昨晩、高速バスに初めてお連れさんなしに乗りましたが、もしかして、今までで一番快適だったかも? というのは何の事情があるのか知りませんが、普段の二階建てバスの代りにフラットなバスで、揺れ方が二階に比べて少なかったし、私の真後ろは最後尾で空席だったので、遠慮なくリクライニング出来たのです。
しかし、最寄駅を出た後、順々に3か所停車して行くので、スタートは10時2分位でも、3時間くらい掛って本格的に始動する、その長さがしんどいと言えばしんどいです(でも、23時台の横浜駅発のバスを選ぶと、今度は横浜に到達するための電車がものすごく間引き運転になっているために、何もないバス乗り場で延々と待たないと、なんですよね)。次回は朝起きたら、とにかくさっさと新幹線に乗るのが良いのかも?
・・・と前置きが長くなりましたが、バスが京都駅に到着した時は薄暗くて、雨がぽちぽち。やはり私の日頃の行いのせいかぁ〜と思いましたが、息子の下宿に行くまで、ちょろ降りレベルで済みました。やっぱり、関西の通勤時刻はのんびりしてていいです。何よりも県庁所在地の大津駅の乗降客数の少なさが良いです。
しかし、最寄駅を出た後、順々に3か所停車して行くので、スタートは10時2分位でも、3時間くらい掛って本格的に始動する、その長さがしんどいと言えばしんどいです(でも、23時台の横浜駅発のバスを選ぶと、今度は横浜に到達するための電車がものすごく間引き運転になっているために、何もないバス乗り場で延々と待たないと、なんですよね)。次回は朝起きたら、とにかくさっさと新幹線に乗るのが良いのかも?
・・・と前置きが長くなりましたが、バスが京都駅に到着した時は薄暗くて、雨がぽちぽち。やはり私の日頃の行いのせいかぁ〜と思いましたが、息子の下宿に行くまで、ちょろ降りレベルで済みました。やっぱり、関西の通勤時刻はのんびりしてていいです。何よりも県庁所在地の大津駅の乗降客数の少なさが良いです。
息子に連絡しても、全然連絡がつかない。下宿に行くと、オートロックのドアホンを押しても反応なし。仕方ないので住宅斡旋の大学生協の常駐場所にお願いして解除してもらいました。個人確認、きびしかったですよ〜。
なんと、息子いませんでした。仕方ないので勝手にお湯を沸かして、買ってきた粉茶と太巻きなぞを食べているうちに連絡が付き、戻って来ました。
のっけから彼の友達の一人がネットワークビジネスにはまっていて誘われたという悩みを聞かされました。ネットワークビジネスのすべてが悪いとは言いませんが(実際に某下着なぞはネットワークビジネスですが、売り手の友人が強引じゃないし、品質もそこそこ良いから買ってますわ)、息子の友人がハマったというのは、薬事法違反のセールストークをしていたり、勧誘方法も明らかにネズミ講の原理で、かなり危ないもののようです。
でもね、はまってる人をひきはがすのはとても難しいよ。否定をせずに、でも俺はやらない、説明は一度聞いて理論はわかったから、もう説明してくれないで良いというしかないんじゃないのとアドバイスするしかありませんでした。
自宅界隈の友人のお友達の坊ちゃんがW大学在学中にネットワークビジネスにはまり、月額30万の仕送りでも足らない事態になってしまったという話を聞いていますが、ホント、怖い。
さて、息子と一緒に大学に行って学園祭の雰囲気に浸る・・・ちょっとサークルの屋台で紹介してもらって挨拶した後は、ひとりで回りました。

●●年前の学生から見ると、携帯とかコンピューターなどの進化はあるものの、学園祭というのは驚くほど進歩していないというか、はっきり言って退化しているかも?です。相変わらず(息子もそうですが)屋台系が主体で、あとは演奏やパーフォーマンすばかりで、鉄道研究会などがわずかに文化祭らしい文化的な地味な香りを漂わせていました。
吹奏楽の演奏にカラードチーム(旗や擬似銃などでリズミカルなパーフォーマンスをする。長男が小学校の時のPTA主催の行事で県警のチームの演技を見たことがありますが女性オンリー。大学のチームは男女混合で元気に演じてました)のコラボなどを見て、カフェテリアで遅い昼を食べたりして、お土産物の瓦せんべいも買って、徒歩で帰りました。
ここへ来て、めっきり冷え込んだせいか、キャンパス内の木々が色づき始めていて予想外にきれいでした。これは明日、明後日の奈良、京都も期待できるかな?

