今日は天気予報ではあたたくなると聞いたような記憶があるんですが・・・寒い1日でした。
家にこもりたいところでしたが、二期に分かれている懸賞、今日の日付が一期分、明日から二期目ということで、ポストのところまで行ったついでに散歩をして来ました。
座業をしていると肩こりやら腰痛やら色々ありますが、散歩をするだけでずんと調子が良くなりますね〜。
前置きが長くなりましたが、私の出没圏で見た今年の桜です。

昨日、近所の友人と散歩したお寺の参道。まだ三分咲きか四分咲きという感じ。
多分、今度の週末は花盛りでにぎやかでしょうね〜。
ごく短い参道ですが、ちょっとしたカフェやラーメン屋さんなどもあります。

仁王門。この門のあたり、私鉄のPR誌やポスターにも使われているんですが、桜の花とうまく合成したなという感じ。それともプロカメラマンの画面の切り取 り方がやっぱり上手なのかなぁ?

源平桃というそうです。ひとつの木から濃い桃色の花と白い花が咲く不思議な桃。
このほか、近所では菊桃というのもありまして、個人のお宅ですが、枝から説明を書いた札が下がっていて親切です。

こちらは今日のいまひとつスッキリしない空模様の下、ご近所散歩で見た桜並木です。
この並木はもちろん、人工的なものですが、道を挟んで左右で花の色合いが違うのです。源平桃のようなくっきりした差はありませんが、ピンクと白と肉眼で見ると違いがあります。
明日もあまり良いお天気ではないようですね。桜の開花は寒いくらいの方が長く楽しめますね。4月目前にしては寒いのをがまんしますから、暴風雨は来ないで貰いたいものです。
家にこもりたいところでしたが、二期に分かれている懸賞、今日の日付が一期分、明日から二期目ということで、ポストのところまで行ったついでに散歩をして来ました。
座業をしていると肩こりやら腰痛やら色々ありますが、散歩をするだけでずんと調子が良くなりますね〜。
前置きが長くなりましたが、私の出没圏で見た今年の桜です。
昨日、近所の友人と散歩したお寺の参道。まだ三分咲きか四分咲きという感じ。
多分、今度の週末は花盛りでにぎやかでしょうね〜。
ごく短い参道ですが、ちょっとしたカフェやラーメン屋さんなどもあります。
仁王門。この門のあたり、私鉄のPR誌やポスターにも使われているんですが、桜の花とうまく合成したなという感じ。それともプロカメラマンの画面の切り取 り方がやっぱり上手なのかなぁ?
源平桃というそうです。ひとつの木から濃い桃色の花と白い花が咲く不思議な桃。
このほか、近所では菊桃というのもありまして、個人のお宅ですが、枝から説明を書いた札が下がっていて親切です。
こちらは今日のいまひとつスッキリしない空模様の下、ご近所散歩で見た桜並木です。
この並木はもちろん、人工的なものですが、道を挟んで左右で花の色合いが違うのです。源平桃のようなくっきりした差はありませんが、ピンクと白と肉眼で見ると違いがあります。
明日もあまり良いお天気ではないようですね。桜の開花は寒いくらいの方が長く楽しめますね。4月目前にしては寒いのをがまんしますから、暴風雨は来ないで貰いたいものです。
桜、きれいですね〜!!
前回の帰国がちょうど2年前のこの時期だったので
そろそろ恋しくなってきました。
梅はこのあたりにもたくさん咲くのですが、
白とピンクが混ざる木が結構あるので驚きます。
イタリア人曰く、白とピンクを隣同士に植えると
こうなるんだよ、だそう…。
そういう話は知っていても、実際にこんなに多く目にすると
自然っておもしろいな、と思います。
↓ドイツの陶器製ポットはいいですね!
とってもシンプルで、でもお洒落で♪
でも重いんですね…、さすがドイツ製! 笑。
水道の蛇口も握手も何から何まですごい力が必要なドイツ、
ポットまで重いとはただものではないですね、やはり笑。