友人のお誘いでみなとみらいの横浜美術館で開催中のドガ展に行って来ました。
上野のお山と違って、空いていて、並ばなくて良いよ!・・・・と思ったら、並ばないでは入れたけれど、中はかなりの人。小さな作品は実に見づらい。一番有名な踊り子の画(思っていたより小さい)の前は人が動かないので、監視人のお姉さんからのご注意の掛け声があった程。
いやはや、ドガもかなりの人気なんですね。中心部から外れた横浜だから、このくらいの混雑で済んだのかも?
ドガはいいとこの坊ちゃんだったそうですが、踊り子を描いたという事で、どこかでロートレックとイメージがかぶってしまっていました。
思えば、むか〜〜〜し、オルセー美術館展でご対面していたような気もするのですが・・・・^^;
上野のお山と違って、空いていて、並ばなくて良いよ!・・・・と思ったら、並ばないでは入れたけれど、中はかなりの人。小さな作品は実に見づらい。一番有名な踊り子の画(思っていたより小さい)の前は人が動かないので、監視人のお姉さんからのご注意の掛け声があった程。
いやはや、ドガもかなりの人気なんですね。中心部から外れた横浜だから、このくらいの混雑で済んだのかも?
ドガはいいとこの坊ちゃんだったそうですが、踊り子を描いたという事で、どこかでロートレックとイメージがかぶってしまっていました。
思えば、むか〜〜〜し、オルセー美術館展でご対面していたような気もするのですが・・・・^^;
今日はみなとみらい近辺、11月に開催のAPEC関係でしょうか。やたらとお巡りさんが多くて、護送車みたいなのに詰め込まれたという風情(失礼!)の警察官。3、4台道路を走って睨みをきかせていましたよ。
まぁ、お巡りさんがいたとしても、真面目な庶民には関係ない話ですが・・・・
鑑賞の後は穴場、ドッグヤードガーデンでランチ。ここ、ランドマークタワーの敷地内ではあるのですが、ランドマークプラザからちょっと外れた場所にあるため、一応ジモピの私ですら行くのに迷うくらいで、ましてや観光客の人がふりで来て気付く場所ではないので、オフィスワーカーの方々がメイン顧客みたい。
そのため、オフィスのランチタイムを外すと楽々ガラガラ。しかも、地主三菱地所と同グループのキリン関係の店に入っちゃったせいだかどうだか、えらく鷹揚でランチだけで何時間もいられてしまった。(ドガ展の半券を見せての特典というので、ビールかソフトドリンクが1杯いただけちゃうのです。今日はビールじゃなくて、グレープフルーツジュースにしました)
みなとみらい地区に来たら、ダントツ安く、眺めも良いのはJICA横浜事業所の社員食堂(公務関係の建物を新築し、そこに社員食堂を作ったら、一般に公開しなくちゃいけないという決まりがあるそうで)ですが、ここはやっぱりお役所的で、クローズが早いので長居出来ません。ドッグヤードガーデンはみなとみらいにしては安いめというレベルではありますが、ゆっくりお喋り出来るのだとしたら、コスパ良いのでは?
お茶だけ参加の友人も加わり、実はここのところ色々と鬱屈する思いを抱えていた私め、怪気炎を噴き上げて、聞いていただき、かなりすっきり致しました。あああ、やっぱり持つべきものはよき友よ!
もしかして、ドガよりおしゃべりタイムが嬉しかったかも!?
まぁ、お巡りさんがいたとしても、真面目な庶民には関係ない話ですが・・・・
鑑賞の後は穴場、ドッグヤードガーデンでランチ。ここ、ランドマークタワーの敷地内ではあるのですが、ランドマークプラザからちょっと外れた場所にあるため、一応ジモピの私ですら行くのに迷うくらいで、ましてや観光客の人がふりで来て気付く場所ではないので、オフィスワーカーの方々がメイン顧客みたい。
そのため、オフィスのランチタイムを外すと楽々ガラガラ。しかも、地主三菱地所と同グループのキリン関係の店に入っちゃったせいだかどうだか、えらく鷹揚でランチだけで何時間もいられてしまった。(ドガ展の半券を見せての特典というので、ビールかソフトドリンクが1杯いただけちゃうのです。今日はビールじゃなくて、グレープフルーツジュースにしました)
みなとみらい地区に来たら、ダントツ安く、眺めも良いのはJICA横浜事業所の社員食堂(公務関係の建物を新築し、そこに社員食堂を作ったら、一般に公開しなくちゃいけないという決まりがあるそうで)ですが、ここはやっぱりお役所的で、クローズが早いので長居出来ません。ドッグヤードガーデンはみなとみらいにしては安いめというレベルではありますが、ゆっくりお喋り出来るのだとしたら、コスパ良いのでは?
お茶だけ参加の友人も加わり、実はここのところ色々と鬱屈する思いを抱えていた私め、怪気炎を噴き上げて、聞いていただき、かなりすっきり致しました。あああ、やっぱり持つべきものはよき友よ!
もしかして、ドガよりおしゃべりタイムが嬉しかったかも!?