昨日我が家にやってきた廉価バージョンのレグザ君。



一番売れているらしいのが32インチですが、思ったより小さいと言えば小さい。でも、今までの21インチのブラウン管テレビと比べたらやっぱり大きい!

実際は節電になるらしいのですが、でも、画面が大きい→電気を食いそう、というイメージがあるし、今までのように朝の家事の傍ら、じっくり見ないのに時計代わりにつけておくのは何となく気が引けます。

なので、今日のところ消しました! ちゃんと見たい番組がある時はきちんと座って見ますが、それって、恐らくは最初にテレビが家にやって来た時の当時の庶民の反応に似ているのでは?などと思います。

エコポイントが3月31日までで締め切りの製品なので、急いで書類を用意しなくては、です。

我が家の事ですから、モノじゃなくて、商品券や乗り物関係、あるいは旅行関係のものをいただく予定であります。



ところで、シュウカツ中の長男、発熱です。過労だと思いますが・・・・ゆっくり休んで元気を回復して欲しいと思います。

それにつけても、3年生の後半からこれだけ駆けずり回らねばならず、既に疲労困憊って、いかに不景気と言っても、やはりおかしいです。こんな事で、いい仕事が出来るのでしょうか? やっと就職した時にはげっそりお休みモードになっちゃう人も多いのでは? あるいはやっと就職できたら、張り切って、すり潰れるまで働くだろうという腹があるのか、と勘ぐりたくもなりますが・・・・経済界の歴々も、長い目で見て、再考あそばした方がよろしいのでは?