トイレの掃除は大事です!と言うのは昨今、不景気が叫ばれるようになってから、とみにお掃除系カリスマの方がおっしゃっている事柄ですね〜。トイレ掃除という行為を大切にし、トイレがきれいだと色々といい事が起こるようです。(^_^)



・・・だからというより、汚れを溜め込んで後でしんどい思いをしたくないという元々は怠け心の塊と、狭くてラクじゃん、という訳で、甲斐小泉も原則毎日おトイレ掃除しています。簡単、簡単。毎日最低1回はトイレ用ブラシでこする事と、夕食後の皿洗いの流れで、トイレの床を拭き掃除するくらいです。(床と便器の間はコーキング剤でふさいじゃってるのは以前申し上げましたが、飛び散らしがちな男児がいる場合、特に有効ですよ〜)

そんな中、我が家で欠かせないのはこれ! 

2010年3月7日マッチ箱

なんという事もない。マッチですよ〜。


これを何に使うかと言うと、ニオイ消し! ずっと前に雑誌で見たネタです。しゅっ!とすると、たちまちあのニオイが消えます。いい匂いとは言えませんが、 とにかく経済的。ちなみにこのちょっと可愛いマッチは先日の墓参の折、鎌倉の小町通の花屋さんで買った20円なり〜のもの。(うっかりお墓参り道具を忘れ たのです)ふだんはタダモノを使っていますが。

そうそう、マッチをすった後、燃え尽きた軸をすぐに捨てると危ないと思うので、景品で貰った小皿なんぞも一緒に置いていたりします。(^_^)

小さいお子さんがいらっしゃるお宅では手に取って遊ばれないよう、くれぐれも気をつけてくださいね。また、マッチをすったあとに出る物質というのは、有毒とまでは言えないものの、敏感な方には不向きらしいですから、通気性が悪いトイレの場合、ご注意ください。

ともあれ、これがあれば、用足し後にしゅっとやるスプレー式の消臭剤の類は不要です。

外出時なんかもマッチを持参していると、心置きなく○○出来て、安心かもしれませんが、デパート等、商業施設では、火気厳禁。火の気があると、たちまちスプリンクラーが作動したり、警報が轟きわたるところもあるようですから、くれぐれもご注意くださいね〜。(^_-)