ふだん家にいる時はFM横浜を聞いていて、昼頃、ニュースを見るためNHKを見ています。特に興味のある地域や人物の登場でない限り、天気予報まででテレビを消してしまい、たま〜にスタジオパークの存在に気付き、関心のある人物が出てくると見るのです。
今日は新聞のテレビ版を見て「おや、森永卓郎先生だ」と気付いて、1時になってテレビをつけた次第。
いかに私のようなケチ志向庶民には高名な先生でも、やっぱり経済アナリストというお仕事の知名度は低く、大河ドラマや朝ドラの主要人物を演じる役者さんや歌手やタレントの登場時に比べると、通路もスカスカで、じゃんけんもくじもなしにスタジオに入れたのでは?という感じでしたが(失礼!)、面白かった!
お言葉の中で「一時はいい気になったけど、粗製乱造して著作が売れなくなった」と自覚されているのが笑えました。ホント、おっしゃる通りで、それを自覚してるのがえらいっ!?
「エコよりセコ、セコよりタダ」というのも、「セコだのケチだの言われたらおいしいと思わなくちゃ」というのはまるで私の事を言われているようです(以前から言ってるように、ドけちを名乗っているとお友だちと称する人たちの怪しい商法も近付いて来ないし、たまにあげたりするだけで「ホントはいい人」って事になるんだからお得!(笑))。
B級コレクションに関しては、あれが先生のエネルギーなんでしょうなぁ〜と感心するけど、まねする元気はない! 何せ、物減らして行きたい、ダンシャリ先生に私淑したいと思いつつ、出来ないでいるんだから。(ひとつ捨てりゃただのゴミだけど、並べるとアート、コレクションというのも納得ではありますし、ちゃんとコレクションアイテムとして管理されてるからこそ許されるため込みをされてましたな〜)
もっとも、何事もすっきりスマートというのは、カッコイイけど、文字通りクール、冷たい感じがします。森永先生は東大卒の経済通という文字だけ見ると実にクールそうなのに、実物はドラえもんをちょいと老けさせて人間化したような愛嬌ある容貌で、言う事がゆるセコで笑え、偉ぶっていないから、遠いところの無縁の人っていう感じがしない。だからこそ、コンビニ店長さんからサンプルフィギュアを貰えちゃったりするんだろうなぁ。
一番最後の視聴者からの質問コーナーの中で、明るく生きる秘訣は「夢を持たない」とお答え。意味するところは「どうしようかなぁ〜、ああしようかなぁ〜」と悩んでいるひまがあったら、とっとと行動しなさい!という事でした。夢って言うのは、それを目標や目的として、着実に実践できるものならば良いけれど(ポジティブ系の本など読むと、絶対にやる!と思うクラスの夢は実現するようですし)、単に思い描いているだけなら、本当に絵に描いた餅でしかないという意味でおっしゃったようであります。
最近の私、夢を思い描くことすらなく、さりとて、これをするのだっ!というのもなく、ちょいとエネルギー切れでした。セコとタダは割合と実践できてるから、今後の人生を引っ張っていけるだけの実践して行ける目標を持たねば!という事で、私にとってはなかなか有意義な番組でありましたよ。
それにしても・・・携帯ストラップも集めてると聞いたことある先生に、どうやったら見ていただけるのか、変り種ストラップ。(この前の高速バスで貰った特注キティちゃん根付とか、ニフティサーブのストラップとか、ホンダがインターナビをはじめた直後のストラップとか、珍品がいくつかあるよ) お気に召したら、コレクションに加えていただきたいものであります。
人気blogランキングへ
今日は新聞のテレビ版を見て「おや、森永卓郎先生だ」と気付いて、1時になってテレビをつけた次第。
いかに私のようなケチ志向庶民には高名な先生でも、やっぱり経済アナリストというお仕事の知名度は低く、大河ドラマや朝ドラの主要人物を演じる役者さんや歌手やタレントの登場時に比べると、通路もスカスカで、じゃんけんもくじもなしにスタジオに入れたのでは?という感じでしたが(失礼!)、面白かった!
お言葉の中で「一時はいい気になったけど、粗製乱造して著作が売れなくなった」と自覚されているのが笑えました。ホント、おっしゃる通りで、それを自覚してるのがえらいっ!?
「エコよりセコ、セコよりタダ」というのも、「セコだのケチだの言われたらおいしいと思わなくちゃ」というのはまるで私の事を言われているようです(以前から言ってるように、ドけちを名乗っているとお友だちと称する人たちの怪しい商法も近付いて来ないし、たまにあげたりするだけで「ホントはいい人」って事になるんだからお得!(笑))。
B級コレクションに関しては、あれが先生のエネルギーなんでしょうなぁ〜と感心するけど、まねする元気はない! 何せ、物減らして行きたい、ダンシャリ先生に私淑したいと思いつつ、出来ないでいるんだから。(ひとつ捨てりゃただのゴミだけど、並べるとアート、コレクションというのも納得ではありますし、ちゃんとコレクションアイテムとして管理されてるからこそ許されるため込みをされてましたな〜)
もっとも、何事もすっきりスマートというのは、カッコイイけど、文字通りクール、冷たい感じがします。森永先生は東大卒の経済通という文字だけ見ると実にクールそうなのに、実物はドラえもんをちょいと老けさせて人間化したような愛嬌ある容貌で、言う事がゆるセコで笑え、偉ぶっていないから、遠いところの無縁の人っていう感じがしない。だからこそ、コンビニ店長さんからサンプルフィギュアを貰えちゃったりするんだろうなぁ。
一番最後の視聴者からの質問コーナーの中で、明るく生きる秘訣は「夢を持たない」とお答え。意味するところは「どうしようかなぁ〜、ああしようかなぁ〜」と悩んでいるひまがあったら、とっとと行動しなさい!という事でした。夢って言うのは、それを目標や目的として、着実に実践できるものならば良いけれど(ポジティブ系の本など読むと、絶対にやる!と思うクラスの夢は実現するようですし)、単に思い描いているだけなら、本当に絵に描いた餅でしかないという意味でおっしゃったようであります。
最近の私、夢を思い描くことすらなく、さりとて、これをするのだっ!というのもなく、ちょいとエネルギー切れでした。セコとタダは割合と実践できてるから、今後の人生を引っ張っていけるだけの実践して行ける目標を持たねば!という事で、私にとってはなかなか有意義な番組でありましたよ。
それにしても・・・携帯ストラップも集めてると聞いたことある先生に、どうやったら見ていただけるのか、変り種ストラップ。(この前の高速バスで貰った特注キティちゃん根付とか、ニフティサーブのストラップとか、ホンダがインターナビをはじめた直後のストラップとか、珍品がいくつかあるよ) お気に召したら、コレクションに加えていただきたいものであります。
人気blogランキングへ
録画しておくのだったわ。
でも甲斐小泉さんの詳細なレポートで番組を見たと同じようによくわかりましたわ。
「私は締め切りを破った事がない。締め切りが近づくとクオリティを落としても締め切りを守る!」と公言している先生だけに粗製乱造して著作が売れなくなったとは笑えますね。
色々なセコロジー技を披露する森永先生には次は授業料等指定振込用紙で振り込む時得する技を開発して欲しいものです。