断捨離の本を読んでから、少しずつモノ離れよくしようと努力中。何しろ、貧乏性で、買わないけど、その分、モノ離れも悪かった。「取っておけばいつか使えるかも」「高かったんだからもったいない」などなど。
「ものの命を生かす」と言っても、死蔵品にしていたり、あまり好きじゃなくて使うと気分が悪くなるものを使っていては、とてもじゃないけど「ものの命を生かして」とは言えない。
断捨離 新・片づけ術 「片づけ」で、人生が変わる。
全国書店ネットワーク e-hon
断捨離のすすめ モノを捨てればうまくいく
全国書店ネットワーク e-hon
「ものの命を生かす」と言っても、死蔵品にしていたり、あまり好きじゃなくて使うと気分が悪くなるものを使っていては、とてもじゃないけど「ものの命を生かして」とは言えない。
断捨離 新・片づけ術 「片づけ」で、人生が変わる。
全国書店ネットワーク e-hon
断捨離のすすめ モノを捨てればうまくいく
全国書店ネットワーク e-hon
今日は月に2回の布モノも含む資源回収。お天気が悪かったら布製品はカビが生えるとかで中止だし、結構早い時間から回収を始めるので、出しに行ったらもう跡形もなかったという事もあるので、前々から準備が必要。
今までさんざん悩んでいたオーガニックコットンのタートル2点(オーガニックコットンな上、国産品だったのでもったいない心が・・・)とフェアトレード品のエプロン(こちらは手織品だったので同じく)を含んで、我が家の男性陣のワイシャツ複数など、私にしては結構な量の布モノを出すことが出来たので、プチすっきり!
実は日ごろ、家計簿ならぬモノ計簿をつけていて、家のものの出入りを記録しているのだけれど、去年は結構入るほうが多く、出る方が少なかった。家計簿の場合と逆で、入るほうが少なく、出る方が多いのが好ましいのです。
暮れに断捨離の本を読んでから、モノを手放したくない思いに対しては「気分よく使っているのか、いないのか」「実は存在を忘れてるのでは?」と問うと、割合と迷いが少なくなって、私としては思い切りが良くなっているのです。
ただし、入れない方が未だにイマイチかも。
不景気による販売不振のため、デフレが酷くなり、通販なんぞもセールの山。特にランズエンドでは昨秋から、送料無料という機会がとても多い上、年末年初でどっと値段を下げた上に、更に10%引きというから、毎日うじうじ悩んでいる訳ですよ。
持ち数が多くないから、結構傷んでしまうアウター。数年前に買ったのの着心地は好きだけど、見た目が結構疲れてる。これを手放せたら新しいの買ってよし!と思いつつ、カタログをペラペラとめくる。
しかし、あまりに禁欲的になるのも反動がコワいし・・・断捨離達人のような心境になるのは、なかなか難しいわいっ!
人気blogランキングへ
今までさんざん悩んでいたオーガニックコットンのタートル2点(オーガニックコットンな上、国産品だったのでもったいない心が・・・)とフェアトレード品のエプロン(こちらは手織品だったので同じく)を含んで、我が家の男性陣のワイシャツ複数など、私にしては結構な量の布モノを出すことが出来たので、プチすっきり!
実は日ごろ、家計簿ならぬモノ計簿をつけていて、家のものの出入りを記録しているのだけれど、去年は結構入るほうが多く、出る方が少なかった。家計簿の場合と逆で、入るほうが少なく、出る方が多いのが好ましいのです。
暮れに断捨離の本を読んでから、モノを手放したくない思いに対しては「気分よく使っているのか、いないのか」「実は存在を忘れてるのでは?」と問うと、割合と迷いが少なくなって、私としては思い切りが良くなっているのです。
ただし、入れない方が未だにイマイチかも。
不景気による販売不振のため、デフレが酷くなり、通販なんぞもセールの山。特にランズエンドでは昨秋から、送料無料という機会がとても多い上、年末年初でどっと値段を下げた上に、更に10%引きというから、毎日うじうじ悩んでいる訳ですよ。
持ち数が多くないから、結構傷んでしまうアウター。数年前に買ったのの着心地は好きだけど、見た目が結構疲れてる。これを手放せたら新しいの買ってよし!と思いつつ、カタログをペラペラとめくる。
しかし、あまりに禁欲的になるのも反動がコワいし・・・断捨離達人のような心境になるのは、なかなか難しいわいっ!
私も甲斐さんを見習って、開かずの間の掃除を始めました。
私は片付けってとっても苦手なので、とりあえず「買わない」ところからはじめています。(ケチだから苦ではないし)
あと買うときは「本当に必要か」と「長く使えるか」を基準に買おうと意思改革してる途中です。
開かずの間の掃除と自分の洋服の始末ができるとかなりすっきりする気がするんですが、意外と相方のDVDとかプレステのソフトが片付かなかったりするんですよねぇ・・・。
とにかく子供が「一人部屋が欲しい」といったときにすぐ行動できるようにしておかないと・・・。