去年も同じころに来たと長男は言いますが、あの時はクリスマスの飾りがあったような記憶がありますわ。
お年玉が入ったからか、不景気の中、少しでも安く、と言う事か、それとも正月はいつもこんな具合なのか、かなりの混雑でした。
混むのが苦手な私。美術館とか、昨日のライスボウルみたいに参加者の目的が絞られている状態で、元気が貰えたり、目の保養になる事だと、まだ我慢出来ますが、買い物のような、財布の中身が減ると言う苦手な事で(笑)、しかもみんなの目的がてんでんばらばらな状態での雑踏はすご〜く苦手なんですわ。
車で移動して楽チンな筈なのに、皆さんの欲張りオーラ(失礼)に当てられたようです、って、自分も欲張りオーラをちらつかせていたに違いなく、自らの放射を浴びたのかも(笑)。
先月の氷雨の日の静けさは、店を冷やかしにくいし、今日は混みすぎ。ちょうど良い日に行ってみたいものです。
比叡おろしがさぶい!と言う長男には渋可愛いグレンチェックのダウンジャケット、赤いショルダーバッグを買ってやり、通常価格だけど買いに行く足代分安いもん、と言うフランフランのスプレーボトルに出資してやりました。
自分の為には、こんなに買えませんわ〜。(^o^;)
グレンチェックのジャケットに
赤いバッグとはとってもお洒落ですね〜♪
イタリアのセールは、北の方から順に
始まるのですが、先日ミラノが幕開け!
来週あたりトスカーナも始まるので
行こうか迷っているところです。
行けば無駄なお金が飛んでいってしまうので…(笑)。
甲斐小泉さんは何も購入されなかったのですか?
さすがです!!(笑)
↓御節、作られたんですね!
伊達巻も日の出羹もとってもおいしそうです♪
海外在住でもしっかり作っている方が多くいらしゃって
いつも感動しているのですが、来年は
私も作ってみようかなぁ、と思い始めました。
でも伊達巻ってはんぺん入れるんですね!
実家でもあまり食べたことが無く、知りませんでした。
今度の帰国ではお重を手に入れたいです♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。