livedoorブログ、動画サービスをやめてしまったんですよね〜。残念!

BlogPaint

コンチキチン♪の音色を携帯ムービーで撮ってきたんですが・・・先ずは宵々山の風景を1枚(新聞の地元コーナーによると、な、なんと昨日は宵宵々山ですって・・・そんな言い方があるとは知りませんでした。おとといさきおとといという感じですね〜)

 今日は朝から元気に動き回っていました。関東は梅雨明けで相当暑いらしいですが、京都だって負けてはいません、というか、京都はやっぱり暑い。

 朝から昨日親戚からいただいたちらし寿司を食べ、すでにおなかいっぱい。(冷蔵庫に入れておいたのです。ついては、前、いただきものでアップした六花亭の保冷バッグがお役立ち!)

 大宮の交差点でラッキーにもバスカード自販機を発見したので1日乗車券を購入。なので、気楽に間違えたバスに乗り、直ぐ乗り換えたりしてまして、先ずは百万遍知恩寺へ。

 15日の手作り市、また来ちゃいました。今回は悩み悩んで、ウダウダ言った挙句、とても感じのよい帆布のバッグを売っているお店でトートバッグを買ってしまいました。私にとっては清水の舞台なんですが、フツーの帆布製品、しかもメイドインジャパンから思ったらものすごくお手ごろ価格でしたよ。(^_^)

 暑い、暑いのに、かなりの人出。でも、常連さんいわく「今日はやっぱり少ないね」でした(笑)。

2009年7月15日百万遍手作り市
 お昼は軽くていいや、で早めに京大農学部前の進々堂でクロワッサンのセット。今日もほどほど混んでました。もはや学生のための店ではないですね〜。

 その後、ちょっと迷ったんです。小川涼しき下鴨神社に行くべきかどうかと。しかし、ず〜っと気になっていたことをしました。というのは、実は今日は母の祥月命日。お参りもせず、ぷらぷら好きなことをしているのが何となく気がとがめたというのもあるでしょうし、お盆ですよね。

 そこで、子どものころ、祖母に連れられて以来、ず〜っとご無沙汰していた祖母の実家の墓所におまいりしました。

 病弱な祖母に代わり母をかわいがってくれた曾祖母と曽祖父が眠る知恩院の墓所へ。知恩院と言えば、大伽藍が有名。世界遺産でしたっけ? いつも前を通り過ぎては、ちわ〜とか心の中でつぶやきながら先祖のお参りをしないでいたのがとても気になっていたのでした。

2009年7月15日知恩院

 由緒正しき墓所ですが、いや〜、すごい階段の上にあるんです。バリアフリーとは程遠い墓所で、湯川秀樹さんや千姫など著名人の墓所もあるのですが、著名人じゃないフツーの人だと、ちゃんと子孫がお参りしてくれないと、シニアはとてもおまいり出来ません。

 最初は怪しいものかと思われたようですが(むやみやたらと墓所の場所を教えるのもハイリスクらしいです)、親切な若い僧職の方が探してくださり、無事に曽祖父母、それに大叔父が眠る墓におまいりできました。ここで、ひとつほっ!

 次にどうしようかと思ったのですが、今度は高台寺に眠る別の大叔父さんのお参りもしたくなりました。この大叔父さんは母が子どものころに粟粒結核で亡くなりましたが、本当に気立てのよい、祖母にとっては癒しの弟だったようです。(長寿だった兄は学者肌でなかなか鋭い性格だったそうですし、末弟は、祖母いわく、なかなかあかんたれだったそうです)この大叔父にはもちろん会ったこともないのですが、祖母や母から話を聞いていて、会ってみたかった人です。少しはわが子たちにそのよい人柄が遺伝してますように・・・

 で、高台寺の墓所管理の方もとても穏やかな年配の方で、気持ちよく案内してくださり助かりました。

 あ〜、これで懸案のことが全部済みました。昨日は祖父方の親戚に再会したのですが、今日は祖母方のお墓参りが済み、母の墓参はさぼりましたが、きっと許すというか、喜んでくれている事でしょう。

 という訳で、シュクダイが終わり、ほっと一息は円山公園の奥にある、これまた5月に行ったばかりの吉水のカフェで。エコロジーがアピールポイントのお宿ですので、エアコンなしで、セミオープンスペースは緑をくぐった風が通り、迷いオニヤンマが店内に現れたり・・・とってものんびりゆっくりすごすことが出来ました。

 英気を養い、公園をくだり、普段よりよりいっそうにぎわう八坂神社境内を通って、いったんバスに乗ってホテルに戻りました。

2009年7月15日八坂神社境内


 祇園祭というのは八坂神社のお祭りですから、境内には神輿が鎮座ましましています。何やら舞台芸術が催されているようでしたが、買って来たトートバッグがかさばるし、急ぎ足です。

 ちなみに円山公園内にあるこちら、祇園祭の山鉾が普段格納されている倉庫(?)です。今は錠前がはずされていますね。

2009年7月15日山鉾のお蔵

 おなじみ八坂神社の門です。

2009年7月15日八坂神社楼門

 バスに乗って楽チン涼しいやと思いましたが、四条通は大渋滞。私は別に急いでいないし、むしろ車窓から、道路際にある山鉾がゆっくり見られて結構なことでしたが、急いでいる方にはなかなか難儀でしたでしょう。

 いったんホテルで一息ついて、それから出ましたが、堀川通りから交通規制が始まるところで、大勢のおまわりさんが大童。

2009年7月15日宵々山交通規制開始

 明るいうちは縁日の賑わいという感じで、まだまだ鉾の拝観も混まないで出来たのですが、屏風飾りを拝見して、本格的な町家をじっくり見ているうちに、暗くなり、道路には人があふれ・・・四条通にいたっては、特に人気の長刀鉾のあたりはぎっしり人がいます。

 これでもTOO MUCHだよ〜と言いたいところですが、明日の宵山はこんなもんじゃないらしいです。もはや山手線か田園都市線の最ラッシュ時間並みだとか・・・^_^;

 鴨川ホルモーの宵山の儀、映画では本当に宵山のさなかに儀式が行われたように映っていますが、とんでもない。やっぱり、あれは合成なのだと改めて納得したのでした。(^^ゞ

 四条烏丸の東横インは長刀鉾のまん前。絶好のスポットですが・・・当然ながら今回、取れませんでした。でも、負け惜しみかも知れないけれど、にぎやかな音がして、なかなか落ち着かないかも知れませんね〜。四条大宮は嵐電に乗って嵯峨野・嵐山方面に行くのにはとても便利だし、祇園祭の時は静かですよ〜(でも、私、いったん荷物を置いた後は、四条大宮から四条高倉くらいまで往復しちゃいましたけどね(笑))。

 本日は木賊山で、かわゆいウサギの手ぬぐいをゲット! 山鉾も場所や人気度合いで、色々な料金が微妙に違うんです。また、宵山会議というボランティア団体で販売している絵葉書セットも購入しましたが、実に非観光地価格で嬉しいです。

 祇園祭、老若男女を問わず、大勢のボランティアさんや町の皆さんの協力があって海外からもたくさんの方が見に来られる日本最大級のイベントになっているのだと改めて感じ、感謝いたしました。



・・・・しかし、歩き過ぎた。こ、腰がぁ・・・(自業自得というものですが)

人気blogランキングへ