問題は・・・今晩飲み会だという息子を明日いかにして叩き起して奈良に連れて行くか、です。
人気blogランキングへ
なんと、息子いませんでした。仕方ないので勝手にお湯を沸かして、買ってきた粉茶と太巻きなぞを食べているうちに連絡が付き、戻って来ました。
のっけから彼の友達の一人がネットワークビジネスにはまっていて誘われたという悩みを聞かされました。ネットワークビジネスのすべてが悪いとは言いませんが(実際に某下着なぞはネットワークビジネスですが、売り手の友人が強引じゃないし、品質もそこそこ良いから買ってますわ)、息子の友人がハマったというのは、薬事法違反のセールストークをしていたり、勧誘方法も明らかにネズミ講の原理で、かなり危ないもののようです。
でもね、はまってる人をひきはがすのはとても難しいよ。否定をせずに、でも俺はやらない、説明は一度聞いて理論はわかったから、もう説明してくれないで良いというしかないんじゃないのとアドバイスするしかありませんでした。
自宅界隈の友人のお友達の坊ちゃんがW大学在学中にネットワークビジネスにはまり、月額30万の仕送りでも足らない事態になってしまったという話を聞いていますが、ホント、怖い。
さて、息子と一緒に大学に行って学園祭の雰囲気に浸る・・・ちょっとサークルの屋台で紹介してもらって挨拶した後は、ひとりで回りました。
●●年前の学生から見ると、携帯とかコンピューターなどの進化はあるものの、学園祭というのは驚くほど進歩していないというか、はっきり言って退化しているかも?です。相変わらず(息子もそうですが)屋台系が主体で、あとは演奏やパーフォーマンすばかりで、鉄道研究会などがわずかに文化祭らしい文化的な地味な香りを漂わせていました。
吹奏楽の演奏にカラードチーム(旗や擬似銃などでリズミカルなパーフォーマンスをする。長男が小学校の時のPTA主催の行事で県警のチームの演技を見たことがありますが女性オンリー。大学のチームは男女混合で元気に演じてました)のコラボなどを見て、カフェテリアで遅い昼を食べたりして、お土産物の瓦せんべいも買って、徒歩で帰りました。
ここへ来て、めっきり冷え込んだせいか、キャンパス内の木々が色づき始めていて予想外にきれいでした。これは明日、明後日の奈良、京都も期待できるかな?
問題は・・・今晩飲み会だという息子を明日いかにして叩き起して奈良に連れて行くか、です。
バス旅、快適だったようで何よりでした。
リクライニングできるかどうかは飛行機もそうですが重要ですよね!
しかしネットワークビジネスで仕送りが足り人がいるとは…
そんな大変なこともあるんですねぇ。
社会人に比べて世の悪いところを知らない部分もある学生を
引き入れようとする人が存在すると言うことでしょうか。
イヤですね…、ご子息はきちんと胡散臭さを感じ取って
お母さまに相談しているところ、さすがにしっかりしていらっしゃいますね。
ところで学園祭!うーん、懐かしい響きです♪
私は1本30円の団子屋で大量購入し、50円で売る屋台をやりました(笑)。
呼び込みなんかが新鮮で、他校の人間と話せるのが楽しかったです。
今は演奏などが多いんですねー。
夫は奈良をとても気に入っていました。
ちょうど2年前の今頃行ったんですよね〜
あの時は甲斐小泉さんにも京都のアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。
お天気になるといいですね!