今日もダンシャリ。断捨離だ〜というわけで、先日書いた「買ってすぐに店舗撤退、不具合があっても直せないじゃんの立腹腕時計
」もいっその事捨てちまおうかと・・・
でも、けちんぼの私が買ってから殆ど使っていないものを直ぐに捨てられるはずも無く・・・
全然要領を得ない説明書をよ〜く見ると、お客様担当の電話番号が書いてありました。フリーダイヤルだから、かけてみよっと。ダメならしゃ〜ない!
と思いながら電話しました。
すると、声だけの判断では律儀そうな男性の声。そこの会社のホームページで支店検索を掛けても、固まっちゃって先に進めなかったので、他の何かで見つけ たのですが、我が家から1番近い支店でも、交通費をかけてわざわざ行かねばならい場所。だったら、郵送していい?と聞こうと思ったのですが、何と、鎌倉駅のそばに支店があるとの事。
鎌倉だったら、墓参やらランチやら、2〜3ヶ月に一回は必ず行く場所です。どうやら電池切れなので、電池入れ替えを保証書の内容どおり、無償でしてくれるという事なので、手を打つ事にしました。勿論、ホームページの不具合の事は言いましたとも!
(あまりに埒があかない対応だったら「じゃ、こんなしょ〜こともない製品。もう要らないからお宅に送料着払いで送ってあげますから」とでも言ってしまおうかと・・・^_^;)
いや〜、言ってみるもんですね。
こういう事って面倒だからと、そのままゴミ箱に直行させてしまう人もいますが(実は我が家にも例外的な約1名がいるようで、そいつが、未使用のハンカチを先ごろ捨てまくったと聞いて愕然
。また、近所の家すっきりの友人は年末に通販のオマケで来た買えば700円しそうな手帳を二冊も捨てたそうな・・・・
)、私としては、
すると、声だけの判断では律儀そうな男性の声。そこの会社のホームページで支店検索を掛けても、固まっちゃって先に進めなかったので、他の何かで見つけ たのですが、我が家から1番近い支店でも、交通費をかけてわざわざ行かねばならい場所。だったら、郵送していい?と聞こうと思ったのですが、何と、鎌倉駅 そばに支店があるとの事。
鎌倉だったら、墓参やらランチやら、2〜3ヶ月に一回は必ず行く場所です。どうやら電池切れなので、電池入れ替えを保証書の内容どおり、無償でしてくれるという事なので、手を打つ事にしました。
(あまりに埒があかない対応だったら「じゃ、こんなしょ〜こともない製品。もう要らないからお宅に送料着払いで送ってあげますから」とでも言ってしまおうかと・・・^_^;)
世の中には、こういう時に、え〜い面倒だ!でさっさと捨ててしまう人もいて、そういう人の家はすっきりしていたりもするのですが(もっとも我が家に例外的にいる1名、先日も未使用のハンカチをいっぱい捨てたと言って嘆かせてくれましたが、そいつの部屋はごっちゃごちゃ!)、私としては、 お金は使わずに、ちょっと手をかければ使えるものを捨てるのは大いに心が痛むのです!
理想的には即決で直すと行きたいけれど、そうは行かない・・・という事で、この手の要修理品とか、申し込んでから引取りまで期間のある自治体収集の粗大ゴミなどは、スッキリさを妨げる存在ではあるのですが・・・それだけになるべく、気付いたら即腰を上げること!と肝に念じています。
・・・・と言いながら、生協法改訂による、生協の共済の移行用書類の提出日が間近に迫りながら、まだウダウダ「千円コース、2千円コース、どっちにしようか〜」とやってるんですな。(^^ゞ
モノだけじゃなくて、家庭内の事務処理もさっさとしないと、断捨離の道は遠いと反省です。
人気blogランキングへ

でも、けちんぼの私が買ってから殆ど使っていないものを直ぐに捨てられるはずも無く・・・
全然要領を得ない説明書をよ〜く見ると、お客様担当の電話番号が書いてありました。フリーダイヤルだから、かけてみよっと。ダメならしゃ〜ない!
と思いながら電話しました。
すると、声だけの判断では律儀そうな男性の声。そこの会社のホームページで支店検索を掛けても、固まっちゃって先に進めなかったので、他の何かで見つけ たのですが、我が家から1番近い支店でも、交通費をかけてわざわざ行かねばならい場所。だったら、郵送していい?と聞こうと思ったのですが、何と、鎌倉駅のそばに支店があるとの事。
鎌倉だったら、墓参やらランチやら、2〜3ヶ月に一回は必ず行く場所です。どうやら電池切れなので、電池入れ替えを保証書の内容どおり、無償でしてくれるという事なので、手を打つ事にしました。勿論、ホームページの不具合の事は言いましたとも!
(あまりに埒があかない対応だったら「じゃ、こんなしょ〜こともない製品。もう要らないからお宅に送料着払いで送ってあげますから」とでも言ってしまおうかと・・・^_^;)
いや〜、言ってみるもんですね。
こういう事って面倒だからと、そのままゴミ箱に直行させてしまう人もいますが(実は我が家にも例外的な約1名がいるようで、そいつが、未使用のハンカチを先ごろ捨てまくったと聞いて愕然


すると、声だけの判断では律儀そうな男性の声。そこの会社のホームページで支店検索を掛けても、固まっちゃって先に進めなかったので、他の何かで見つけ たのですが、我が家から1番近い支店でも、交通費をかけてわざわざ行かねばならい場所。だったら、郵送していい?と聞こうと思ったのですが、何と、鎌倉駅 そばに支店があるとの事。
鎌倉だったら、墓参やらランチやら、2〜3ヶ月に一回は必ず行く場所です。どうやら電池切れなので、電池入れ替えを保証書の内容どおり、無償でしてくれるという事なので、手を打つ事にしました。
(あまりに埒があかない対応だったら「じゃ、こんなしょ〜こともない製品。もう要らないからお宅に送料着払いで送ってあげますから」とでも言ってしまおうかと・・・^_^;)
世の中には、こういう時に、え〜い面倒だ!でさっさと捨ててしまう人もいて、そういう人の家はすっきりしていたりもするのですが(もっとも我が家に例外的にいる1名、先日も未使用のハンカチをいっぱい捨てたと言って嘆かせてくれましたが、そいつの部屋はごっちゃごちゃ!)、私としては、 お金は使わずに、ちょっと手をかければ使えるものを捨てるのは大いに心が痛むのです!
理想的には即決で直すと行きたいけれど、そうは行かない・・・という事で、この手の要修理品とか、申し込んでから引取りまで期間のある自治体収集の粗大ゴミなどは、スッキリさを妨げる存在ではあるのですが・・・それだけになるべく、気付いたら即腰を上げること!と肝に念じています。
・・・・と言いながら、生協法改訂による、生協の共済の移行用書類の提出日が間近に迫りながら、まだウダウダ「千円コース、2千円コース、どっちにしようか〜」とやってるんですな。(^^ゞ
モノだけじゃなくて、家庭内の事務処理もさっさとしないと、断捨離の道は遠いと反省です。
人気blogランキングへ