- ブログネタ:
- 他の人に負けないことって何? に参加中!
先ずはライブドアのお題で、他の人に負けないって・・・やっぱりけちけちちびちび暮らすことでしょう。そしてその余剰で好きなことをせこせこやったり、子どもにかかるお金の重圧に耐えているという感じです。
ポイント溜め込みやら、懸賞やら、節約やら、あれこれやるのを見て、皆さん「マメだ~」(内心暇だぁと言いたいのを我慢しているようですが、暇ね!とはっきりおっしゃる方もおられます。図星(^^ゞ)とおっしゃいます。
さ〜て、この二日、日記を書く余裕がなかった間に考えました。
賢い皆様ならとっくにお気づきだと思いますが、今までまとめてまともに考える事がなかった大人についての定義。
私の思うに「人様から世話されるより、世話するほうが多くなったら大人」なのであります。
もちろん、これは100%の真実ではありません。たとえば、表面的に見たら、人からお世話をして貰う立場の病気や障がいのある方が、本当の意味で大人だったりします。この場合、彼ら彼女らの振る舞いが、周囲の人たちにとって、何かしら良いこと、プラスになっているのですね〜。
そのような立派な大人ではなくて、平凡な人間の大人度は、やはりブシブシ言いながら、家族のために何かをするとか、嬉々として誰かのためにお手伝いするとか・・・まぁ、それぞれグレードは違いますが、何かしら人のために動くという事かと思います。
それが出来ないと、いたいけな子どもを虐待しても言い訳三昧のバカ親やら、奈良の鹿にボーガン打ってしまうような弱いものいじめを平気で出来る醜い「年だけ大人」「体だけ大人」になったりしますね。
だから、例え渋々だろうと、ぶつくさ言いながらだろうが、人様のために何か出来るってことは、大人なんだよ〜と(これはしばしばぶすぶすしながら何かしてる自分に言ってるのでありますが)思います。
ちなみに一昨日、昨日の画像をちと貼り付けておきましょう。

きゅいんと鳴き声がしたと思ったら、ケージからゴマちゃんが飛び出て室内散策をはじめてしまったのが一昨日。
冬の間、寒いので廊下で散歩をサボっていました。そろそろ春という事ですね。
ケージから出てくると、彼はじっつにいいお顔をします。コードやら壁紙をかじるときだけはメッ!しましたよ。

チンチラとはウサギとリスのいいとこ取りだと私は思うのですが、その根拠はこのふさふさした立派な尻尾。耳はナキウサギみたいな感じで、長くはないですが、お目目きらきらがウサギちっく。

こちらは昨日ひさしぶりに訪問した義父母宅から徒歩圏にある公園の桜。
三分咲きという感じでしたが、既にビニールシートを敷いて、お花見ランチ会が開かれてましたね〜。
今日はぐっと寒くなったので、次の週末まで花もちが良いかも知れません。となると、次の土日はもっともっと人が多いかも?
もちろん、これは100%の真実ではありません。たとえば、表面的に見たら、人からお世話をして貰う立場の病気や障がいのある方が、本当の意味で大人だったりします。この場合、彼ら彼女らの振る舞いが、周囲の人たちにとって、何かしら良いこと、プラスになっているのですね〜。
そのような立派な大人ではなくて、平凡な人間の大人度は、やはりブシブシ言いながら、家族のために何かをするとか、嬉々として誰かのためにお手伝いするとか・・・まぁ、それぞれグレードは違いますが、何かしら人のために動くという事かと思います。
それが出来ないと、いたいけな子どもを虐待しても言い訳三昧のバカ親やら、奈良の鹿にボーガン打ってしまうような弱いものいじめを平気で出来る醜い「年だけ大人」「体だけ大人」になったりしますね。
だから、例え渋々だろうと、ぶつくさ言いながらだろうが、人様のために何か出来るってことは、大人なんだよ〜と(これはしばしばぶすぶすしながら何かしてる自分に言ってるのでありますが)思います。
ちなみに一昨日、昨日の画像をちと貼り付けておきましょう。
きゅいんと鳴き声がしたと思ったら、ケージからゴマちゃんが飛び出て室内散策をはじめてしまったのが一昨日。
冬の間、寒いので廊下で散歩をサボっていました。そろそろ春という事ですね。
ケージから出てくると、彼はじっつにいいお顔をします。コードやら壁紙をかじるときだけはメッ!しましたよ。
チンチラとはウサギとリスのいいとこ取りだと私は思うのですが、その根拠はこのふさふさした立派な尻尾。耳はナキウサギみたいな感じで、長くはないですが、お目目きらきらがウサギちっく。
こちらは昨日ひさしぶりに訪問した義父母宅から徒歩圏にある公園の桜。
三分咲きという感じでしたが、既にビニールシートを敷いて、お花見ランチ会が開かれてましたね〜。
今日はぐっと寒くなったので、次の週末まで花もちが良いかも知れません。となると、次の土日はもっともっと人が多いかも?