづく思いますね〜。この前の鎌倉のヤワタでも思いましたが、私、安い服がとってもよく合うんです。高い服は着慣れないので違和感があるんですが、安い服は本当に合うんだよ〜。(本当の意味で似合うかどうか、年相応な品格があるかどうか・・・というのはこの際置いておこう(^^ゞ)
このお店との遭遇もぷちラッキー♪にカウントしま〜す!(^_-)
※g.u.はまだ店舗数が少なくて、限られた地域にしかないようですが、モバイルのメルマガ登録すると、3000円以上お買い物で300円引き(元々が安いから、この300円引きは大きいですわよ)の期限付きクーポンが貰えますよ。
こんなに多くの種類を、少しずつ試せるんですね♪
ご飯もお味噌汁もあって、こんにゃくとかすごーいっ!
イタリアで胃袋が成長した私、3回くらいおかわりしてしまいそうです(笑)。
ところでショール、すごい!
さすが甲斐小泉さんですね♪
ご自分に必要なものをいつもわかっていらして
誘惑に負けませんよねー。おまけにお買い得品探しが上手ですよね〜
↓お料理教室、今回もお料理にもならず、お皿にも見惚れてしまいました。