昨日は2ヶ月ぶりに葉山の師匠のお料理レッスンでありました。その後、友人二人呼んでお茶♪
特記事項と言えば、何を今更状態ながら、やっと10月の旅行で買った象彦のモーニングトレイをおろした事。
これも断捨離先生のお教えに基づきであります。(死蔵してたってしょうがないもんね) 思えば、この手の「買ってみたけど、ついついもったいなくて使わない」→死蔵というパターンが結構あった人生でした。
中には、今となっては昭和懐古博物館に行ってもいいんじゃないというもはや歴史的な「サンリオの初期のイチゴ柄のハンカチとティッシュがイチゴ柄の塩ビケースに入っている」とか「大阪万博の時に某医薬品会社が無料でくれた万博会場全図がプリントされた小さいハンカチ」とか・・・結構あります。(^^ゞ
さ〜て、その象彦のトレーですが、なかなかおしゃれな包装紙としっかりした箱に入っておりました。
象彦サイトではトレーはここに載っております。
特記事項と言えば、何を今更状態ながら、やっと10月の旅行で買った象彦のモーニングトレイをおろした事。
これも断捨離先生のお教えに基づきであります。(死蔵してたってしょうがないもんね) 思えば、この手の「買ってみたけど、ついついもったいなくて使わない」→死蔵というパターンが結構あった人生でした。
中には、今となっては昭和懐古博物館に行ってもいいんじゃないというもはや歴史的な「サンリオの初期のイチゴ柄のハンカチとティッシュがイチゴ柄の塩ビケースに入っている」とか「大阪万博の時に某医薬品会社が無料でくれた万博会場全図がプリントされた小さいハンカチ」とか・・・結構あります。(^^ゞ
さ〜て、その象彦のトレーですが、なかなかおしゃれな包装紙としっかりした箱に入っておりました。
これ、じつは結婚祝いとしていただいたのと全く同じ柄。ロングセラーで同じものが買えるというのがすばらしい(多分、お値段は上がってると思うけど)! いかにも老舗でありますな。
それだけで百円は下るまいと思う頑丈そうな箱は泣く泣く金曜日の資源回収に出しましたが、白地に金色のデザイン化された象が並んでいる柄。これは一部分を切り取り、シャープメビウスのアドオンジャケット用に確保しましたよ。(残りは資源回収に)
駅弁なんかによく使われていた昔懐かしい素材の紐は資源回収の紙類を束ねるのに使いまして・・・最後まで使いきる!
一方でトレーは今朝からやっと使い始めました。
これって朝食なんかい!とヒンシュクを買いそうな内容ですが、年末に炊きすぎた小豆を冷凍していたのを温めて、焼いた餅を入れたお汁粉に、自宅製プレーンヨーグルトにメープルシロップ。(^^ゞ ま、土曜日の朝ですから、許されるでしょう。
祖母が買って来てくれ、毎日大事に使っている若狭塗り箸を添えていただきま〜す!

かくして、無事に象彦トレーは我が家の食卓に参加あいなりました。
人気blogランキングへ
それだけで百円は下るまいと思う頑丈そうな箱は泣く泣く金曜日の資源回収に出しましたが、白地に金色のデザイン化された象が並んでいる柄。これは一部分を切り取り、シャープメビウスのアドオンジャケット用に確保しましたよ。(残りは資源回収に)
一方でトレーは今朝からやっと使い始めました。
これって朝食なんかい!とヒンシュクを買いそうな内容ですが、年末に炊きすぎた小豆を冷凍していたのを温めて、焼いた餅を入れたお汁粉に、自宅製プレーンヨーグルトにメープルシロップ。(^^ゞ ま、土曜日の朝ですから、許されるでしょう。
祖母が買って来てくれ、毎日大事に使っている若狭塗り箸を添えていただきま〜す!
かくして、無事に象彦トレーは我が家の食卓に参加あいなりました。
人気blogランキングへ